-
パタパタシールダス ポケットモンスター アドバンスジェネレーション3 テキストブックvol.11
折り畳むことで小冊子風の姿になる、シールダスのシリーズのひとつ。 全体の雰囲気は金銀世代に発売されていたジャンボシールダスシリーズの雰囲気を残しつつ、各ページがコンパクトにまとめられている。
カードダス シールダス ポケモン バンダイソラ
-
ジャンボシールダス ポケットモンスター パート5 No.24 シロガネやま
金銀当時のジャンボシールダス。 パート1〜5にわたって展開され、金銀のゲーム本編のルートに沿う形で、ジョウト地方の各所がイラストガイドとしてまとめられており、その中の最後の場所「シロガネやま」にルギアのシールが収録されている。 見開きのシートにシールがびっしりと収録されており、ステッカーとしてみた時のコスパも最高。さらに裏面の記事なども、他の資料ではなかなか読めないような興味深い記述も多く、資料としてのクオリティも高い。 ルギアはこのシートに収録されている他、No.26のインデックスシートにも極小サイズのシールが収録されている。 また、裏面の記事の挿絵として、No.22とNo.25の裏面でも見ることができる。
カードダス シールダス ポケモン バンダイソラ
-
非売品 ポケパーク ペーパークラフト
ポケパークで配布されていたペーパークラフト。 組み合わせが2種類あり、こちらのセットには おどるポケモンミニツアー ルギアのくるくるシップ ポケモンメリーゴーランド アルトマーレの観光船 ポケモン大観覧車 アクア団VSマグマ団クラッシュカーバトル の6種のアトラクションとベースマップ、サインボードが入っている。 ルギアのくるくるシップのモデルは2枚のシートで構成されており、ほどよいデフォルメ具合が可愛いモデルとなっている。 組み立ては、パーツにミシン目がついてはいるものの、紙が厚くはないため、切り離し時はカッターなどの使用がオススメ。また、折り目は特についていないため、定規などをあてながら自分で線に沿って折らないといけない。糊付け部分も、やや固定が難しい箇所もあり、組み立ては大人の補助があった方が良いと思われる。
ペーパークラフト ポケモン ポケモンソラ
-
レンタルDVD テレビアニメ ポケットモンスター 1
テレビアニメ ポケットモンスターのレンタル専用DVD。 新無印シリーズの始まりで、サトシのピカチュウがピチューだった頃のエピソードや、表紙にもいるルギアが登場する、サトシとゴウの出会いのエピソードなど、印象的な話が収録されている。 レンタル専用品という性質上、レンタル落ち品として中古で出回るものを入手しなければならないが、現行シリーズということもあり2022年現在では、まだ市場に出回る機会が少ない貴重なアイテムとなっている。
DVD ポケモン 小学館ソラ
-
劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕 DVD (レンタル版)
劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕のDVDソフト。 レンタル専用としてリリースされたもので、盤面のイラストや裏ジャケットなどがセル版とは異なる。 販売者がメディアファクトリーからソニー・ミュージック・ソリューションズに移っており、背表紙にも1999年の映画であることがわかる様な年号が追加されているため、DVD発売当時のものではなく、近年になって再リリースされたものと推測されるが、詳しい年代などは不明。
DVD ポケモン 小学館ソラ
-
劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕 DVD(2000年発売版)
劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕のDVDソフト。 2000年に発売された初期バージョンのものは、特典として全米公開時のポスターが付属する。 中古市場などではポスターが紛失している個体もよく見かけるため、収集の際は注意が必要な1枚。
DVD ポケモン 小学館ソラ
-
World Championships Deck 2006 (B-L-S Deck by Hiroki Yano)
2006年世界大会にて、矢野裕貴選手が使用したB-L-Sデッキのレプリカ。デッキ内の全てのカードに矢野選手のサインが印刷されており、裏面も通常のカードとは異なるため、公式大会では使用することができない。 B-L-Sのデッキ名は、デッキ内のメインのポケモンex(Lugia ex, Blastoise ex, Steelix ex)の頭文字から取られたもの。ルギアexは2枚が採用されている。 デッキ内のカード単体は2022年現在でも時折市場で見かけるが、未開封の状態のデッキは滅多に見かけない希少な逸品。
