-
旧四季シリーズ夏「橋が落ちる!」 The bridge is falling down!
滝壺の壊れた橋をおっかなびっくり渡るフランスの兵隊さんたち。 おやおや滝の下で熊の親子がお昼ごはんが落ちてくるのを待ち構えていますよ。 旧作の四季シリーズの夏 当時橋を作ることに執着していて木の橋、石の橋を完成させたので次は・・と言うことでつり橋に挑戦してみました。 華奢な構造なので強度を出すため真鍮線を半田付けして作成、絡まるツタも真鍮のエッチング製で強度の一部となっています。 ロバさんと熊さん親子はプライザー社製、フィギュアはエッシー社のものを改造。 滝の流れはレジン製、滝はコルクの樹皮を使用しました。 1/80スケール 2009年㋅作
ジオラマ ヒストリカルフィギュア プライザーすこっつぐれい
-
旧四季シリーズ春「山へ帰ろう!」 Let's go back to the mountains!
長く暗い冬が終わり、ようやく楽しい山に戻れる日が来ました。 おやおや兵隊のおじさんが子羊ちゃんを誘惑していますよ。 旧作の四季シリーズの春編です。 ヨーロッパなどではよく見かけられる家畜を春に山に放牧する風景を立体化しました。 それだけでは楽しくないので子羊を誘惑している兵隊さんを加えてみました。 ヒツジはプライザーのもの、兵隊さんはズベズダ製、ジオラマはバークチップと石粉粘土で作成。 1/80スケール 2010年㋄作成
ジオラマ ジャンル プライザーすこっつぐれい
-
ディスカバースイートアイランド Discover a sweet island
2011年から第三土曜日に開催している「カルチャーハウス香里ケ丘」でのジオラマ教室の教材です。 当時フェイクフードのブームが来つつあり、いろいろな素材も発売され出したので、受講者さんの希望に 合わせてサンプル品として作ってみました。 お皿やグラスは100均のもの、アイスは石粉粘土、ソーダ水はレジン製です。 タイトルプレートはストローの薄い袋に見立てて作ったもの。 ふんぞり返っている船長さんはプライザーのものをそのまま使用しました。 少しお付き合いのある田中達也さんをオマージュした雰囲気ですね。 作成中の写真がどこかに行ってしまい、今はこの完成写真だけになってしまいました(涙) 現在は神奈川県の友人の手元にあります。
ジオラマ プライザーすこっつぐれい
