-
"tone work's Live Fes. 2017"限定Tシャツです。
美少女ゲームブランドであるtone work'sが、2017年9月16日に開催した"tone work's Live Fes. 2017"の限定Tシャツです。 同社の作品のヒロインたちの、可愛いらしくデフォルメされた絵柄をあしらった、カレッジ風デザインの王道である、アーチロゴの5段プリントがとても気に入っております。
L 美少女ゲーム系キャラTシャツ 1200円sat-2019
-
"Wake Up, Girls!" まゆしぃのTシャツです。
音mart版「Wake Up,Girls!のがんばっぺレディオ!」Tシャツの「まゆしぃ」こと島田真夢(まゆ)バージョンです。 WUG!のメンバー全員分のバージョンがありますが、予算の関係から、こちらのバージョンのみを購入しました。 大きく"Wake Up,Girls!"の文字とまゆしぃが描かれたデザインが気に入っています。
M アニメTシャツ 「Wake Up,Girls!」 音 martsat-2019
-
"Wake Up, Girls!"のTシャツです。
ニッポン放送のTシャツブランド"193t"の、"Wake Up, Girls!"とのコラボTシャツです。 "Wake Up, Girls!(略称: WUG!)"のメンバー全員が可愛らしく描かれた、シンプルなデザインです。 193tのTシャツのボディも、大変着心地が良いです。
M アニメTシャツ 「Wake Up, Girls!」 193tsat-2019
-
"リムルたんも原画かわいい”Tシャツです。
「転生したらスライムだった件」のリムルたんの原画がプリントされたTシャツです。 リムルたんと重なるように上には名前が、下には英題を配置した3段プリントのデザインが、大変気に入っております。 アルマビアンカのTシャツも、柔らかな生地で着心地が良いところも好きです。
伏瀬/みっつばー Lady’s L アニメTシャツ 「転生したらスライムだった件」sat-2019
-
1/64スケールの2代目アルトワークスのガチャです。
イオンシネマに行ったときに暇つぶしでガチャをしていたときに見つけました。 新卒で入社した会社の先輩が乗っていたのを思い出して懐かしさのあまり、回してゲットしました。 アルトワークスといえば、このモデルが一番印象に残っていますね。 ゲットしたのはダークグリーンのボディで、何気にちょっとしたプラモデルとなっています。 組み立てたら、追加でアップいたします。
ガチャガチャ スタンド・ストーンズ 400円sat-2019
-
193t×WUG!のコラボTシャツです。
「Wake Up, Girls」のメンバー、林田藍里をイラストレーターの「YUNO」さんが、独特のタッチで描いたイラストを前面に、バックには「WUG!」のロゴをあしらったTシャツです。 イラストの色合いと、シンプルなデザインが、大変気に入っています。 こちらはUSED品をいただきました。 193tのTシャツも、着込むと襟周りがゆったりとしてきて、大変着心地が良いです。
YUNO M 2010年代 「Wake Up, Girls!」sat-2019
-
1993年ソフトテニスインターハイのTシャツです。
1993年ごろにどこかのフリーマーケットで、未開封の新品で購入した記憶が明確に残っているものの、どういうわけだか過去のデータに残っていなくて、詳細が全く分からなくなってしまったTシャツです。 1993年にはすでに社会人でしたが、部活系や国体系のTシャツも結構好きで、フリマに行って見つけては、よく購入していました。 こちらのTシャツを久々に引っ張り出して、再び頭をよぎったのは「ソフトテニス」と「軟式テニス」の違いが何だろうということでした。 よくよく調べてみると、こちらのTシャツが作られた前の年の1992年に、軟式テニスのルールが全面的に改定されたのを機に「ソフトテニス」と呼ばれるようになったそうです。 かじった程度ですが、大学時代にサークルでは硬式テニスを、体育講義では軟式テニスと両方経験したことがありまして、やってみた感想としては「別物だな」という一言に尽きました。 硬式テニスの場合は、ボールを返すのにガットのスイートスポットに当てるように返していくのが徹則ですが、軟式テニスの場合は、球が軽いので、ラケットを煽るように振りながら球を返していくのが基本だったかと思います。 軟式の振り方で硬式の球を返すと、必ず手首を痛めましたね。 私の場合、タチが悪いことに、高校時代はバドミントンもかじっていたので、硬式でもどうしてもラケットを振るときに手首を返す癖が抜けきれずに、何度も手首を痛めた苦い思い出があります。 Tシャツのデザインは、ポップで可愛らしい書体の3段プリントで、バックの襟元にはロゴがプリントされています。 このころから、襟元のバックプリントのデザインが流行りだしたかと思います。
L インターハイTシャツ 数百円くらいsat-2019
-
1年ぶり!2021年の東急バス全線路線図は「ノッテちゃんファミリー」!
