札幌市立ネクタイ動物園

初版 2022/07/21 00:03

改訂 2025/01/11 23:40

私は動物柄のネクタイが好きで、街で気に入ったものに遭遇するとつい買い求めてしまいます。普段は小紋が基本ですが、たまに動物柄で遊びます。ちょっとおバカな顔のものもありますが、肩肘はらない席に登場する動物たちをご紹介します。並べてみてゾウが多いのに驚きました。

なおそれぞれのネクタイに解説はありませんヽ(^o^)丿。ブランドも正確には覚えていませんが、フェラガモ、エルメス、サンローラン(スペイン製に限る)、ゼニア、ニナ・リッチが特に多いです。

特にお気に入りが上のぞうさん柄。

これは鳥が多すぎかも…

1990年3月に行ったロンドンで、初めてエドワードグリーンのドーバーを購入しました。以来、ここの靴の虜になりました。質の良いしっとりとしたカーフ、美しい木型、無い物ねだりと分かりながら、この時代のエドワードグリーンの靴を今も追い求めてしまいます。
他に古い靴も修理して履いています。特に戦前の英国靴は素晴らしいと実感しています。

Default
  • File

    fanta

    2022/07/21 - 編集済み

    これ、紙ものペーパー柄にしたら…
    全部欲しくなりそーですね😆どれもかわいいです♪👍

    返信する
    • File

      グリーン参る

      2022/07/21 - 編集済み

      fantaさん、コメントありがとうございます。
      確かにペーパー柄にしたい可愛いタイを作るブランドがあります。具体的な名前は言えませんが、篦鴨、否立地、減る飯、燻産象さん(スペイン産)などが特にかわいらしい動物タイを作っていたように思います。紳士もので数少ない遊べるアイテムですよね。

      注)フェラガモ、ニナ・リッチ、エルメス、イブ・サンローラン
      スペイン製のサンローランはロエベと同じ工場の製作だと思います。

      返信する
  • File

    みぞれ雪

    2025/01/11 - 編集済み

    タイトル通り、ネクタイ動物園ですね😁デザインもどれも可愛いですし。素敵なコレクション🎵

    返信する
    • File

      グリーン参る

      2025/01/11

      みぞれ雪さん
      コメントありがとうございます。
      ネクタイですから、あまりリアルな動物では困りますよね。各社かなり可愛らしい柄になっています。
      10年以上ネクタイを買っていませんが、柄のバリエーションは現代より90年代の方が豊かだったように思います。

      返信する