ペイント記:ドラクナール(その5。完成!)
公開日:2022/6/27
土曜の夜と日曜の朝で、ようやく完成に漕ぎつきました。
いよいよ、空調設備の無い巣穴での作業がツラい季節になってきましたね……😢
写真ではよくわかりませんが、戦斧の柄、腰の革袋、体毛などにフラットブラウンでドライブラシ。
背中の体毛はドライブラシ。腰の髑髏と牙飾りの革紐は塗り塗りします。
一気に進んでしまいました。
戦斧の刃、鎧のスパイク、鎖帷子にクロームシルバーでドライブラシでハイライト。
角はスカイグレイ、デッキタン、フラットホワイトの順で先端に向けてドライブラシで重ねます。
胴ベルト、手首の巻布、腰布のエッジは、スカイグレイでドライブラシしてハイライト。
背面から。角の後部は凹部の茶色を残して、前後での印象を変えてみました。
左手の生首は、切り落とされたばかりの感じで塗り替え。
髪の毛はサンバーストイエローでレイヤーを重ねて、肌は旧シタデルのブロンズフレッシュを薄めにレイヤーを重ねてみました。
本体の眼はブラッドレッド。口内にも薄めに重ねています。
よーく見ると、右手首の牙飾りと左の腕甲は革紐で結ばれているようなので、追加でフラットブラウンで塗り分けました。
生首をアップで。
虚ろな瞳は偶然の産物😅
口元から流れる血がワンポイント・アクセント。
本体は仕上げを残してひとまず完成として、台座に取り掛かります。
台座はこんな感じ。
ディテール細かいですが、こちらもササっとあっさり仕上げで行きたいと思います。
塗り分け完了。
地面と岩はダークグレイ、髑髏と骨はデッキタン、葉っぱはオリーブグリーンです。
いつも通り、フラットブラックでうりゃうりゃして乾燥した状態。
これに本体を組み付けて仕上げに取り掛かります。
地面と岩はスカイグレイでドライブラシ、髑髏と骨は薄目のデッキタンでレイヤー、葉っぱはディープグリーンでレイヤーを重ねた後、全体をフラットホワイトでドライブラシで馴染ませました。
背面も同様。
足元の倒木が浮いて見えないように注意です。
細部を整えて、台座の周囲をケイオスブラックで塗ったら完成です!
背面からも力強さが伝わってくる……のは造形の力😅
赤い眼がワンポイント。
生首の切り口にも注目~。
ウォーバンド『グラシュラックの強奪団』副官ドラクナールの完成です!
後ほど展示いたしますね。
今朝はここまででっす。
いいね!
19人がいいね!と言っています。