- GreenMile Museum
- 2F グリーンおじさんのサンルーム(外羽根)
- 1970年代後半製作 ワイルドスミス別注 ノルヴィージャンダービー ”406”
1970年代後半製作 ワイルドスミス別注 ノルヴィージャンダービー ”406”
1970年代後半の製作と思われるワイルドスミス別注のノルヴィージャン・ダービー「406」です。ラストは前半部に余裕のあるラウンドトゥの61です。ダイナミックな太い糸のパラレルモカのステッチが印象的です。あまり見たことのない小豆色のグレインレザーですが、これは最強の防水革であるマーチン社製のZUGレザーです。画像8のようなツブツブの模様が特徴です。インソックはプリンセスアーケードのワイルドスミスのロゴになっています。
水に強いVeldtschoen製法で作られており、 分厚いダブルソールの頑丈な靴になっています。紐がボロボロでしたので、平紐を買って使っています。それなりに重い靴なのですが、とにかく疲れません。画像6のようにタン部分がアッパーに縫い込まれ、土や小石が中に入らないようになっています。水も全く染み込まず、雨靴として使われることが多くなっています。
mat2193
2023/01/15 - 編集済み私が所有している栗いワイルドスミス(以前コメントいただいたもの)も同じく406、ラストは61でした!なんとも佇まいが良い靴ですよね!こちらはソールがシングルでかなり上品に見えます。
6人がいいね!と言っています。
グリーン参る
2023/01/15mat2193さん
コメントありがとうございます。このストロークが大きなモカステッチが個性的ですよね。私の撮影のせいだと思いますが、この靴も実はダブルソールです。
8人がいいね!と言っています。
mat2193
2023/01/15確かに!大変失礼しました!はい、細部を見るとかなり特徴的な靴ですよね!それに革質も独特です!
6人がいいね!と言っています。
グリーン参る
2023/01/15 - 編集済みこの靴に似たもので画像のようなポールセンスコーン別注があります。Veldtschoen製法にZUGレザー、61ラストですが、モカ縫いがドーバーと同じライトアングルです。つま先にスキンステッチはなく、773ともカッティングが違い、現在まで型番不明のままであります。
8人がいいね!と言っています。
mat2193
2023/01/16ドーバーへのつながりを感じますね!
4人がいいね!と言っています。