- sat-2019 Museum
- 34F プロレス缶の部屋
- 藤波辰爾選手のプロレス缶です。
藤波辰爾選手のプロレス缶です。
1998年4月21日号の週刊プロレスの表紙より、東京ドーム大会で6度目のIWGPヘビー級王座を奪取したときの表紙です。
同大会では、師匠であるアントニオ猪木選手の引退試合も行われており、師匠のラストを、自身の勝利で飾ることとなりました。
1998年4月21日号の週刊プロレスの表紙より、東京ドーム大会で6度目のIWGPヘビー級王座を奪取したときの表紙です。
同大会では、師匠であるアントニオ猪木選手の引退試合も行われており、師匠のラストを、自身の勝利で飾ることとなりました。
1F
お気に入りのシャツコレクション(昭和/1970-80年代編) 45
2F
お気に入りのシャツコレクション(ゲーム・アニメ&萌えキャラTシャツ編) 222
3F
お気に入りのシャツ&グッズコレクション(「ラブライブ!」シリーズ編) 52
4F
お気に入りのシャツコレクション(平成元年~12年/1989~2000年) 30
5F
お気に入りのシャツコレクション(エスニック柄シャツ編) 14
6F
「けいおん!」と京アニ関連グッズの部屋 30
7F
シャツ以外のいろんなもの 64
8F
お気に入りのシャツコレクション(2000年~) 37
9F
お部屋にあったアナログレコードたち 35
10F
我が家のゆるい奴らたち 56
11F
お気に入りのシャツコレクション(ボーダーTシャツ編) 31
12F
CD&DVDの部屋 21
13F
男は強くあらねば! 8
14F
香ばしき水道工事系キャラマグネットの世界 18
15F
鉄道関連のフロア 23
16F
東急バス全線路線図〜いろいろな表情を見せるノッテちゃんの世界〜 15
17F
お気に入りのシャツコレクション(アイドルマスターシリーズ編) 16
18F
お気に入りのシャツコレクション(「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」編) 10
19F
お気に入りのシャツコレクション(「ご注文はうさぎですか?」シリーズ編) 14
20F
お気に入りのシャツ&グッズコレクション(「五等分の花嫁」編) 16
21F
お気に入りのシャツコレクション(初音ミク編) 10
22F
お気に入りのTシャツコレクション「<物語>シリーズ」編 10
23F
お気に入りのシャツコレクション「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」&かんざきひろ編 7
24F
お気に入りのシャツコレクション(「冴えない彼女の育て方」シリーズ編) 8
25F
「いらすとや」グッズのお部屋 8
26F
しまむら安心価格の部屋 8
27F
昭和&レトロ ファンシーグッズの部屋 18
28F
PUI PUI モルカーの部屋 15
29F
お気に入りのシャツ&グッズコレクション「ソードアート・オンライン」シリーズ編 9
30F
怪獣&etc消しゴムの部屋 9
31F
お気に入りのシャツ&グッズコレクション「Re:ゼロから始める異世界生活」編 9
32F
のるるん&ノッテちゃんの車庫 26
33F
いただきもののお部屋 13
34F
プロレス缶の部屋 6
35F
お気に入りのシャツ&グッズコレクション「ゆるゆり」編 8
36F
お気に入りのシャツ&グッズコレクション「ゆるキャン△」編 13
37F
お気に入りのシャツ&グッズコレクション「リコリス・リコイル」編 13
38F
長渕剛の部屋 14
39F
お気に入りのシャツコレクション「ヤマノススメ」編 5
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
8823hayabusa
2022/03/19 - 編集済み昔、岡山空港で藤波さんと擦れ違いましたが、胸囲が凄かったです。
この方は日本プロレス時代からずっと猪木の付き人しながら新日本立ち上げにも参加したりと、ずっと猪木の傍でしたね。
個人的にはNYのMSGでのWWWF(だったかなあ?)のジュニアヘビーで、初めてドラゴンスープレックスを披露した時のインパクトは忘れられません。
4人がいいね!と言っています。
sat-2019
2022/03/19会場以外の場所でお会いすると、かえって体のデカさを感じますよね。
私もイメージとしては、猪木氏の参謀という印象が、プロレスファンになる前から持っておりました。
今となっては、ドラゴンスープレックスもお馴染みの技となりましたが、初披露したときのインパクトは、大変強烈なものだったでしょうね。
「ワールドプロレスリング」でも時折、MSGからの中継がありましたね…懐かしいです🙌🏻
5人がいいね!と言っています。
dape_man
2022/03/19 - 編集済みこの試合、観に行きましたよ。フィニッシュは久しぶりのジャーマン・スープレックス・ホールド。ジュニア時代のキレには程遠い不細工なジャーマンでしたが、文字通り猪木の引退興行に花を添えた感じのベルト奪取でした。
2人がいいね!と言っています。
sat-2019
2022/03/19この試合を観に行かれたんですね。
ジャーマン・スープレックス・ホールドで仕留めたんですね。
このころになると、確かに技のキレも失ってきましたが、久々の技で、会場も相当な盛り上がりだったことでしょう。
プロレス会場も長らくご無沙汰していますが、あの熱気は今も思い出すとたまりませんね。
1人がいいね!と言っています。