-
BBM 2004 巨人70周年 広岡達朗 直筆サイン 60枚限定
トレーディングカード BBM BBMバッキング
-
BBM 2005 横浜ベイスターズ セドリック バワーズ 直筆サイン 20枚限定
2005年に発売された横浜ベイスターズのリミに封入されてたセドリック投手の直筆サインカードです。2004年途中に練習生として来日し、2005年までプレーし、その後は、東北楽天や韓国でプレーしました。球種は、カーブ・チェンジアップ・スライダーと多くない割には、奪三振は多かったんですが、制球力が芳しくないため、野手が守る時間が長かったと言われます。 通算成績 38試合 14勝9敗 投球回217 奪三振186 防御率3.69 #bbm #直筆サイン #横浜ベイスターズ #セドリック
トレーディングカード BBM BBMバッキング
-
BBM 2011 ライオンズ・クラシック 牧田 和久 ルーキー直筆サイン 30枚限定
2011年に発売されたライオンズ・クラシックに封入された牧田和久投手のルーキー直筆サインカードです。2011年のチームリミに封入されてなかったため、こちらが初サインになります。大学・社会人野球チーム日本通運を経てドラフト2位で西武に入団。2011年5月には東北楽天を相手に初完封を上げるなど先発として活躍したものの、中継ぎの不調や抑えの不調のため、リリーフに転向しても活躍。この年は、5勝7敗22セーブを挙げ新人王に輝きました。 2012年には二桁勝利をあげ、2015年途中まで先発として活躍し、2015年途中からまた抑えやったり、先発やったりと「困った時の牧田」と称されました。2016-17は再びリリーフに戻りました。2018-2019年はメジャーにも挑戦。今年からは東北楽天でプレーします。 2013年・2017年WBC大会にも選ばれました。 通算成績 276試合 53勝49敗25ホールド54セーブ 投球回921.1 奪三振514 防御率2.83 主な獲得タイトル 2011年 パ・リーグ新人王 #bbm #西武 #東北楽天 #ルーキー #直筆サイン
トレーディングカード BBM BBMバッキング
-
BBM 2004 2nd 松沼博久 直筆サイン 50枚限定
2004年 2ndに収録されてました松沼兄弟の兄やんこと松沼博久さんのサインカードです。博多から移転し、新生西武ライオンズになってから、初めて勝利を挙げたのはこの人でした。 主な獲得タイトル 1979年 パリーグ新人王 通算成績 297試合 66完投 112勝94敗1S 投球回1662 奪三振975 防御率4.03 #西武 #bbm #激レア #兄やん #初 #直筆サイン
トレーディングカード BBM 秘密バッキング
-
BBM 2013 ホークス75周年 南海 杉浦忠 金箔サイン 50枚限定
2013年に発売されたホークス75周年の杉浦忠(1935-2001)投手の金箔サインカードです。 立教大で後に巨人の監督になる長嶋茂雄と同期です。南海に入団し、その年に新人王を獲得し、翌年、1959年には38勝4敗という驚異的な数字を残し、その年の日本シリーズでは巨人相手に4連投4連勝を記録。日本シリーズMVPを獲得。1986年からは南海の最後監督を務め、ソフトバンクの前身のダイエーの最初の監督を務めました。 通算成績 517試合登板 187勝106敗 防御率2.39 主な獲得タイトル 1958年 パ・リーグ新人王 1959年 パリーグMVP・最多勝・最多奪三振・最優秀防御率・最高勝率・ベストナイン 1995年野球殿堂入り #ホークス #南海 #bbm
トレーディングカード BBM 不明バッキング
-
BBM 2005 1st 阪急ブレーブス 山口 高志 直筆サイン 50枚限定
2005年のBBMの1stに封入された引退選手・監督・コーチシリーズに封入された山口高志元コーチの直筆サインカードです。この年の1stの直筆サインの中では、1番手に入れるのが難しいため、幻のサインカードと呼ばれます。関大とパナソニックを経てドラフト1位で阪急に入団。1975年の初登板では敗戦投手に、2試合目は、後に名打撃コーチとして有名になる土井正博氏から同僚の福本豊氏に「山口のストレートは打ちにくい。なぜ力があるのに変化球を投げるんだ。」とコメント。この言葉をきっかけにストレート中心の投球に切り替えました。この年は目標の15勝は達成出来なかったが12勝13敗1セーブの成績を残してパリーグ新人王を獲得。広島カープとの日本シリーズでは1勝2セーブを挙げ日本シリーズMVPにも輝きました。次の年からはリリーフでの起用が増え、1978年の日本シリーズ前まで活躍しましたが、ゴルフコンペで腰を怪我をしてしまい、日本シリーズには出れず、日本シリーズも敗退。 