- GreenMile Museum
- 15F 江戸~明治期の若狭塗
- 江戸後期 団扇形盆
江戸後期 団扇形盆
団扇形のお盆です。江戸後期の作と思われます。赤と黄漆がメインで黒漆を少々交えた細かい模様です。器の成形が素晴らしいです。画像8枚目は1983年に開催された「わかさのうるしぬり」展の図録です。これは白黒写真ですが、ほぼ同じサイズの形状、模様です。最大幅は九寸くらいのものです。
共箱に「若狭ぬ里」と書かれているのがまた古そうです。
団扇形のお盆です。江戸後期の作と思われます。赤と黄漆がメインで黒漆を少々交えた細かい模様です。器の成形が素晴らしいです。画像8枚目は1983年に開催された「わかさのうるしぬり」展の図録です。これは白黒写真ですが、ほぼ同じサイズの形状、模様です。最大幅は九寸くらいのものです。
共箱に「若狭ぬ里」と書かれているのがまた古そうです。
1F
グリーンおじさんの応接室(内羽根) 80
2F
グリーンおじさんのサンルーム(外羽根) 33
3F
グリーンおじさんの土間(スリッポン) 43
4F
グリーンおじさんドーバー海峡を渡る 21
5F
グリーンおじさんの懺悔部屋(モンクストラップ) 20
6F
グリーンおじさんの作業部屋(ブーツ) 11
7F
グリーンおばさんの部屋(レディース) 9
8F
グリーンおじさんの屋根裏部屋(資料館) 11
9F
別注グリーン インソックの森 7
10F
いにしえの英国靴 37
11F
英国教会(チャーチ) 33
12F
パリの散歩道 フランス靴 6
13F
すべての道はローマに通ず~イタリア靴 4
14F
1920-1940年代のリーガル広告 リプロダクション シリーズ 24
15F
江戸~明治期の若狭塗 90
16F
お椀の世界 3
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
kyusha_fan
2022/08/07素晴らしいデザインしてますね。
江戸時代後期でこの状態ですか。
とてつもない時間が経ってるのにこの色艶は凄いですね。
10人がいいね!と言っています。
グリーン参る
2022/08/07kyusha_fanさん
コメントありがとうございます。
このお盆は全く使用された形跡がありません。大事に使われたと言うより、条件の良いところにずっと保管されていたのだと思います。
塗りが素晴らしいのはもちろんですが、やはり一番の見どころは盆木地の繊細な美しさですね。目を奪われるスタイルです。
8人がいいね!と言っています。