『ドナウの真珠』 ブダペスト ナイトクルーズ
初版 2022/07/13 11:52
改訂 2023/12/23 21:29

「ヨーロッパで最も美しい夜景」と言われるブダペストの街並みを私は楽しみにしていました。特にドナウ川沿いの景色は『ドナウの宝石』と皆が絶賛しています。6月下旬はハイシーズンなので出国前にネットでクルーズの予約をしておきました。
王宮とドナウを行き来するクルーズ船が見えます。私たちが乗るレゲンダ社の桟橋は宿泊したホテルの目の前にありました。

この日は食事付のナイトクルーズを選びました。ブダペストの日没は遅いので、出発は19:45で2時間半の遊覧になります。上が簡単なクルージング行程の地図ですが、このコースは国会議事堂を夕暮れと日没後の二度見ることが出来ます。

レゲンダ社の乗船場です。昼も夜も沢山の船が発着しています。
乗船後、いよいよ出発です。まず鎖橋と王宮を後にしてドナウ川上流の国会議事堂に向かいます。午後8時近くですがまだまだ明るいです。
ブダ側の教会群に西日が射しています。まもなく日没です。
街はまだあまりライトアップされていません。
ブダの街並みに完全に日が沈もうとしています。
対岸のペスト側を見ると夕日を浴びた国会議事堂間近に迫っています。
堂々たる建物です。ここから下流側に向かいます。
インターコンチネンタル、マリオットなどのホテル群が見えます。
多くのクルーズ船が行きかっています。
王宮を眺めながら「ゲッレールトの丘」の方向に向かいます。

自由橋の下を通過し、さらに下流へ向かいます。日も完全に沈みかなり暗くなってきました。
ペテーフィ橋まで来たところでまた上流に方向を変えます。

夕暮れの中、ブタ側の建物がライトアップされ、一層美しさを増します。

右にゲッレールトの丘か見えます。

宮殿のように見えますが、これはブダペスト工科大学です。こんな美しい学舎は見たことがありません。「北大第二農場」」も良いですが、これは別格の印象です。

温泉施設のある「ダヌピウス ホテル ゲッレールド」です。

自由橋から右奥の山頂に光るのが「ゲッレールトの女神」です。

日中近くで見るとこんな像です。
王宮が近づいてきました。

光輝く「鎖橋」です。

凱旋門のような美しい石づくり。

王宮を見ながら鎖橋の下をくぐります。ツアーの中でも最も印象深い光景です。

鎖橋と王宮が見ながら、クルーズはクライマックスに向かいます。
いよいよ国会議事堂

遠くに国会議事堂が見えてきます。

だんだんとその姿が大きくなってきました。川の波も少し出てきました。

クルーズの最初に見たときと全く違う金色に輝く議事堂が。息を呑む美しさです。

下に小さく車が映っていますが、議事堂の大きさがよく分かります。
まるで水に浮かぶ宮殿のようですね。

レイレイ
2022/07/14 - 編集済みこ…これは素晴らしいですね👏✨🤩
私はたぶん一生行けないので、代わりに行ったような気分になれるお写真の数々にうっとり~😍💕でした。
本当に心の底から綺麗だなと思いました👏
ありがとうございました!
10人がいいね!と言っています。
グリーン参る
2022/07/14Reirei Paint Artさん、
私もブダペストに行けるとは思っていませんでした。20年近く仕事ばかりで海外旅行は封印していましたので、ここ何年かは多少羽根を伸ばしていいかと思うようになりました。
Reireiさんと違って写真が下手なのでこの町の魅力を十分伝えられていないと思いますが、「綺麗」と言って頂いて嬉しいです!
8人がいいね!と言っています。
レイレイ
2022/07/14いやいやいやいや…(笑)
この写真が下手だと言う人は1人も居ないと思います😆👏
十二分に伝わりました!👏✨
ありがとうございました。
これからも楽しみにしております😊
7人がいいね!と言っています。