-
パープルフローライト
フローライトは硬度が低く、へきかい性(一定方向にパカッと割れる性質)があるため、硬いものにぶつけたり、強い衝撃を与えたりしないようご注意ください。また、紫外線や水にもあまり強くありません。特に強い紫外線は褪色の原因となりますので、直射日光が当たる場所に長時間放置せず、少し暗い場所に保管するのがお勧めです。 光や熱による刺激で発光することから「蛍石」という和名が付けられています。その発光現象は、フローライトの破片を火にくべるとハッキリ見ることができますが、石の破片がパチパチと弾け飛んで大変危険です。面白半分で実験しないようにしましょう。また、石によっては紫外線を当てると蛍光現象が見られるものもあります。 私もやらかしてボロボロと割れて破片が飛び散ったりしました… 原石としては遺跡のような、美しい幾何学的模様があり色もグラデーションがあり、何時間でも眺めることができるのでお気に入りです。
5000円 メルカリ ハロゲン化鉱物Sasaki Aya
-
ピンクフローライト(蛍石)
フローライトには緑色、紫色、ピンク色、オレンジ色、黄色、無色など様々な色があり、1つの結晶の中で、帯状に複数の色が重なるものも有ります。 熱や紫外線を当てると発光することから日本では、蛍石(ほたるいし)と命名されました。 ピンクフローライトはかなり希少らしいです。 原石は見たことないなぁ… あったとしても高いみたいです タンブルだとローズクォーツにしか見えませんがね
四方向に完全 8000円位 メルカリSasaki Aya
