-
リモナイトインクォーツ(キャラメルクォーツ)
リモナイトが非常に細かいルチルになって入ってます。水晶は地中の空洞内にケイ素を含んだ熱水が冷えて結晶化することで成長するのですが産地が砂漠であるため、非常に希少な水晶です。 広大な砂漠で見つけるのも大変だそうです。 リモナイトとは 褐鉄鉱(かってっこう、limonite)は、鉄の酸化鉱物の通称あるいは野外名。別名はリモナイト。天然の錆である。 実際には吸着水や毛管水を含んだ針鉄鉱(ゲーサイト、α-FeOOH)、または鱗鉄鉱(レピドクロサイト、γ-FeOOH)の一方または両者の集合体であり、鉱物名としては褐鉄鉱は使用されていない。針鉄鉱と鱗鉄鉱は結晶構造は異なるが、産出状態も共生関係も全く同様で相伴って産出する。特に微視的な結晶の集合体のような場合には両者の判定は非常に困難であり、かつ、厳密に区別しなくてよい場合も多いため、そのような場合にしばしば褐鉄鉱の名が使われる 暗褐色または黒色の団塊、土状のものとして産出される。化学組成は FeO(OH)・nH2O だが、赤鉄鉱(Fe2O3)や粘土鉱物、酸化マンガン(II)などを不純物として含む。 モース硬度は4 - 5.5で、土状のものは1に近い。比重は2.9から4.3でもろい。 鉄を含んだ鉱物の風化生成物として産出され、土壌を赤く着色する。鉱床の露頭部分にある焼ケは大部分が褐鉄鉱でできている。また、鉄を含んだ温泉(鉄泉)の沈殿物としても産出される。 石英族の鉱物の内部にインクルージョンとして混入する物質の一種でもあり、インクルージョンとしての外見上は黄色~黄金色・褐色をしている。水晶の中に、針状・毛髪状・繊維状の内包物となって出現することが多い。 譲ってもらえたのは奇跡です。 マイベストコレクションの1つであり、自慢の逸品です。
メルカリ 2019年1月 41×32×29mmSasaki Aya
-
ユークレース
ユークレースは、「見かけたら買うべき宝石」といわれるほどに、数あるレアストーンのなかでもトップレベルのレアさを誇る宝石。 ジュエリーショップなどでは、絶対に見かけないと言い切ってもいいほどレアなユークレース。所持しているのはよほどのレアストーンコレクターだけともいわれています。 モース硬度が6.5~7.5なので、そこそこの硬度があり、傷はつきにくいといえます。 ただし、「eu(簡単に)klasis(割れる)」というギリシャ語が名づけの由来となっているだけあって、ユークレースは非常に割れやすい宝石。一方向に割れる劈開(へきかい)という性質をもつため、ジュエリーなどの装飾品にはあまり向いているとはいえません。 こちらのユークレースは最初に手に入れたユークレースよりも青色が強めで私の好みです。 マイベストコレクションの一つです。
完全 不純物として微量元素が含まれることがある 3500円Sasaki Aya
-
アクアマリン(緑柱石)
アクアマリンは、3月の誕生石として有名ですね。 身につけると、まるで穏やかな海に身をゆだねているような、清らかな癒しのエネルギーで満たしてくれます。 それは、海がすべての生命の源であるからでしょうか。母なる存在の海は、私たち生命にやすらぎと穏やかな癒しをもたらしてくれるようです。 海のような癒しをもたらしてくれるため、周りの人に対しても優しく穏やかな気持ちで接することができるようになるなど、コミュニケーション能力をUPしてくれるといわれています。 また、人と人を調和させるパワーも持ちますので、仲違いしている夫婦や恋人には、仲直りのキッカケをそっと与えてくれるでしょう。 その名のとおり海とのかかわりも深く、船乗りたちの間では航海安全や豊漁のお守りとして大切にされてきました。海だけではなく、旅行などにも身につけていくと不慮の事故や災害から身を守ってくれるでしょう。 