-
恐怖の頭脳改革
ELP 最高傑作と名高い本作 紙ジャケではLP盤のギミックが再現されており、一見の価値あり
紙ジャケ プログレッシブロック Emerson, Lake & PalmerShuichiro Hayashi
-
武者飛駆鳥
七人の超将軍編の主人公より モデルはV2アサルトバスター 號斗丸を購入後はしばらくBB戦士の情報を入手してませんでしたが、たまたま模型屋で発見し衝動買い。 残念なのは鋼鉄迦楼羅が金メッキではなかったこと。こちらはプレバンで販売された模様。 弟の號斗丸に負けないかっこよさに子供の頃の思い出が蘇ります
レジェンドBB戦士 七人の超将軍編Shuichiro Hayashi
-
バーサル騎士ガンダム
SDガンダム外伝 光の勇者編の主人公より 子供の頃、元祖SDガンダムで発売されるのを楽しみにして、親にねだって買ってもらった思い出深いキャラ 前作の騎士ガンダムのレジェンド化と同様にメッキパーツを活用し、騎士らしいフォルムを損なうことなくキット化 特にバイザーがメッキで嬉しかった
レジェンドBB戦士 SDガンダム外伝Shuichiro Hayashi
-
騎士スペリオルドラゴン
BB戦士No.400の記念モデル スペリオルドラゴン自体は各ストーリーごとにキット化されてきたが、それらはすべて元祖SDガンダムシリーズだったため、BB戦士としては初キット化となる。 全身黄金ボディは当たり前、レジェンドキットらしく関節から翼、尻尾までふんだんに可動する 組み替えによる変形も出来、記念モデルらしい素晴らしいキット
レジェンドBB戦士 SDガンダム外伝Shuichiro Hayashi
-
HGUC ジェガン(エコーズ仕様) コンロイ機
ガンダムUC エコーズ隊のジェガンが思いのほか渋カッコよかった上、紹介ページの拳銃を構える姿が素敵だったため、プレバンにて購入。 目立ちにくいが、メタリックにウェザリングも実施。
HG ガンプラ 機動戦士ガンダムUCShuichiro Hayashi
-
HGUC ブルーディスティニー1号機
リファインしたブルーディスティニー1号機 旧キットに比べてスタイル、可動域、色分け等が大きく改善されており、ポージングが非常に楽しめる 通常時は漫画版の頭部にて制作 #ガンプラ #ブルーディスティニー1号機
HG ガンプラ 機動戦士ガンダム外伝ブルーディスティニーShuichiro Hayashi
-
HGUC イフリート改
プレバンよりイフリート改 REシリーズで一般販売されていたものの、ユニコーン系の類似ということでHGUCプレバンキット化 武器がヒートソードのみで本体にミサイルポッドのみのシンプルゆえにポージングも楽しい 惜しむらくはジオンの技術力不足によるEXAM搭載の頭部大型化が再現できてないところ… スタイルがとてもいいので仕方ないかも ニムバス大尉パーソナルカラーの赤い型アーマーもかっこいい #ガンプラ #イフリート改 #ブルーディスティニー
HG ガンプラ 機動戦士ガンダム外伝ブルーディスティニーShuichiro Hayashi
-
HGUC ブルーディスティニー1号機 EXAM
ブルーディスティニー1号機 EXAシステム発動モード リファインキットはゲーム版と漫画版の2つの頭部が付いており、通常時とEXAM発動時の組分けができる大変お得なキット。 また旧キットと違い、バイザーも色付きクリアー、目元もジムの流用ではなくツインアイで再現されており、EXAM発動時の凄みが増している
HG ガンプラ 機動戦士ガンダム外伝ブルーディスティニーShuichiro Hayashi
-
オペラ座の夜
某映画で話題になったBohemian Rhapsody収録のアルバム 白地に立体印刷されたバンドロゴが楽しめる紙ジャケCD
紙ジャケ ロック QueenShuichiro Hayashi
-
Queen 2
Queen 2ndアルバム 後半の怒涛のメドレーが大変素晴らしく、2ndアルバムでこのクオリティは驚愕。個人的にはオペラ座より、こちらが好み
紙ジャケ ロック QueenShuichiro Hayashi
-
Tubular bells
ある年代の人にはホラー映画のタイトル曲としても有名。けれども実際は50分におよぶ壮大な構成の職人技で作られたアルバム。 25th anniversary editionということで構造が冊子のようになった
デジパック プログレッシブロック Mike Oldfield イギリスShuichiro Hayashi
-
Tarkus
ELP 2ndアルバムより 火山の噴火により生まれた怪物タルカスをテーマにしたコンセプトアルバム ジャケットの挿絵も楽曲のストーリー仕立てになっており非常に綺麗
紙ジャケ プログレッシブロック Emerson, Lake & PalmerShuichiro Hayashi
-
展覧会の絵
ELPのライブ盤 クラシックの展覧会の絵をライブで披露したもの ジャケットもそれを模しており、楽曲名にならった絵画が飾られており、見応えあり
紙ジャケ プログレッシブロック Emerson, Lake & PalmerShuichiro Hayashi
-
怪奇骨董音楽箱
Genesis 3rd 『怪奇骨董音楽箱』 Genesisが本格的にプログレ化した一枚 各楽曲のイラストが描かれており、アルバムの幻想的な雰囲気にもマッチしている まだ未熟でオリジナルか再発かの区別がつかず、比較的安価で購入できたので再発盤ではないかと思います #genesis #nurserycrime #ジェネシス #怪奇骨董音楽箱 #レコード
再発盤 Genesis Charisma RecordsShuichiro Hayashi
-
クリムゾン・キングの宮殿
キングクリムゾン1st 『宮殿』 初めて聴いたときの衝撃は忘れられません プログレに嵌るきっかけになった思い出深い一枚 紙ジャケットCDを探そうかと思っていましたが、それならレコード集めた方が早いのでは?と私の趣味に影響を与える一枚です ジャケットはエンボス加工で仕上げ、帯なし 国内盤の1970年頃の再発盤と思われます インパクトのある自画像だけでなく見開きの神秘的な背景も魅力 #kingcrimson #レコード #キングクリムゾン
国内再発盤 プログレッシブロック King crimsonShuichiro Hayashi