新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
40
0
地域性なのか偶然か、東急・京急と共に銀色をベースにしていたのが川崎鶴見臨港バスです。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
sat-2019
臨港バス、新横浜や武蔵小杉でよく見かけますが、現在の塗装とは違って銀ベースだったのは、初めて知りました…
7人がいいね!と言っています。
Shijo Electric Railway(四条電気鉄道)
コメントありがとうございます。製品の発売当時のボディカラーですので、旧カラーといった表記の代わりに過去形による説明文を付しましたが、それ故混乱されましたら申し訳ありませんでした。紺色の帯が前面で曲線を描いているところが、なかなかのアクセントになっていますよね。
9人がいいね!と言っています。
いえいえ、お気になさらないで下さい🙌🏻あれから調べてみたところ、白ベースの現行色になったのは、平成元年とのことで、それ以前がお手持ちのお品の、銀ベースの塗装だったようです。仰る通り、前面で紺色の帯が曲線を描いているデザインは、昭和らしい塗装で、味わい深いですね😃
6人がいいね!と言っています。
鉄道ピクトリアル No.628
阪神5500系電車
大阪市交50系電車
No.118 相模鉄道
No.119 関東鉄道
鉄道ピクトリアル No.348
京成3500形電車
鉄道ピクトリアル No.521
鉄道ピクトリアル No.663
鉄道ピクトリアル No.837
鉄道ピクトリアル No.281
No.156 群馬サファリ・ワールド
東武6050系電車
鉄道ピクトリアル No.427
No.159 富士サファリパーク
鉄道ピクトリアル No.382
鉄道ピクトリアル No.553
鉄道ピクトリアル No.695
鉄道ピクトリアル No.822
鉄道ピクトリアル No.367
583系
1/150 日本国有鉄道 ED30型 試作交直流電気機関車
近鉄 30000系 TOMIX製 後期ロット
近鉄 21000系 アーバンライナーplus 基本セット+付属セット その2
近鉄 21000系 アーバンライナーplus 限定版 その2
近鉄 18200系 鉄道コレクション
黒谷商店 JR東日本 485系 せせらぎ
黒谷商店 JR東日本 スーパービュー踊り子号
黒谷商店 JR東日本 E26系 寝台特急カシオペア
黒谷商店 JR西日本 0系新幹線 緑ライン
E233系3000番台E-66編成(KATO)
E233系3000番台E-11編成(KATO)
遠州鉄道 キハ802
東急 3800形バス窓
東急 3450形ツートン
EF60 19 やすらぎ色
2000系 しおかぜ+いしづち
鉄道コレクション 和歌山電鐵 2270系 たま電車ミュージアム号 2両セット
TOMIX 【8609】天竜浜名湖鉄道 TH2100形 (TH2109号車・『ゆるキャン△』×天浜線 ラッピング列車)
683系 サンダーバード増結編成① KATO
トミカ改 三菱ふそうスーパーグレート改 TBSドラマ「TOKYO MER~走る緊急救命室」使用車両 「TO-1」
童友社 1/25 バスタブ
BMW 327 Cabrio Stabsfahrzeug 1/87
ワーキングビークル 【Vol.6】 宇部興産
Mercedes-Benz SSKL Mille Miglia 1931 1/87
トミカ 建設車両炭酸入浴料 ショベルカー
柳城観光姫バス
トミカ スズキ キャリィ 軽トラック No.90
南海バス(復刻カラー)
LAWSON 日野ブルーリボン 阿寒バス
トミーテック 全国バスコレクション JB068 京阪バス
LAWSON いすゞ BXD30 近江鉄道バス
横浜市営バスNo.4
London Bus
トミカくじ18 幻走ポリスカーコレクション
全国バスコレクション80 【JH002】 国際興業バス いすゞ エルガミオ ノンステップバス
マジョレット レーシング コレクション レーシングトラックセット スバルセット
016 The Bus Collection
トミカ 日野プロフィア パネルバン フルトレーラー 日本通運
ヤマザキ・パントラック (ISUZU ELF 2006)
Shijo-Electric-Railway Museum
» Visit
143人がフォロー中
Visits
38978
Collection Rooms
17
Items
207
1F
阪急の車両 4
2F
京阪の車両 9
3F
南海の車両 4
4F
阪神の車両 3
5F
近鉄の車両 14
6F
大阪市交・Osaka Metroの車両 4
7F
近畿地方の私鉄の車両 3
8F
名鉄の車両 2
9F
東急の車両 2
10F
京急の車両 1
11F
京王の車両 1
12F
西武の車両 2
13F
京成の車両 1
14F
東武の車両 9
15F
交通営団・東京メトロの車両 5
16F
自動車事業所 13
17F
図書室 137
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
sat-2019
2019/08/16臨港バス、新横浜や武蔵小杉でよく見かけますが、現在の塗装とは違って銀ベースだったのは、初めて知りました…
7人がいいね!と言っています。
Shijo Electric Railway(四条電気鉄道)
2019/08/18コメントありがとうございます。
製品の発売当時のボディカラーですので、旧カラーといった表記の代わりに過去形による説明文を付しましたが、それ故混乱されましたら申し訳ありませんでした。
紺色の帯が前面で曲線を描いているところが、なかなかのアクセントになっていますよね。
9人がいいね!と言っています。
sat-2019
2019/08/19いえいえ、お気になさらないで下さい🙌🏻
あれから調べてみたところ、白ベースの現行色になったのは、平成元年とのことで、それ以前がお手持ちのお品の、銀ベースの塗装だったようです。
仰る通り、前面で紺色の帯が曲線を描いているデザインは、昭和らしい塗装で、味わい深いですね😃
6人がいいね!と言っています。