アクアマリンは別名『天使の石』と呼ばれ、美しい若さと幸せな喜びを象徴するとされています。『幸せな結婚』を象徴するとともに子宝に恵まれる石としても人気の石ですので、結婚を控えている人への贈りものとしても喜ばれるでしょう。 その春の色世界を思わせる色彩は見る人を幸せな気持ちにさせるパワーに満ちています。 夜になるといっそう輝きを増すため、『夜の女王』と呼ばれることもあるアクアマリン。その特性から『人生の壁や暗闇に迷った時、新たな希望の光をもたらす』といわれています。 身につけることにより、これから進む人生の航海に希望の光で持ち主を守ってくれるでしょう。 その魅力は、フランス王妃"マリーアントワネット"がダイヤとともに愛してやまなかった宝石であると伝えられているほど。 中世ヨーロッパでは、ロウソクなどの夜の照明の中でとりわけ美しく輝くことから、夜会用の宝石「夜の女王」としても好まれていました。 また、"月の光を受けて輝く"という幻想的な特性を持つ宝石であるため、別名「人魚石」とも呼ばれることがあるそうです。 神話では『海の精の宝物が浜へと打ち上げられ宝石になった』とされるアクアマリン。 美しい海をちいさな石に閉じ込めたような、広く深い世界を感じさせる宝石ですね。 古代ローマでは、月の女神『ディアナ』の石とされています。 『ディアナ』は太陽神"アポロン"の妹であり、勇敢で活動的な女神であったと伝えられています。 そんなさわやかな女神のイメージどおり、深い透明感のブルーは、どこか凛とした雰囲気を感じさせます。
ブルートパーズ 800円 ケイ酸塩鉱物Sasaki Aya
-
レッドベリル(ビクスバイト)
レッドベリル (red beryl) とは、赤色を呈する稀産の緑柱石(ベリル)である。別名、ビクスバイト (bixbite) 。エメラルドと同じ緑柱石であることから、「赤いエメラルド」と呼ばれることもある。 産出が非常に稀であり1カラットを越える大きさの石がほとんど取れず、採算が合わないため、この石が取れていたアメリカの鉱山は全て閉山した。現在は、かつて産した石が取引できるのみで、それも原石のままでカットなどはなされず、ほぼコレクターズアイテムとなっている。 ロシアでは人工合成に成功しており、それらが市場に出回ることがあるため、大きくかつ無傷の質の良いカットされた石は合成石である可能性が高い。 アルフレッド・エプラー(Alfred Eppler)が鉱物学者のメイナード・ビクスビー(1853年 - 1935年)に敬意を表しビスクバイトと名付けたが、ビスクビアイト(bixbyite)という種類の異なる鉱物との混同を避けるために再びレッドベリルと命名し直した。
3000円位 メルカリ 2019年1月Sasaki Aya
-
レッドベリル(ビクスバイト)
世界で唯一の産地アメリカ・ユタ州・ワーワーの赤いエメラルド、レッドベリルの結晶原石です。産地の発見後、資金と重機を投入して採掘を始めたものの、産出量が少なすぎて採算が取れず閉山してしまったため、購入できる石は現在市場に流通しているもののみとなります。業者の在庫がなくなって流通量が先細り、すでに価格が高騰しています。 こちらの個体はほぼ母岩の付着がなく、結晶面は4面あります。
3000円位 メルカリ 2019年1月Sasaki Aya
-
ベニトアイト(ベニト石)
