-
昭和の子供服(1)・4段プリントのリンガーTシャツ
昭和55年購入、当時これを着て小学校へ通っていました。 デザインがものすごく気に入っていたので、すっと手元で保管していました。 今は倉庫で大切に保管しています。 サイズは140ですが、今でも袖が通ります。
140 昭和50年代 不明sat-2019
-
いちばんお気に入りの昭和のTシャツ
中学生のころ、ジーンズショップで買ったものです。 真ん中に乗り物のイラストが入った、アーチロゴの3段プリントに惹かれてしまったものの、値段が当時のプリントTシャツとしては高額な1800円で、買うべきかどうか迷った挙句、購入を決めました。 夏らしい絵柄がものすごく気に入っており、買ってよかったと思います。 ヘビーローテーションで着ていたせいもあって、相当クタクタですが、大切に保管しています。 夏が恋しくなると思わず着たくなる一枚です。
M 昭和レトロ ノーブランドsat-2019
-
お気に入りの昭和のTシャツ・その2
部活の水泳の試合で、このTシャツに下が水着姿の子を見かけて、この柄が気になっていたところ、秋ごろにマルカワで見つけて、迷わず買ってしまいました。 以来、お気に入りとなり、いろいろと思い出が詰まっています。
M 昭和のTシャツ ノーブランドsat-2019
-
年季の入った男児ポロシャツ
中学のときに買った男児ポロシャツです。 このポロシャツを買った当時、周りの同級生はだいぶおしゃれをしはじめていたのですが、奥手な私は当時、電車で2駅行ったところにあるジーンズショップの存在を知らず、近くのイトーヨーカドーで親同伴で、このポロシャツを買ってきました。 でも、この子供服らしいデザインがたまらなく気に入っていたので、よく着ていました。 このポロシャツを着て、いろいろと辛い思い出も経験してきて、乗り越えてきました。
150 昭和50年代 イトーヨーカドー・レナウンsat-2019
-
ポプ子のTシャツ
ポプ子のかわいらしいイラストをあしらった、大きな文字の3段プリントと、いい感じの着込み具合に惚れて購入しました。 COSPA011モデルのボディは、着こむと襟元がいい感じに伸びてくるのと、比較的薄手の柔らかな着心地の生地と、タイトめなシルエットがすごく好きです。 しかし、さすがにこのTシャツをアウターで着て、ファミマへ行く勇気は、とてもありません^^
2018年8月 2010年代 COSPAsat-2019
-
昭和のファンシー文具系キャラTシャツ
昭和50年代の中高生向けのTシャツの特徴として、このようなかわいらしいキャラをあしらったTシャツが非常に多かったことを思い出します。 「あのころ買っておけばよかった…」と、今でも後悔しています。 "EASY BOYS"は当時、文具を中心にかなりグッズ展開をして、Tシャツを着ている子たちもいっぱい見かけました。 画像のTシャツは、昭和61年の春にダイエー系のディスカウントストアで何とか手に入れたものです。 このデザイン違いのもので、男の子たちがチェックの服装だったバージョンを、今でも探しています。 追記: たまたま「ミドルエッジ」というサイトで、この"EASY BOYS"に関する記事がありましたので、リンクを貼ります。 https://middle-edge.jp/articles/ad6f2?page=2 タイトルのアイコンの画像そのままのデザインでTシャツが出回っていたのですが、今でも喉から手が出るほど欲しくてたまりません… こちらのHOT STAGEバージョンのグッズ、メモ帳に続いて、最近カセットテープ用レーベルも入手しましたので、別途ご紹介いたします。
M 昭和60年代 ノーブランドsat-2019
-
昭和のマルチボーダーTシャツ
昭和40年代からずっと長い間、マルチボーダーの子供服のTシャツは、色や種類が豊富だった気がします。 こちらは、私が中学に入りたてのころに購入して、今も残っている貴重な1枚です。 買った当時は体が小さかったせいか、サイズ160だと結構ダボっとしていましたが、今ではタイトめでいい感じに着られます。 グレーと紺の太目のボーダーに、白の細いラインがアクセントで、ものすごく気に入っています。
160 昭和50年代 Yorkletsat-2019
-
つうかあ ゆり&めぐみTシャツ
