ペイント記:ク=チャリク(その4)
昨夜から部分ごとにシェイドを重ねました。 まずは角と蹄とクチバシ、兜と鎧の内側部分、刀身にフラットブラックでシェイド。 腰の髑髏飾りも黒でシェイド。少し濃すぎたかも。 刀身も重めにシェイド。予定通りの真っ黒です。 このうえから、棟と鎬、刃の部分にクロームシルバーでレイヤー、ミスリルシルバーでハイライトする予定。 鎧留めのベルトも忘れずシェイド。腰布のしわ溝も薄く塗っておきます。適当です。 続いて、金の縁取り部分にフレッシュ・ウォッシュを重ねます。 影を付けるというより、金色の深みを増す工程。 より黄金色の雰囲気が出ました(気がします)。 腕パーツの方も忘れずに。 これまでにない角度から。正面からの顔、です。 ベースカラーの塗り分け段階と、シェイド後の比較です。 鎧の明度が下がり、金色の深みが増しています。 ここからレイヤーとハイライトを入れていきますが、鎧の青をどうするか、いまだ検討中。 このまま落ち着いた明度で仕上げていくか、一段階明度を上げていくか…… 明度を上げると、ナルヴィアとトゥーロシュの盾の色味のイメージです。 この感じ。鎧だと面積が小さいので、ここまで明るくは感じられないとは思いますが……むむぅ、悩む。 今朝はここまででござりまする。 ちなみにYear of 2019、当館の第1位はやはりというか、コイツでした。 しかし、10位以内にメイン展示のはずのボードゲームが入っておらず(^^; 2位はレオポルドのモノクロ版。3位はエラマッスル・ザ・ライダーとシャークホッグ(サメバイク)、その他ティーガーIとか切り絵作品とか……かろうじて10位に サンソンさんが入ってました。 メイン展示、もっと頑張らねば…… #組み立て #ペイント #フィギュア #ボードゲーム #ウォーハンマー
nonstop24hours
2019/6/10大迫力です。完成おめでとうございます。
15人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/6/10ありがとうございますー。
お陰さまでの完成度です。
写真8枚目の使い込まれた梯子感がお気に入りです(笑
3枚目の砲口の汚れ具合もイイですけど(^^
ご声援ありがとうございましたー。
14人がいいね!と言っています。
Shining KazutaZ
2019/6/10すごい、本物みたいだ!
15人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/6/10ありがとうございますー。
実物感が出るように塗装とウェザリングを重ねましたので、とても嬉しいお言葉です!
もう少し写真を工夫して戦場写真風にもしてみたいです。
ご声援ありがとうございましたー。
14人がいいね!と言っています。
ウルフ359
2019/6/10すんげ~😲 カッコイイっ😍
目立つところに飾って、来る人毎に自慢したいっ!
ワタシのじゃないんですけど……w
製作、お疲れさまでしたっ👏
13人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/6/10ありがとうございますー。
制作記ともども、完成品含めて楽しんでいただけたようで嬉しく思います。
だいぶ写真に助けられてる部分はあるのですが(笑)、仕上がりには十分満足です(^^
引き続きペイント記も再開しますのでよろしくお願いいたします。
ご声援ありがとうございましたー。
15人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2019/6/10ついにお披露目ですね。超大作です。すごい!おめでとうございます。
17人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/6/10ありがとうございますー。
3月下旬からスタートして6月上旬……完成まで2か月オーバー(^^;
掛けた時間の分だけは、完成度上がってますでしょうか??
イイネとコメントに支えられての大作です!
ご声援ありがとうございましたー。
ペイント記も引き続きよろしくお願いいたします。
16人がいいね!と言っています。
sat-2019
2019/6/10大変素晴らしい仕上がりですね!
製作お疲れ様でした🙇🏻♂️
13人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/6/10ありがとうございますー。
仕上がり具合を褒めていただき嬉しいです。
質感やウェザリングなど気を遣って仕上げたので、なおさらです。
ご声援ありがとうございましたー。
引き続きペイント記もよろしくお願いいたします。
15人がいいね!と言っています。
sat-2019
2019/6/10ご返事ありがとうございます!
ぜひ楽しみにしております😃
14人がいいね!と言っています。
チュル
2019/6/10完成おめでとうございます㊗️🎊🍾
この重厚感がたまらないですね👍
塗装やウェザリングには凄く興味があるので勉強にもなりましたm(__)m
16人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/6/11ありがとうございますー。
こだわった重厚感を感じていただけて、とても嬉しいです(^^
塗装とウェザリングも、製作記が参考になればと思います。
引き続き、フィギュアペイントも再開しますので、こちらもよろしくお願いいたします。
12人がいいね!と言っています。
kigure
2019/6/10すごくカッコいい!!✨
重圧感が凄く大迫力の作品ですね😊
完成おめでとうございます&お疲れ様でした!
14人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/6/11ありがとうございますー。
1/72スケールとは思えない存在感です(笑
重圧感、重厚感といった質感を感じていただけて嬉しいです。
引き続きペイント記もよろしくお願いいたします。
12人がいいね!と言っています。
ace
2019/6/11完成おめでとうございます❗️🎊
さるら。さんのウェザリング愛が伝わる製作日記でした✨8枚目の写真に惹かれるaceです😁
16人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/6/11ありがとうございますー。
ウェザリングにはこだわりましたー、思いが伝わって嬉しいです(笑
8枚目のはしご周りイイですよね!