新型ウイルスの関係でめっきり寂しくなり、表裏だけしかノッテちゃん分がなくなってしまった東急バス全線路線図ですが、今回の表紙には初めてノッテちゃんのお父さんとお母さんがお目見えしました。 お髭が特徴のお父さんの名前は「ノッテパパ」で、ぱっちりとしたまつげが特徴のお母さんの名前は「ノッテママ」で、これまでときどき他の印刷物には登場していましたが、全線路線図に登場するのは今回が初めてだと思います。
ゆるキャラ 東急バス 0円sat-2019
-
2002年購入の年季もののスキャナーです。
こちらが、先日のモノ日記にて、お若いころの森進一さんのお顔をスキャンさせていただいたスキャナーです^^ 参考:https://muuseo.com/sat-2019/diaries/10 キヤノンの複合スキャナーを手に入れてから、長らく実家の片隅に眠っていたのですが、裏紙を入れて詰まらせてしまってスキャンもできなくなってしまったため、急遽復活となりました。 OCR機能もアドバイスいただいたGoogle Driveを利用すれば問題ないので、印刷はネットプリントで対応して、文書や画像のスキャンはしばらくこのスキャナーが活躍しそうです。
EPSON 2000年代 10000円から12000円くらいsat-2019
-
2015年夏号の東急バス全線路線図は「元気いっぱい浮き輪ノッテちゃん!\[>v<]ノ」
この号より東京版と神奈川版が統合され、全線路線図となりました。 この浮き輪ノッテちゃん、一番のお気に入りです😆👍 全線路線図の方は全部広げないと見られず、しかも細かすぎるのでアップしませんでしたが、貴重な横向きノッテちゃんが印刷されていたので、こちらをアップさせていただきました。 こちらの路線図は、配布時に入手しそびれてしまい、ヤフオクでゲットしたものです。 出品者の方から、同じく入手しそびれてしまった2015年秋号もおまけでつけていただきました。 こちらも後日ご紹介します。
ゆるキャラ 東急バス 220円sat-2019
-
2015年秋号の東急バス全線路線図は「紅葉ノッテちゃん」!
こちらは、先にご紹介した、2015年夏号をヤフオクでゲットしたときに、おまけでいただいたものです。 ちょうどこちらも手に入れ損ねたところでしたので、おまけでつけていただいて大変助かりました。 表紙は両手に紅葉を持ちながらウインクをしているノッテちゃん、中を開くとこれまたノッテちゃんがいっぱいです⊂[◎v<]⊃
ゆるキャラ 東急バス おまけsat-2019
-
2016年春の東急バス全線路線図です。
2016年春の東急バス全線路線図のノッテちゃんは、「学芸会の樹木役」⁉︎ トレインパークの告知も行われるようになり、のるちゃんも出張ってきています^ ^
ゆるキャラ 東急バス 0円sat-2019
-
2017年夏号の東急バス全線路線図は「河童ノッテちゃん!⊂[>v<]つ」
2017年夏号の東急バス全線路線図の表紙は、きゅうりを持って河童コスをしているノッテちゃんです。 私が一番大好きな表情をしているところが嬉しいです😊 ページをめくると、グラサンしながらサーフィンをする、アクティブなノッテちゃんもいます😃
ノッテちゃん 東急バス 0円sat-2019
-
2017年春の東急バス全線路線図は「園児ノッテちゃん」\[◉v◉]
4月といえば入学シーズン、ノッテちゃんも新入園児コスでキメています。 中を開くと、期待通りノッテちゃんがいっぱい😆👍 特に、飛行機の被り物をしながら、お腹の帯がリムジンバス仕様になっているノッテちゃんは、とてもレアです😃 別の時期の路線図で表紙にもなった、湯もみノッテちゃんもいます♨️ ノッテちゃんと草津の温泉観光大使のゆもみちゃんは、触れているとおり大変仲良しで、昨年冬に、たまプラーザで共演しています。
ゆるキャラ 東急バス 0円sat-2019
-
2017年版ノッテちゃんのカレンダーです。
一年を通して、ノッテちゃんの可愛いらしいコスプレが楽しめるカレンダーの、2017年版です。 酉年でしたので、表紙のノッテちゃんはニワトリのコスプレをしています。 付録に目印用のシールもついていて、いろいろな表情のノッテちゃんも楽しむことができます。 一番好きな\[>v<]/な表情のノッテちゃんもいるのが嬉しいです\[>v<]/ #ノッテちゃん
ゆるキャラ 東急バス 忘れましたsat-2019