トレーディングカード ポケモン ポケモンソラ
-
HeartGold SoulSilver Baseset Poster
海外版ポケモンカードLegend HeartGold SoulSilver 販促用ポスター 両面印刷で片面には海外版のパッケージイラスト、もう片面には公式イラストのルギアとホウオウが描かれている。 配布経路などは不明
トレーディングカード ポケモン ポケモンソラ
-
ぬいぐるみ ルギア (2009)
2009年にポケモンセンター限定発売されたルギアのぬいぐるみ。 ルギアのぬいぐるみは様々なものがリリースされているが、口を開けたポーズのぬいぐるみは珍しく、小さいながらも再現されたキバは力強くもありつつ可愛さも感じさせる。 サイズは比較的大きく、分厚めの翼などから、全体的に力強い印象を受ける。 2009年発売ということで、当時の最新作「ハートゴールド・ソウルシルバー」に合わせてリリースされたものと思われる。
ぬいぐるみ ポケモンソラ
-
デッキシールド プレミアム・グロス ネオラント
通常のデッキシールドよりも光沢感のある素材が特徴の、プレミアム・グロス仕様でリリースされたデッキシールド。 海の中に暮らす沢山のポケモンたちと、それらを見守るかのようなルギアが左上に描かれている。 メタリックな素材が水の反射のようにも感じられ、素材とイラストが見事にマッチしたデザインとなっている。
トレーディングカード ポケモンソラ
-
デッキシールド 25th グッズコレクション
ポケモンカード25周年を記念して発売されたデッキシールドの1つ。 25年間の歴史の中で登場してきた、対戦で使われるコインやマーカー・カウンターなどがひしめいた、賑やかなデザイン。 左下にはneoスターターに付属した銀のルギアコインとバトル⭐︎ネオ サマーロードで配布された緑のルギアのプロモコインとが重なるように描かれている。 旧裏のジムシリーズに付属していたコインや、VSシリーズの劇場版セットに付属していたコインなど、懐かしいアイテムが散りばめられた、25年間の思い出を感じさせてくれるデザインとなっている。
トレーディングカード ポケモンソラ
-
デッキシールド Pikachu Adventure Pikachu & Lugia
ポケモンセンターで発売された「Pikachu Adventure」のイラスト群のひとつが使われたデッキシールド。 背中に乗ったピカチュウの表情から、ルギアが風を切りながら高速で飛翔していることが想像できる。 優しいタッチの色使いと、紙が色褪せたかのような背景の色合いが、絵本の中のファンタジーな世界での冒険を彷彿とさせる。
トレーディングカード ポケモンソラ
-
ルギア ワールドコレクション (25th Anniversary Collection/Celebrations)
ルギア(ソード&シールド s8a 25th Anniversary Collection)のワールドコレクション。 日本語、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、韓国語、タイ語、インドネシア語、繁体字中国語の全11ヶ国語。 欧米圏の25周年記念パックCelebrationsに収録される形で最初にリリースされ、その後日本やアジア各国でもリリースされた。 いずれにも25周年のロゴがプリントされており、11の言語のバリエーションと相まって、25年間の歴史の中でポケモンカードが世界に広がっていったことを感じさせてくれる。 枠が銀色の言語(日本語、タイ語、インドネシア語、繁体字)には、通常ホロに加えてミラー版もリリースされている。
トレーディングカード ポケモンソラ
-
フーパ (さいとうなおき氏サイン入り)
フーパ(155/XY-P) イラストレーター さいとうなおき氏のサイン入り
トレーディングカード ポケモンソラ
-
PIKACHU ADVENTURE アクリルカラビナコレクション 4 PIKACHU & LUGIA
ポケモンセンターにて展開された、冒険するピカチュウをテーマにした商品群「PIKACHU ADVENTURE」の1つとして登場したアクリルカラビナ。 ブラインドボックス仕様で、全6種のいずれか1つが封入されている。 6個入りのボックスを箱買いすると、全種類が揃う様に調整されている。 ルギアの背中に乗るピカチュウという構図は、ルギア爆誕の映画を彷彿とさせる。
アクリルカラビナ ポケモンソラ
