- GreenMile Museum
- 16F 万華鏡 ~ 江戸・明治期の若狭塗
- 六寸半 五段重 文政~天保期?
六寸半 五段重 文政~天保期?
文政から天保期の製作と思われる六寸半の五段重です。江戸期の古い変り塗は明治のものに比べて「模様がはっきりしない」という特徴があるようです。ぱっと見は「地味な松葉模様」ですが、アップの画像では複雑で様々な色漆を使っていることが分かります。金箔などは使われていませんが、簡単に出来る塗りでないことはすぐにわかります。木地はやはり大変薄いものになっています。
mjmat
2022/07/20 - 編集済み靴もそうなのかもしれませんが,年季の入った職人の安定した高い技術でなければ成しえない「手作り」のアイテムは,別物だと思います。大量消費や機械生産は,誰でもある程度の製品を手にできるという美徳も生じさせましたが,ものの味わいや格別の所有感は,持てなくなってしまったようです。
10人がいいね!と言っています。
グリーン参る
2022/07/20おっしゃるとおりだと思います。若狭塗でも伝統とそれを乗り越える工夫があって、江戸後期から明治初期にあれほど豊かな変り塗の世界を展開できたのだと思いますね。
日常生活を見ても漆器を使っている方はほとんどおりません。漆文化が廃れるわけです。
17人がいいね!と言っています。