全然リトルじゃない! ~ プロローグ リトルワールド
初版 2024/10/12 22:50
改訂 2024/11/04 17:33
先日家内とリトルワールドに行って来ました。

「リトルワールド」と言っていますが、テーマパークとしては日本二位の123ヘクタール(!!)と無茶苦茶な広さです。

明治初期に建てられた石垣島の家。立派な石垣の美しい瓦屋根の平屋です。

仏壇が高く供えられた独特の間取り。天井は通常の竿縁天井に見えます。



余計な間仕切りがなく、ひろびろしています。床の間と違い棚もあります。

開放的でいいなぁ。縁側というものに北国の人間は憧れがあります。


お手洗いです。完全に別棟。

瓦も独特ですね。

南の国の雰囲気がプンプンします。

一方こちらは北国北海道、明治期のアイヌの家。主屋ではなく子供たちの家だそうです。

中はあまり広くありません。これで北海道の冬を乗り切るのは大変だったでしょう。


これは親たちが住む主屋。何故かヒグマの像が。人と並ぶとその巨大さに驚きますが、大型のヒグマは立ち上がるとホントにこのくらいのサイズです。

黒岳で見た剥製のヒグマは立ち上がった状態で2メートル70センチくらいありました(体重400キロ❗)。


こちらはかなり広い造りになっています。梁も立派で囲炉裏もあります。

イヨマンテ用の小熊を入れておく檻。

皇室の至宝展に200年程前のアイヌの家の絵がありました。



まさにリトルワールドの家そのものです。

檻に入れられた子熊。
リトルでないワールドの探訪はまだまだ続きます。
