めでたいのぉ‥‥江戸期 津軽塗酒樽
初版 2023/01/04 16:29
改訂 2025/04/23 13:41
江戸期のものと思われる津軽塗の酒樽です。高さが十寸ほどの大きさで、それほどお酒の量は入りません。

姿形は大変きれいだと思います。

完全な円筒形ではなく、側面はフラットになっています。

変り塗部分の表面積が大きいのですが、非常に複雑な模様です。

大き目の栓が付いています。栓の取っ手形状も複雑です。

栓を取ったところです。

色はほぼ二色ですが、実に不思議な模様です。

現在はこうした模様は津軽では全く製作されていません。今の津軽塗しか知らないと、こうした紐を使った変り塗が津軽塗であることは分かりませんね。