1907年にアメリカ合衆国カリフォルニア州サンベニト郡で初めて発見され、名前はその地名に由来する。 日本では、新潟県糸魚川市青海と東京都奥多摩町白丸鉱山で見つかっている[3]。 ソーダ沸石、海王石(英語版)、蛇紋石、曹長石などを伴う。 性質・特徴として紫外線を当てると青い蛍光を放つ。 高い屈折率(1.757-805)とダイアモンド並みの散乱(0.044)を持ち、劈開がないため加工しやすいが、非常に希産であるうえ、大きい結晶がない(カットは最大でも15.42カラット)ため貴重である。堀秀道は、ベニト石を藍方石と共に「サファイアよりまれで大きな石がなく、サファイアより美しい」と評している。 ネプチュナイトと一緒に産出することがある。 稀少石の中でも、最も入手が難しい石です。 それは他に取り扱いが非常に少ない、ということからでしょう。 静けさのなかに強い意志を感じるほどの輝きを放つベニトアイト。 一般的に見られる宝石は0.5ct以下で、1ctを超えている宝石は稀少となります。 ベニトアイトは結晶が小さい為、2.0ctを上回る宝石が得られる原石は年間を通じてもほとんど産出されません。 高品質な大粒石が市場に出てくることは滅多とないので、世界のジェムコレクターを悩ませている稀少石です。 その奇蹟の宝石ベニトアイトを、身につけられるということは、なんだかとてもドラマティックなことですね。 私としては物足りなさを感じてます。 もう少し濃い青色だったらなぁと思います。
メルカリ 2019年1月 ケイ酸塩鉱物Sasaki Aya
-
モリオン&神居古潭石
信頼している天然石ショップで完全オリジナルで作成していただきました。 モリオンは「最強のパワーストーン」として人気の石です。 魔除けや邪気払いの強力なエネルギーがあり、風水の世界では、モリオンを使った環境の改善・土地の浄化が行われているほどなんですよ。 お守りが欲しい人や、不運を断ち切りたい人におすすめの石です。 また、モリオンはグラウンディング(地球とつながる)のパワーも絶大で、自分と向き合いたい人にとってもピッタリのパワーストーンだと言えるでしょう。 モリオンを持てば、鬱やストレスを消し去る効果が期待できます。 さらに、過去世で受けたトラウマ、潜在意識のブロックを取り除く効果があり、退行催眠のセッションでも用いられることがあります。 疲れやすい、他者からの邪気を受けやすい方は、モリオンを身に付けるようにしましょう。 モリオンは小さなタンブル(丸く磨いた石)でも、魔除けの効果が強いのが特徴です。 お守り袋に入れて、肌身離さず持ち歩くようにしてください。 モリオンはチベット産が一番グレードが高くて霊的な力も強いです。 良いモリオンは強い光に当てても透けないくらい真っ黒なものがいいとされます。透けてしまうと、煙水晶として見なされます。 ブレスレットにしたモリオンはAAAランクです。 神居古潭石は北海道の旭川市「神居古潭渓谷」で採掘されます。神居古潭はアイヌ語で「神の住む場所」という意味で現在は神聖なパワースポットとなっています。神居古潭渓谷で産出する石には、特別なエネルギーが宿ると信じられています。非常に硬く、油をさしたような光沢があります。神居古潭石は変成岩の一種に分類されます。溶岩が地下深くに押し込まれて、誕生した岩石です。「長い時間」と「強い圧力」を受けて、神居古潭石は誕生しました。 神居古潭石が誕生したのは、約一億年前と考えられています。神居古潭石は幾つかのカラーバリエーションがあります。 また、神居古潭という名称はブランド名です。 一般的に水石は取った川の名前が付くので、神居古潭で取れたのならば神居古潭石となります。 水石としてもかなりの人気があり、北海道の玉井堂という唯一神居古潭のビーズを作っているお店があります。かなり加工が難しいそうです。 神居古潭石は、トラブルを回避する意味と効果があります。 正解と不正解の判断を間違えないようにするパワーストーンです。不利な状況に陥るのを、防いでくれるでしょう。幸運が待つ未来へ、正しく導いてくれます。 神居古潭石のブレスレットは大量生産が難しく、また人気のためすぐに売り切れとなり入荷も中々しません。 神居古潭石で人気の緑泥、真黒はすぐに売れてしまいます。 真黒 その名の通りモリオンのように黒く、油を塗ったかのように艶があります。値段は高めです。 パワーストーンとして自分に馴染むのに時間がかかります。 輝緑 濃い緑色で艶がありとても美しいのが特徴です。値段は真黒と同じくらいです。 茄子紺 薄い青紫色が特徴的で白い線も可愛らしいです。人気があります。 緑泥 輝緑に似ていますがこちらは艶がありません。 自分の汗、皮脂によって段々艶が出てくるタイプです。値段も神居古潭石の中では安価です。