こちらはずっと時代が下がって、2018年の正月に入手したものです。 アニメ制作会社のSILVER LINK.社の10周年記念作品で、サイドカーレーシングにチャレンジする女子高生を描いた作品のグッズです。 リブの細いVネックと着心地のよい生地に、主役のゆりとめぐみが、制服姿でかわいらしくプリントされています。 特に縦に描かれたタイトルと、ゆりとめぐみの下にチェッカーフラッグ調の模様と文字というレイアウトがものすごく気に入っています。 #アニメTシャツ
M 2010年代 「つうかあ」 IDEA CREATEsat-2019
-
真姫ちゃんのフルカラーTシャツ
こちらは2018年8月にメルカリで購入していました。 前の持ち主の方が大切に着ていたものをいただきました。 二次元コスパのμ'sのフルカラーTシャツのデザインがものすごく好きで、"LOVE LIVE!"の大きな文字をバックに、メンバーの思い思いのポーズや表情を前面いっぱいにあしらったデザインが、特に気に入っております。 こちらの真姫ちゃんの他、えりちやにこにー、ぱなよちゃんなどのバージョンを持っています。 こちらは、真姫ちゃんが大人っぽく描かれていますね^^
M 「ラブライブ!」シリーズ 「ラブライブ!」 二次元コスパsat-2019
-
えりちのフルカラーTシャツです
こちらのTシャツは、今年に入ってメルカリで購入したものです。 やはり、前の方のお気に入りだったようで、プリントの具合も、古着の染み込みプリントっぽい味わいが出ていて、気に入っています。 COSPA011モデルのTシャツは、着こんだときの襟の伸び具合に結構萌えてしまいます。 また、えりちの表情がたまらなくかわいらしいところも、ものすごく気に入っています><
M 2010年代 二次元コスパsat-2019
-
ほぼ40年ものの男児U首肌着
こちらは、実際に私が小学生のころ着ていた肌着です。 当時の肌着は着込んでくると襟元がだんだん広がってきて、裾がヨレヨレになるのが当たり前でした。 昔の肌着は、肩の部分の縫い目が、2枚目の画像のように裏縫いっぽくなっているのが特徴です。 肌着大好きだったので、一時肌着がかっこ悪いと思った時期でも、ずっと隠し持っていて延命し続けた、貴重な1枚です。
たぶん140 昭和50年代 ?sat-2019
-
ヤングジャンプのマックベアのTシャツ
平成元年の12月ごろ、ヤンジャンとNECがコラボして、ヤンジャンのキャラ「マックベア」の名を冠した「マックベアハウス」なるショールームというかイベント施設を、期間限定で原宿に開設したことがありました。 その際のグッズです。 購入してからは、私の大変お気に入りとなり、ヘビロテで着ていました。 私好みの3段プリントのレイアウトがすごく気に入っています。
松下進 フリー 平成元年~1990年代 ?sat-2019
-
クラシックな機関車のイラストがいい感じのHanes霜降りリンガーTシャツ
こちらは2009年12月にヤフオクで購入した、70年代の古着のTシャツです。 70年代主流のHanesの三角タグのものです。 とても着心地がよくて、襟の伸び具合や、霜降り地のリンガー、前面に大きくプリントされたこの絵柄が大変気に入っております。 乗り物のイラストを丸く取り囲むように、文字をあしらったデザインって、小さい頃から大好きなデザインです^ ^ 最近トランクルームから引っ張り出してきて以来、ヘビーローテーションで着ています^ ^ プリントの文字や絵柄が最近気になったので調べてみたところ、アメリカにあるボルチモア・アンド・オハイオ鉄道の最古の駅であるエリコットの鉄道博物館のTシャツであることが判りました。 Tシャツに描かれた車両は、こちらで確定ですね↓ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%A0
M 古着 Hanessat-2019
-
もう1枚、お気に入りのヴィンテージリンガーTシャツです。
こちらも私のお気に入りの70's HanesリンガーTシャツです。 乗り物が描かれた、アーチロゴの3段プリントのレイアウトは、幼いころからのお気に入りのパターンです^^
M 1970年代 Hanessat-2019
-
男児ポロシャツ別バージョンもあります!
こちらのポロシャツは、先にアップしたもののおよそ1年後に購入したものです。 サイズは160で、今でもちょうどよく着ることができます。 コレクションを除いて、普段着としては人生最後に買った1枚です。 以後、ジーンズショップやカジュアルショップで普段着を購入していくことになります。
160 昭和50年代 イトーヨーカドー・レナウンsat-2019