はしごの使用感から兵士たちの存在が伝わるように気を遣った箇所です(^^
引き続きペイント記もよろしくお願いいたします。
16人がいいね!と言っています。
nocturnalclan
2019/6/11これは良いものだ。
17人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/6/11ありがとうございますー。
その審美眼にかないましたでしょうか。
手にとって見られると心もとないけど(笑
引き続きよろしくお願いいたします。
18人がいいね!と言っています。
0214seiji
2019/6/13何回見てもイイものだ。^_^
12人がいいね!と言っています。
0214seiji
2019/6/135枚目の写真の手摺にタオル干したい。
13人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/6/13ありがとうございますー。
現行のキットには、結構な数のフィギュアが同梱されているようですが、昔のキットなのでフィギュアは無し、なんですよねー。
干したタオルとか、砲兵たちの存在を感じさせて良いかもしれませんね(笑
引き続きペイント記もよろしくお願いいたします。
13人がいいね!と言っています。
0214seiji
2019/6/15モノクロバージョンの写真を追加して欲しいです。
11人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/6/15了解しました!
後ほど準備いたします!
12人がいいね!と言っています。
0214seiji
2019/6/15ありがとうございます。
15人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/6/17こちらにモノクロ写真版を展示いたしました!
https://muuseo.com/sarura_004/items/274
我ながら雰囲気出てます(笑
よろしくご観賞くださいませ!
9人がいいね!と言っています。
nonstop24hours
2019/6/17こんな大砲撃ちたいです。😈
13人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/6/17打たれた方は恐怖、ですよねー。
どっから撃ってくるのかわかりませんものね(笑
波動砲とバスター砲も撃ってみたいです(^^
13人がいいね!と言っています。
nagumon1990
2019/6/18圧巻!!!
完成おめでとうございます!
重量感が有ってほんとにカッコいいです!
9人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/6/18ありがとうございますー。
重量感とか重厚な感じの再現を意識したので、感じていただいて嬉しいです😃
9人がいいね!と言っています。
nagumon1990
2019/6/18圧巻!!!
完成おめでとうございます!
重量感が有ってほんとにカッコいいです!
12人がいいね!と言っています。
テッツァライト
2019/6/18おぉっ、本当に惚れ惚れする完成度です!
個人的には砲口の煤汚れなども堪りません😮✨
火薬の匂いを感じさせると言いますか、兵器であることを実感させてくれる絶妙なワンポイントに感じました😄
12人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/6/19ありがとうございますー。
いいところを見てくれました!
煤けた感じ、それらしさを出すために、中々苦労したポイントです。
黒のクレヨンで直塗りするという荒業ですが(笑)、イイカンジに仕上がりました。
5人がいいね!と言っています。
OER5200
2019/6/19コメントを失礼します。
完成おめでとうございます!そして、製作お疲れ様でした!
本当に素晴らしい作品ですね!時代考証に基づいた製作には恐れ入りました。
私はこの文章を書きながら自分の作ったものを見ていますが、「ああしておけば良かった、ここも手を入れれば良かった…。ってか、そもそも同じキットだよね…本当に?(汗)」と思っている始末です(大汗)
今回の製作記には多くの部分で勉強させていただきました。ありがとうございます!
そして、これからも楽しみにしています!
10人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/6/19ありがとうございますー。
何とも過分なお言葉で恐縮です。
前作のティーガーIといい、今回のレオポルドといい、ミリタリープラモ製作再開のきっかけをいただき、大変感謝しております。
製作の苦労と楽しみ、完成した時の達成感を思い出すことができました。
製作記の方も、何かの参考になれば、少しは恩返し(?)になるでしょうか。
引き続きペイント記、たまの製作記をよろしくお願いいたします。
10人がいいね!と言っています。
OER5200
2019/6/19こちらこそ、ありがとうございます!
恩返しだなんて、感謝したいのは私の方です!
今後とも、楽しみに拝見させていただきます!
よろしくお願いいたします😊
12人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2021/12/31 - 編集済みふと1/35スケールの「ドーラ」を思い出しました。1/72のレオポルドでも十分大きいのに、あまりにも大きすぎる箱で「棺桶」かと思いましたw 今は無き新宿の「さくらやホビー館」で一度だけ目撃しましたが、強烈なインパクトがありました。確か価格が10万円超え。全世界で何人の人が買ったのやら・・・
ドイツは巨大な兵器が好きですね。
4人がいいね!と言っています。
さるら。
2021/12/31ドーラもチャレンジしたいですが、置場所が……😁
ナナニイでも1m超え……
5人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2021/12/31ですよね。Nゲージサイズもあるみたいですが、それでも50㎝オーバーでしょうか。
自分はあれもこれもベトナムの「放置民」なので完成品を見させて頂くのが癒しとなってます。
来年もよろしくお願いします。
3人がいいね!と言っています。
さるら。
2021/12/311/144でもそこそこの大きさ、ですね。
ナナニイのキットは、いつかは……と思って買うか買うまいか😅
こちらこそ来年もよろしくお願いいたします。
良いお年を~~
4人がいいね!と言っています。