-
Role&Roll vol.141
ボードゲームや様々なTRPGを紹介、サポートする雑誌、ロール&ロールの141巻になります。 本当なら毎号買うべきでしょうが、近所に置いていない事と、既に全部は集められないなという思いから、気になる物が掲載されるなどのタイミングでしか買わなくなりました。 こちらの号をあえて紹介しているのはクトゥルフ神話TRPGに関連した素晴らしい記事があるからです。クトゥルフ神話TRPGは面白いシステムのTRPGですが、やはり敷居を高く感じる人も多いかと思います。こちらではそんな敷居を低くするための遊びの提案としてスケールを10分の1にした1/10クトゥルフ神話TRPGと言う記事を載せています。僅か数ページの内容ですが、立派なサプリメントとして重宝しています。 初めてクトゥルフ神話TRPGを遊びたいならこれ一冊であの高くて分厚いルールブックを買わずとも、ゲームの触りは完全に遊べます。 この他に第一弾が掲載されてる134号もありますが、記事が記事なので共に品薄になってたりします。 私が買えたのは141号だけですが、いつかバックナンバーの134号も買えたらなと思います。
クトゥルフ神話 書籍 TRPGにゃんまげ師匠
-
異世界TRPG伝説 ヤンキー&ヨグ=ソトース
異世界上等!! 邪神のケツモチ、バッドヤンキーなんざ目じゃないぜ!! ダチが困ってるなら助ける。それが仲間ってもんだろ!! 喧嘩一発で邪神も舎弟にしてやっからそこんとこ夜露死苦!! 剣と魔法の世界「ガイヤンキー」に召喚されたプレイヤーこと「グッドヤンキー」は、世界征服を企む邪神とそのケツモチ「バッドヤンキー」をブチのめす為に戦います。 書いてぶっ飛んでる設定だなと思いますが、深く考えたら負けです。こういうぶっ飛んでる系のゲームはノリに乗った人が一番楽しめます。冒険企画局のTRPGはこんなおふざけ系な内容のものがいくつかありますが、私は速攻でタイトルに惚れました。サイコロフィクションは本当に面白い。
クトゥルフ神話 TRPG 冒険企画局にゃんまげ師匠
-
ラブクラフトレター
ラブレターと言うカード型のボードゲームがあります。16枚程度のカードを使い、他のプレイヤーを脱落させていき最後の一人になる様に頑張って生き残ると言うゲームです。 こちらはそのラブレターをクトゥルフ神話に当てはめたゲームとなっています。元のラブレターでは兵士や姫、大臣などのカードを使っていましたが、中身がまるまる神話生物などに入れ替わったような型になります。ラブレターと言う名前と小説家ラブクラフトの名前をもじって作ったようなゲームです。偶に元のゲームをクトゥルフ神話テイストに入れ替えるゲームや書籍が出ますが、これはそんな中の一つです。
クトゥルフ神話 ボードゲーム 1500円位にゃんまげ師匠
-
ラブクラフトの幻夢郷
クトゥルフ神話TRPGで夢の世界を舞台にしたいならこの一冊。このサプリメントは意外と他のサプリメントと併用して使うことが多々としてあります。現代を舞台にしてもドリームランドに行く事はありますし、キャトルフを掲載しているクトゥルフ・フラグメントでは猫の特性上、夢の世界に行く事が自由に出来る事からこちらのサプリメントの使用を推奨しています。その特性上、最初の一冊になるよりも次の一冊になりやすい気がします。もちろん基本ルールブックとこの一冊で十分に遊べますよ。
クトゥルフ神話 書籍 TRPG エンターブレインにゃんまげ師匠
-
パンデミック クトゥルフの呼び声
パンデミックは協力型のボードゲームです。私はどちらかと言えば対戦よりも協力していくゲームの方が好きな人です。パンデミックは仲間と協力しないと危機を回避し、クリアすることができません。パンデミックはその名の通り、本来ならば病気が世界中に広まるのを仲間達と一緒に防ぐと言うゲームです。こちらは病気の代わりにクトゥルフを題材にしており、邪神が世界を滅ぼす前に世界を協力して救うことを目指しています。クトゥルフ神話TRPGが好きでしたのでパンデミックもこちらのバージョンを先に買っちゃいました。
クトゥルフ神話 ボードゲーム ホビージャパンにゃんまげ師匠
-
クトゥルフ・コデックス
廃刊になってしまったホラーショウのデータを再録し、平安時代や石器時代のデータやシナリオを入れた広く浅いデータ集となっているサプリメントです。フラグメントみたいに色々なシチュエーションで遊ぶのに適しています。ホラーショウの狂気表が目玉と言う人もいますが、結構面白いデータがたくさんなので一風変わったシナリオやセッションを楽しみたい場合は是非な一冊です。
クトゥルフ神話 書籍 TRPG エンターブレインにゃんまげ師匠
-
クトゥルフ神話怪物図鑑
