-
サードオニキス(ザラメ水晶つき)
色々な色が混じりあい、晶洞にザラメ水晶が美しい標本。
国産鉱物 サードオニキス 茨城県常陸大宮市玉川 2019年12月三人息子のママ
-
サードオニキス①別の角度から撮影
オレンジ色の縞模様が美しい標本。先程の石を別の角度で撮影しました。
国産鉱物 サードオニキス 茨城県常陸大宮市玉川 2019年12月三人息子のママ
-
サードオニキス①
白い部分と赤い部分が混在した縞模様が美しい標本。
国産鉱物 サードオニキス 茨城県常陸大宮市玉川 2019年12月三人息子のママ
-
紅瑪瑙(水晶の結晶入り)
赤瑪瑙の生成過程でできた晶洞の中に、水晶の結晶が発達しました。どちらも同じシリカで出来ていますが、見た目がだいぶ変わります。内包された水晶が美しい標本です。
国産鉱物 赤瑪瑙 茨城県常陸大宮市玉川 2019年12月三人息子のママ
-
玉髄(chalcedony)
石英の中でも目に見える大きさで六角柱状に結晶したものを水晶、目に見えないごく微小なファイバー状結晶が集合し、塊になったものを玉髄(chalcedony)と呼びます。この石は仏頭状の可愛らしいぽこぽこした模様が出ている玉髄です。色は白〜薄いオレンジで、この産地で良く採集できます。
国産鉱物 玉髄(chalcedony) 茨城県常陸大宮市玉川 2019年12月三人息子のママ
-
赤瑪瑙(carnelian)
ゴツゴツした石目が川流れの影響で角が取れた美しい瑪瑙。小さな晶洞の中にザラメ水晶が発達しています。
国産鉱物 赤瑪瑙(carnelian) 茨城県常陸大宮市玉川 2019年12月三人息子のママ
-
サードオニキス(ザラメ水晶つき)
シリカが染み込んだ過程でできた美しいオレンジ色の縞模様と、晶洞の中に小さな水晶が発達しました。
国産鉱物 サードオニキス 茨城県常陸大宮市玉川 2019年12月三人息子のママ
-
ジャスパー(碧玉)に近い瑪瑙
シリカが固化し石英質になった岩石をチャートと呼ばれていますが、その中で石英の結晶が微細な粒子状で、酸化鉄を多く含み赤い濃い色がついた硬質なものをジャスパー(碧玉)と呼ばれます。島根の青緑色のジャスパーが1番有名ですが、ここの産地は酸化鉄の影響で赤いジャスパーになりました。
国産鉱物 ジャスパー(碧玉) 茨城県常陸大宮市玉川 2019年12月三人息子のママ
-
赤瑪瑙(carnelian)
紅とオレンジ、白い瑪瑙が混在する美しい瑪瑙。ゴツゴツした石目があり、川流れの石の特徴が出ています。
国産鉱物(瑪瑙) 赤瑪瑙(carnelian) 茨城県常陸大宮市玉川 2019年12月三人息子のママ
-
赤瑪瑙(carnelian)
カーネリアンと呼べる美しい紅い瑪瑙。瑪瑙の透過を楽しむために下からライトアップしています。
国産鉱物 瑪瑙 赤瑪瑙 carnelian 茨城県常陸大宮市玉川 2019年12月三人息子のママ