これがきっかけで、球威は戻らず、全盛期の力を出せず、1980年には張本勲氏に通算3000本安打となるホームランを打たれました。 1982年32歳の若さで引退。翌年から1998年まで投手コーチを(1983-1988年 2軍)務め、その後は、スカウトを務め、2003-2004年、2009-2015年まで阪神の投手コーチを務めました。 退団後は母校の関西大でアドバイザリースタッフとして指導をしてます。 上田監督に酷使されなければ、もっと凄い成績を残してたと思います。 主な獲得タイトル 1975年 パ・リーグ新人王 1975年 日本シリーズMVP 1978年 パリーグ最優秀救援投手 通算成績 195試合 44完投 50勝43敗44セーブ 投球回787 奪三振600 防御率3.18 #bbm #阪急 #幻 #直筆サイン #山口高志
トレーディングカード BBM BBMバッキング
-
BBM 2004 巨人70周年 堀本律雄 直筆サイン 50枚限定
2004年に発売された巨人70周年シリーズに封入された堀本律雄氏(1935-2012)の直筆サインカードです。 長嶋茂雄元監督の1個上の先輩で、立教大を経て、日本通運を経て1960年巨人に入団。既に、スター選手に上り詰めた長嶋氏にタバコ買って来いとパシらせたりした事でも有名です。1年目は69試合に登板し、26完投29勝18敗という驚異的な成績を残し新人王に輝きました。 翌年からは、前年の酷使が祟り、僅か11勝しか挙げれず、新監督になった川上哲治氏と対立し、自分が思うことをズバズバ言ったりした為、干され1962年オフにトレードで毎日オリオンズ(現 ロッテ)に移籍1965年に引退。 2012年に亡くなるまで、日刊ゲンダイの評論家や数球団で投手コーチを務めました。 自分のお気に入りの巨人のユニフォームはGIANTSの部分が赤色になっているこのユニフォームが好きです。 所属チーム 1960‐1962 巨人 1963‐1965 大毎・東京オリオンズ 通算成績 201試合登板 42完投 63勝 59敗 投球回917.1 防御率2.82 主な獲得タイトル 1960年 セリーグ新人王 1960年 沢村賞 1960年 最多勝 #bbm #巨人 #直筆サイン #激レア
トレーディングカード BBM BBMバッキング
-
BBM 2004 福岡ダイエーホークス ズレータ 直筆サイン 9枚限定
2004年に発売されたダイエーホークスのリミに封入されたフリオ・ズレータ選手の直筆サインカードです。こちらは9枚限定で初サインです。 2003年途中からダイエー(現 ソフトバンク)に入団し、その年の日本シリーズでは第1戦でサヨナラヒットを打ちました。 翌年はホームラン37本を打つなどしてレギュラーシーズン1位にも貢献。3ランホームランが多かった為、「ミスター3ラン」という別名もつけられました。 2006年オフに千葉ロッテに移籍し、2008年までプレー。2007年には、古巣ソフトバンク相手にホームランを記録し、消滅した大阪近鉄を含む全13球団からホームランを記録。(史上2人目) デッドボール当てられた時は、乱闘を起こしたりもしましたが、慈善活動として重い病気を持った子供達を見舞うために病院訪問なども行なったり、ファンを大事にする最高のプレーヤーでした。ダイエー・ソフトバンクの外国人選手の中では、3本指に入る最高の選手だと思います。ホームラン打った時は、ベンチに帰ってきた時、「チョップ チョップ パナマウンガー」や「幕張ファイヤー」のパフォーマンスもやる事でも有名です。 去年のトレカフェスタのイベントでお会いしましだが、ダイエー時代からの体型は全く変わってなかったです。 通算成績 604試合 590安打 145本塁打 417打点 打率.279 主な獲得タイトル ベストナイン 2005年 その他の記録 全13球団からホームラン 2007年4月1日 サイクル安打 2007年9月22日 #bbm #ダイエーホークス #ソフトバンク #千葉ロッテ #初 #ズレータ #直筆サイン #激レア #autograph #japanese #baseball #card
トレーディングカード BBM 不明バッキング
-
BBM 2009 日本ハム ヒメネス 直筆サインカード 90枚限定
2009年に発売された日本ハムのリミに封入されてたカードです。 2009年に日本ハムに入団したものの、練習態度や素行が悪かったため、シーズン途中で解雇。 2014年には韓国のロッテ ジャイアンツに入団したが80試合出場で解雇されました。 目立った活躍はなかったものの、ファンや同僚には愛されてました。 #bbm #日本ハム #直筆サイン #初
トレーディングカード BBM BBMバッキング
-
BBM 2002 ダイエーホークス 井口資仁 直筆サイン 30枚限定