2019年1月 2019年1月 20000円位Sasaki Aya
-
白蛇天珠
金運を司っている弁財天の化身である白蛇が描かれた「白蛇天珠(はくじゃてんじゅ)」は、邪気を払い、富み栄えをもたらすので、宝石や貴金属に恵まれるとされています。白蛇は脱皮を繰り返すことから、無限の成長を意味し、そこから無限の知恵や富をもたらすとされており、商売繁盛や、蓄財運、幸運にも効果があります。 同じく金運を招く「財神天珠」は、インド密教の財運の女神を描いた天珠で、これを身につけていると金運を呼び込み、収入がアップする効果があり、経営者にもおすすめです。また結婚運や長寿運ももたらします。 天珠は大きい方が力があると言われていますが、白蛇天珠は小さい方が可愛いので私はこちらの方が好みです笑 組み合わせているパワーストーンはピンクタイガーアイです。 ピンクタイガーアイは、人工的に染色を施して作られたカラーです。 しかし鮮やかなピンクグラデーションのような色合いが、他の石にはない魅力を持っており、女性を中心に人気を集めているパワーストーンです。 ピンクタイガーアイには思考をクリアにする意味と効果があります。 自分の意思を明確に伝えたい時などに使用する石です。恋人や友人との意思疏通を強化したい場合にも使用されます。また、人との衝突を抑える役割もあります。
厄除け 8000円位 キロルSasaki Aya
-
寶瓶天珠
寶瓶天珠の寶瓶とは宝を入れる瓶を表し、この天珠には財産や金銭を持ち主に引き寄せることができる金運に特化した効果を持っているとされています。 この天珠を持つことで、どんなに大きな不幸や災厄からも逃れることができ、持ち主に金運や人間関係を良好にすることができるとされ、他にも健康や鳥獣などに対しても強力な効果を持っているとされています。 モチーフが寶瓶であることから、金運に関しては天珠の中でも1、2を争うほどの強すぎる効果を持って何不自由ない生活を過ごすことができますが、寶瓶に宝を入れるのは持ち主自身であるため、堕落や天珠に頼り切った考えを持ってしまうと、この天珠の寶瓶はただの瓶となってしまい、なんの効果を得ることができなくなってしまうので注意が必要です。 寶瓶天珠を購入するにあたっての注意点は寶瓶が大きいこと、模様がはっきりしていること、天珠に膨らみがあることです。この3つをクリアしたものならばかなり協力な加護を受けられることでしょう。私は店の人にこの子今まで見た中で一番綺麗と言われ勧められました笑 私が手にしている天珠の中でも一番美しいと思います。 組み合わせているパワーストーンはホークアイ、タイガーアイ、レッドタイガーアイです。 古来より金運をもたらすパワーストーンとして有名です。 「虎の目」のような輝きから、未来の出来事や物事の本質を感じとる洞察力を授けてくれます。 このような「見抜く力」によって、あらゆる状況で最良の決断を下せるようになり、金運につながるチャンスを手に入れるようになる、という流れです。 新しく事業を立ち上げるときや、衝動買いや無駄な出費を抑えるなど人生のお金に対する転機に有効な石と言えます。 また、タイガーアイは恐怖心や不安といったネガティブな感情を抑え、揺るぎない心の強さも与えてくれます。 ガラスのような光沢があり、茶色の地に黒やゴールドの線が入り「シャトヤンシー(光線状)」と呼ばれています。 