- GreenMile Museum
- 16F お椀の世界
- 沈刻鳳凰柄 皆朱塗小丸形吸物椀
沈刻鳳凰柄 皆朱塗小丸形吸物椀
輪島小西庄五郎商店の製作の鳳凰柄の沈刻吸物椀です。白漆の鳳凰がとても綺麗です。直径12.5㎝ほどの大型のお椀ですが、蓋と身の模様が連続しています。彫りもとても丁寧でさすがに輪島のお椀と唸らされる出来のよさです。白漆は近代になってから作られるようになったものです。
箱書からはこの椀の形状を「小丸形」というようです。戦前の昭和初期の製作ではないかと思われます。

輪島小西庄五郎商店の製作の鳳凰柄の沈刻吸物椀です。白漆の鳳凰がとても綺麗です。直径12.5㎝ほどの大型のお椀ですが、蓋と身の模様が連続しています。彫りもとても丁寧でさすがに輪島のお椀と唸らされる出来のよさです。白漆は近代になってから作られるようになったものです。
箱書からはこの椀の形状を「小丸形」というようです。戦前の昭和初期の製作ではないかと思われます。