🌸⭐末廣神社の花手水⭐🌸
公開日:2021/5/7
こんにちは😊 ご来館いただきありがとうございます。 雑貨が好きで最近ハンドメイドもはじめました💕 色鮮やかでありながら、落ち着いた雰囲気を醸し出すデザインで心の癒やしをあたえる事ができたら良いなあと思っています。 是非ご覧いただけると有り難いです🍀 はじめたばかりでまだまだですが、暖かい目で見守っていただけると有り難いです☺ よろしくお願いします! 南風文 南風晴
478人がフォローしています
〜大涌谷自然研究路〜 大涌谷といえば『黒玉子』 食べると元気に寿命が伸びると言われています🥚 温泉との化学反応で真っ黒になるようですが、大涌谷の大地のパワーをたくさん吸収し、『子育て延命地蔵様』の有難いご利益をいただけると言われています😊 (2枚目) 黒玉子は『大涌谷自然研究路』の終点で作られています。 ここは噴煙地、水蒸気がもうもうと立ち込めるなか、ご神気いっぱいの100度の池の中で玉子が1時間茹でられています🍳 (3枚目) 大涌谷自然研究路は予約制で、監視員様のご指示をいただきながら散策ができます。 大地のパワーをいっぱいいただけるスポットです〜😊✨ #綺麗 #ありがとう #思い出 #2022 #参拝
2022/7/10〜浅草神社・被官稲荷神社〜 夏詣は、お正月の初詣と同様に6月の大祓で身を清めた後、新しい気持ちで下半期を過ごせるよう感謝と祈願を神様にお伝えする新しい風習です🙏✨ 平成26年浅草神社から始まり、今や全国に拡がりつつある、素晴らしい習慣です😊 夏詣期間中は素敵なイベントがたくさん開催されます! 暑い中ですので熱中症に気をつけて、楽しんでいきたいです〜⭐ #2022 #浅草 #ありがとう #参拝 #思い出
2022/7/3〜日光二荒山神社〜 大己貴命様、田心姫命様、味耜高彦根命様の親子三柱をお祀りする日光の氏神様です⭐ 男体山を大己貴命様、女峰山を田心姫命様に、そして太郎山を長男の味耜高彦根命様として日光三山を形成して登拝や修練の場として重要な場所だったようです🌲 二荒山神社の神苑は特にオススメの縁結びパワースポットです💕 入園料300円をお納めしますが、古より崇拝されて来た歴史ある文化財にたくさんの幸せパワーをいただけるスポットです😄✨ #2022 #綺麗 #ありがとう #思い出 #参拝
2022/7/2〜日光東照宮〜 やっと参拝できました。 35年ぶりの日光東照宮(笑) 小学生の頃学んだ歴史で思い出深い徳川幕府🌲 そして、必ず出てくるのが日光東照宮の陽明門⭐ 小学生の頃実物を見て、想像とのギャップにちょっとショックだった記憶を胸に、見た陽明門は『何と素晴らしい⭐』 35年間で磨かれたセンスが、この建築様式の素晴らしさを理解できるよう成長できていました😄 今日も暑い中、たくさんの小学生や中学生が見学に来ていました。 それぞれがここで学んだ歴史を胸に、素敵な未来を拓いてくださいね🙏🙏🙏 #2022 #参拝 #綺麗 #思い出 #ありがとう
2022/6/26〜上野東照宮〜 実は日光東照宮と二荒山神社参拝に行く予定が、まさかの体調不良で急遽中止💦🚧 今日は体調も回復してきたので、上野東照宮ヘ家康様にご報告✨ 『無理しないで、また来れる時に待ってるぞ😊』 と柔らかく包んでくださる空気を感じました🙏 『鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス』忍耐強く天下を統一した家康様。 秘訣はやはり『健康である事🍀』 有難いお告げを胸に体調を整え、また頑張ります💪 #綺麗 #2022 #ありがとう #参拝 #思い出
2022/6/19〜赤坂氷川神社〜 梅雨らしくスッキリしない天気が続きますね💦 でも、この時期は紫陽花たちが至るところに彩りを与えてくれ、本当に元気つけられます〜😄 またこの時期、例大祭も多く豪華絢爛な山車や神輿を拝見できる素晴らしい時期でもありますね😊 赤坂氷川神社の山車も、山王権現(山王日枝神社)、神田明神に次ぐ大祭祀で、山車を見ると江戸時代から続く豪華絢爛な情景が想像されます✨ 2枚目の写真は、『猿』と『頼義』の山車です。素晴らしい山車です〜😄 #2022 #思い出 #ありがとう #綺麗 #参拝
2022/6/11ある意味箱根で最大の自然の見どころですからね。 自然というと今では上部が伐採されたので見れなくなった 芦ノ湖の『逆さ杉』も見てみたかったです。
2022/7/15十年ほど前までは毎年箱根旅行してました。 毎回一箇所をじっくり回るようにしてたのですが さあ、来年は大涌谷と云うところで入山禁止。 今も全部は回れずお預け状態… だんだん生きてる間に行けるか心配になってきました。 (ロケ地巡りがしたいのです)
2022/7/15東照宮に行かれたのですね。 大学時代に1度行った記憶があります。華麗な社という印象でした。 南風さんがお元気で楽しまれたようで何よりです。
2022/7/7南風さん、 体調が整ったら日光に行かれてまた楽しい日記をアップして下さい。 楽しみにしております。 暑さが厳しくなっておりますので、どうぞお大事になさってください。
2022/6/20フットワークの良い南風さんが体調不良とは驚きましたが、すでに回復に向かわれているようで安心しました。 私なんかの年齢になると普段から膝に不具合があるので、ヒッキー気味の毎日です。
2022/6/20季節の変わり目です、無理せずお大事に👍
2022/6/19あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
» モノ日記を作成(無料)送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
いいね!
22人がいいね!と言っています。