神話生物は作品によって見た目が違ったり、文章だけで表現するので伝え難かったりします。また、オリジナルで考えたシナリオにマッチする神話生物を探したりするのにも苦労します。この一冊はそんな悩みを解決する一冊でした。正直に言えばデータだけならマレウス・モンストロムの方が膨大でしょう。ですが、こちらはより一体一体に焦点を当てて詳しく絵付きで見せてくれるので非常に助かります。また、中身の絵も非常に綺麗なので眺めてるだけで楽しいです。
3000円くらい クトゥルフ神話 書籍 TRPGにゃんまげ師匠
-
モジュラー・クトゥルフ
主に現代日本にある建物のデータを集めたサプリメントです。ゲームマスターをやるとわかりますが、シナリオを作るときに地図を作ったりギミックを入れたりするのは時間もかかりますし、頭をかなり使います。この一冊で地図や間取り、配置はあらかじめあるものをサッと使えるので便利な一冊でした。しかし、この頃には友人とあまり遊ぶ時間がなくなり、この本がフルで活用されないままでいたりします。また遊びたいなぁ。
クトゥルフ神話 書籍 TRPG エンターブレインにゃんまげ師匠
-
アーカムの全て(完全版)
クトゥルフ神話でよく出てくる街、アーカムを舞台にしたデータを集めに集めたサプリメントです。かなりボリュームがある一冊です。完全版ですので、その前のものもあるのですが、完全版が出ることを聞いてこちらを買うことにしました。NPCも豊富なので別のセッションでここの人たちを使うなんて事もしたり。街を作るって大変なんだなとよくわかる一冊です。
クトゥルフ神話 書籍 TRPG エンターブレインにゃんまげ師匠
-
クトゥルフ2015
現代シナリオをやる上で使うデータの数々が入っています。最初に買ったサプリメントはこれだなんて話はよく聞きます。この一冊の前にクトゥルフ2010と言う本がありまして、こちらは追加データを入れたり修正をした第2版みたいな内容となっています。実は友人のほとんどが2010を持っていたので面白みがないなと思い自分は2010を買う事なく他のサプリメントを買い漁っていました。その後に2015を入手した訳です。やっぱり2010も買っておけば良かったかな?
クトゥルフ神話 書籍 TRPG エンターブレインにゃんまげ師匠
-
比叡山炎上
戦国時代を舞台にしたシナリオを楽しむ為のサプリメントです。歴史好きな友人がこのサプリメントにある戦国時代のキャラクターシートを使いたいと言い、現代シナリオでもタイムワープした人でと言う設定で使用を認めたセッションをしたことがあります。楽しく遊びましたが、私が用意した神話生物が刀一本で押し切られたのは苦い思い出です。
クトゥルフ神話 書籍 TRPG エンターブレインにゃんまげ師匠
-
マレウス・モンストロム
キーパーをする上で欠かせない神話生物のデータをたんまりと集めたサプリメントです。非常に素晴らしい一冊ですが一部難点がありまして、これを熟読している人は神話生物に詳しくなってしまい、セッション中にメタ視点から神話生物を言い当てられたりする事も・・・。まぁ、私はこの中身を全部覚えられないのでいつもプレイヤーとしては新鮮でした。とにかくこの一冊は中身が濃い!リアルクトゥルフ神話技能がモリモリ上がります。
クトゥルフ神話 書籍 TRPG エンターブレインにゃんまげ師匠
-
クトゥルフと帝国
1920年から1930年くらいの日本を舞台にしたシナリオを楽しむためのサプリメントです。大正桜に浪漫の嵐を感じれるデータが盛りだくさんです。私よりも友人が好きな時代だったようで、私は主にプレイヤーとして楽しんでたような気がします。
クトゥルフ神話 書籍 TRPG エンターブレインにゃんまげ師匠
-
クトゥルフ神話TRPGシナリオ集・アカシック13
比較的最近のサプリメントになります。現代日本を舞台にしたシナリオを多く収録しています。どちらかといえば私はオリジナルでシナリオを作ってキーパーをすることが多いので、この本は全部のシナリオを遊んでいなかったりします。主に参考資料に近い扱いをしてるかもしれません。ですが、間違いなく楽しいシナリオが何本もあるので基本ルールブックを買ったら次にこれを買ってみてはいかがでしょうか。
クトゥルフ神話 書籍 TRPG エンターブレインにゃんまげ師匠
-
クトゥルフ・バイ・ガスライト
ガスライトの時代、すなわちヴィクトリア朝くらいの時代のイギリスを舞台にしたサプリメントです。ロンドンの街並み、ベイカー街とホームズ、切り裂きジャックなどなど、蒸気とロマンが詰まったセッションを楽しみたいときに使っていました。時代背景としてはアーカムよりも好みだったりします。
クトゥルフ神話 書籍 TRPG エンターブレインにゃんまげ師匠