2002年に発売されたダイエーホークス(現 ソフトバンク)に封入されてた井口資仁監督の直筆サインカードです。青山学院大を経て、ドラフト1位でダイエーホークスに入団し、2004年までプレーし、2005年からはメジャーのホワイトソックスに移籍し、1年目から世界一に貢献。2007年からはフィリーズに移籍、その後はパドレスでプレーし、またフィリーズでプレー後、2009年から2017年まで千葉ロッテでプレー。 2018年からは監督を務めてます。 日米通算2403試合出場 2254安打 ホームラン295本 1222打点 打率.269 #bbm #ダイエーホークス #千葉ロッテ #初 #直筆サイン #井口資仁
トレーディングカード BBM 秘密バッキング
-
BBM 2004 阪神 金本知憲 直筆サイン 20枚限定
BBM 2004 阪神のチームリミに封入されてました金本知憲 前 監督の直筆サインカードです。 #bbm #阪神 #金本知憲 #直筆サイン #初
トレーディングカード BBM 秘密バッキング
-
BBM 2005 きらめくスター 山内一弘 直筆サイン 70枚限定
2004年に発売されたヒストリックコレクションのきらめくスターに収録された山内一弘(1932-2009)元監督の70枚限定直筆サインカードです。 落合博満監督が自分の打撃を教えてくれた恩師と言ってた方です。 オールスターゲームでは快打を連発し、オールスター男と呼ばれました。 広島時代は山本浩二元監督が8を背負う前に8を背負ってたのはこの方です。コーチとしては原辰徳や田淵幸一などを育て上げました。 通算成績 2235試合2271安打ホームラン396本1286打点 打率.295 主な獲得タイトル 首位打者 1957年 ホームラン王 1959年・1960年 打点王 1954年・1955年・1960年・1961年 MVP 1960年 野球殿堂入り 2002年 監督歴 1979-1981 ロッテオリオンズ 1984-1986 中日 #直筆サイン #bbm #初 #レア
トレーディングカード BBM 不明バッキング
-
BBM 2004 巨人70周年 定岡正二 直筆サイン 60枚限定
2004年に発売された巨人70周年シリーズに封入された定岡正二氏の直筆サインカードです。 甲子園に出場し、エースとして鹿児島県勢初の4強に導きました。ドラフト1位で巨人に入団。かなりの男前で女性からも人気がありました。 定岡を一目見ようと2万人ほどが来たそうです。 最初2年は2軍で暮らし、1977年から少しずつ1軍の試合にも出るようになりました。 1980年に9勝した事をきっかけに1軍に定着。1981年に11勝・1982年に15勝挙げましたが、1983年から成績が下がって行きました。1985年に近鉄にトレードされる予定でしたが、それを拒否し、「巨人以外のユニフォームは着られない」と言い、29歳の若さで引退しました。 通算成績 215試合登板 22完投 51勝41敗3セーブ 投球回872.0 奪三振492 防御率3.83 #bbm #巨人 #直筆サイン #定岡正二
トレーディングカード BBM BBMバッキング
-
BBM 2004 ダイエーホークス ペドロ バルデス 直筆サイン 9枚限定
2004年に発売されたダイエーリミに封入されてたバルデス選手の直筆サインカードです。2001年から2004年までダイエーでプレーしました。2003年にはホームラン26本放ち104打点上げ、100打点カルテットとして名を残しました。 2004年シーズンの後、怠慢走塁や素行の問題などで退団。2007年には韓国のLGでプレーしました。2013年にはプエルトリコ代表としてWBCにも出場しました。現在はオリックスのスカウトを務めてます。 通算成績 497試合 556安打 86本塁打 335打点 .302 #bbm #ダイエー #初 #直筆サイン
トレーディングカード BBM BBMバッキング
-
BBM 2003 横浜ベイスターズ 金城龍彦 直筆サイン 30枚限定
2003年に発売された横浜ベイスターズのリミに封入されました金城龍彦コーチの直筆サインカードです。近大付属高校と社会人を経て、1998年ドラフト5位で横浜に入団し、2000年にスイッチヒッターとして史上初最高の打率を残し、新人王を獲得し、2014年オフにFA宣言で巨人に移籍し、2015年引退。 2016年から巨人の2.3軍コーチを務めてます。 通算成績 1892試合 1648安打 ホームラン104本 592打点 打率.278 主な獲得タイトル 2000年 セ・リーグ新人王 2000年 首位打者 #bbm #横浜 #巨人 #直筆サイン #初 #autograph #card
トレーディングカード BBM BBMバッキング