それが、虎の眼に似ていることからタイガーアイの名がつきました。 クロシドライトという鉱物に石英(水晶)が染み込み、酸化してできたものです。 酸化せずに青色になると、「ホークアイ Hawrk’s-eye(鷹眼石)」と呼ばれるグレータイガーアイになります。 加熱処理をして赤色になると「レッドタイガーアイ」となります。 一般的に見るタイガーアイは金運アップの意味を持ち、レッドタイガーアイは新しいことにチャレンジする人に実りをもたらし、ホークアイは霊的直感力が高まると言われています。 新しいことにチャレンジをする人にはオススメの組み合わせです
厄除け 20000円位 キロルSasaki Aya
-
如意天珠
如意樹(緑度母)は、木の若芽を紋様化したジービーズで、女神の慈愛を表しています。除災、治病、招福、招財などに効果を発揮し 、願うところ、ことごとく意のままに叶うとされています。幸運を釣り上げると言われています。 また、恋愛成就系の石と組み合わせることで好きな人を釣り上げる、良縁を連れてくる御守りにもなります。天珠の中でも五本指に入る人気なので店に出るとすぐに売り切れちゃいます笑 組み合わせているパワーストーンはアクアマリンとモルガナイトです。 アクアマリンは、3月の誕生石として有名ですね。 身につけると、まるで穏やかな海に身をゆだねているような、清らかな癒しのエネルギーで満たしてくれます。 それは、海がすべての生命の源であるからでしょうか。母なる存在の海は、私たち生命にやすらぎと穏やかな癒しをもたらしてくれるようです。 海のような癒しをもたらしてくれるため、周りの人に対しても優しく穏やかな気持ちで接することができるようになるなど、コミュニケーション能力をUPしてくれるといわれています。 また、人と人を調和させるパワーも持ちますので、仲違いしている夫婦や恋人には、仲直りのキッカケをそっと与えてくれるでしょう。 その名のとおり海とのかかわりも深く、船乗りたちの間では航海安全や豊漁のお守りとして大切にされてきました。海だけではなく、旅行などにも身につけていくと不慮の事故や災害から身を守ってくれるでしょう。 アクアマリンは別名『天使の石』と呼ばれ、美しい若さと幸せな喜びを象徴するとされています。『幸せな結婚』を象徴するとともに子宝に恵まれる石としても人気の石ですので、結婚を控えている人への贈りものとしても喜ばれるでしょう。 モルガナイトはベリル系の石の中でもアクアマリンとエネルギー面での共通点の多い石です。 アクアマリンには、幸せな結婚を象徴するというエネルギー的特性がありますが、モルガナイトもこれらの特性を色濃く持ち、アクアマリンとモルガナイトは理想的な陰陽の関係にあると言えます。 女性が持つ事によって、大切な人との関係において相手を思いやり、良い意味での献身的な愛情を高めます。 モルガナイトの持つ愛情のエネルギーは自分自身を犠牲にし過ぎることなく、お互いが尊重しあいながら、自分も相手も幸せになれるような関係を作っていくためのサポートをしてくれます。 持つ人の精神的な安定感を高めて、日々の中の小さな幸せに目を向ける余裕と、何事にもとらわれない柔軟さと明るさをもたらします。 恋愛においては、今ある関係をより発展させるような力が働き、恋人関係から結婚へと移行していく時などには最も良いお守りとなってくれる石です。 この二つの石の相乗効果は、非常に理想的で、仲は良いんだけど、最終的に結婚に踏み切れないと言う状態で固まっているカップルや、結婚に向けて心の準備を始めたカップルに理想的な夫婦像をイメージさせてくれるように働きます。 現実的な中にほんの少し夢の香りを漂わせるような、幸せなエネルギーを持つ組み合わせです。
厄除け 16000円ほど キロルSasaki Aya
