トミカの『GR スープラ』の色が変
あまり気が進まなかったんですが、暇潰しがてら購入してきました、トミカのGRスープラ(通常版)を。 で、開封一番の印象は・・・「なんだ、この色は? スープラの赤ってこんなんだっけ?」 トヨタのHPで確認すると、 やはりもう少し明るい赤だよな。 てことで、早速弄っちゃいました。 いっそのこと青とかにしようかとも思いましたが まずはイメージカラー的な赤を押さえておこうと思い、ピュアレッドを選択。 エンブレムは面倒なので無視して塗り潰し。 リアコンビネーションランプはブレーキランプ部を浮かび上がらせようとクロームシルバーで筆塗りした上にクリアレッドを塗るも、完全にクリアレッドが勝ってクロームシルバーは無かったことになってしまいました・・・ (T。T)トホホ バラしたのでついでに他の部分もディテールアップします。 内装 窓枠(縁の歪みが目立たなくなります) 前部~後部エアダム 後部反射器も赤に塗装。 一体形成のエキゾーストパイプをリューターで削ろうとしたら、手元が狂って余計な所をガリガリしちゃいました。 (T。T)トホホ 因みに試作品のエアダムはボディーと一体形成だったので、市販品は大きくバージョンアップを遂げてます。 エキゾーストパイプ 細かい作業は辛いです。 ホイールは悩みましたが、ホットウィールにしました。 翌朝まで乾燥させて組み立て。 その後、撮影しました。 #入手 #ディテールアップ