-
ファミマガ64 1997・9月号
ファミマガ64 1997・9月号|通巻270号 ■価格/590円
徳間書店 1997takapoo
-
ファミマガ64 1997・8月号
ファミマガ64 1997・8月号|通巻269号 ■価格/590円
徳間書店 1997takapoo
-
ファミマガ64 1997・7月号
ファミマガ64 1997・7月号|通巻268号 ■価格/590円
徳間書店 1997takapoo
-
ファミマガ64 1997 №6・7
ファミマガ64 1997 №6・7 1997年4月4日・18日合併号|通巻266号 ■価格/590円
徳間書店 1997takapoo
-
ファミマガ64 1997 №4
ファミマガ64 1997 №4 1997年3月7日号|通巻264号 ■価格/590円
徳間書店 1997takapoo
-
ファミマガ64 1997 №1・2
ファミマガ64 1997 №1・2 1997年1月10日・24日合併号|通巻262号 ■価格/590円
徳間書店 1997takapoo
-
ファミマガWeekly 1997年3月21日号
1997年 3月21日号|通巻20号 ※ 巻頭特集はスクウェアからプレイステーション「サガ フロンティア」。キャラクターからリージョン、戦闘システムまで詳細続報。また、セガサターンへの参入を発表したチュンソフトからは期待のサウンドノベル「街」。中村光一氏をはじめとする制作陣にもインタビュー。最新ソフト情報では、N64ディスクドライブで発売予定の「MOTHER3 キマイラの森」のフィールド画面も。 ※ファミマガWeeklyはこの号をもって休刊 ■価格/290円 ■ページ数/140 #ファミマガ
徳間書店 1997takapoo
-
ファミマガWeekly 1997年3月14日号
1997年 3月14日号|通巻19号 巻頭特集はスクウェアから続報「ファイナルファンタジータクティクス」。誘拐事件のイベントやステータス、新しいジョブなどの新情報。ゲームアーツからはセガサターン「グランディア」の続報。貴重な開発資料とともにゲームの魅力を紹介。 ■価格/290円 ■ページ数/156 #ファミマガ
徳間書店 1997takapoo
-
ファミマガWeekly 1997年3月7日号
1997年 3月7日号|通巻18号 巻頭特集はスクウェアから「サガフロンティア」、「ブシドーブレード」、「ファイナルファンタジーⅣ」。ほか「ファイナルファンタジーⅦ」の攻略、「トバル2」の続報も。トピックスとしてスーパーファミコンに続き、ゲームボーイでもソフト書き換えサービスを行う「ゲームキオスク(仮称)」登場の記事が。 ■価格/290円 ■ページ数/156 #ファミマガ
徳間書店 1997takapoo
-
ファミマガWeekly 1997年2月28日号
1997年 2月28日号|通巻17号 巻頭特集はスクウェアからプレイステーション「ファイナルファンタジータクティクス」。黒・白・時魔法グラフィック25種を一挙公開。ナムコからは「テイルズ オブ デスティニー」。新キャラ紹介と晶術をクローズアップ紹介。特報としてビングからセガサターン「かもめ大作戦」※の独占スクープも。 ※後に発売中止 ■価格/290円 ■ページ数/164 #ファミマガ
徳間書店 1997takapoo
-
ファミマガWeekly 1997年2月21日号
1997年 2月21日号|通巻16号 巻頭特集はスクウェアから発売予定のプレイステーション「ブシドーブレード」。リアル剣術の各コマンド&武器別技コマンドをチェック。発売から1週間経過した「ファイナルファンタジーⅦ」の連続攻略と、早くもウルテクも大公開。トピックスでは品切れが続いている「たまごっち」入荷販売に、銀座博品館で2000人の列という記事も。 ■価格/290円 ■ページ数/164 #ファミマガ
徳間書店 1997takapoo
-
ファミマガWeekly 1997年2月14日号
1997年 2月14日号|通巻15号 巻頭特集はセガサターンの逆襲と称して、ゲームアーツから「グランディア」、セガから「スカイターゲット」、「機動戦艦ナデシコ」、「新世紀エヴァンゲリオン 2nd impression」、コンパイル「ぷよぷよSUN」など16タイトルを紹介。そのほか10月にセガとバンダイが合併し、「セガバンダイ」になるというトピックスも。 ■価格/290円 ■ページ数/164 #ファミマガ
徳間書店 1997takapoo
-
ファミマガWeekly 1997年2月7日号
1997年 2月7日号|通巻14号 巻頭特集はプレイステーションで発売となるスクウェア「ファイナルファンタジーⅦ」の最強攻略ガイドを31ページ大特集。さらにエニックスが「ドラゴンクエストⅦ」をプレイステーションで発売することを決定。 ■価格/290円 ■ページ数/156 #ファミマガ
徳間書店 1997takapoo
-
ファミマガWeekly 1997年1月31日号
1997年 1月31日号|通巻13号 巻頭特集はN64「ゼルダの伝説64(仮称)」の初出し写真がズラリ。N64ディスクドライブで発売を予定していたが、ROMでの発売が濃厚に。そのほか「MOTHER3(仮称)」※のキャラクター紹介や開発中画像なども。 また、特報として、プレイステーション版「ファイナルファンタジーⅣ」完全移植記事や、各ゲーム機の未発売RPG、全84作を開発進行度とともに大追跡。 ※MOTHER3 N64版は後に発売中止 ■価格/290円 ■ページ数/156 #ファミマガ
徳間書店 1997takapoo
-
ファミマガWeekly 1997年1月24日号
1997年 1月24日号|通巻12号 巻頭特集はSCEからプレイステーション「アランドラ」。約7000画面にも及ぶマップ数というこのゲームのシステムとストーリーの魅力を掲載。そのほかスクウェア「トバル2」の続報や、SCE「プリンセスメーカー」など。流行中のキーホルダー型ミニテトリスゲームの裁判沙汰記事なども。 ■価格/290円 ■ページ数/162 #ファミマガ
徳間書店 1997takapoo
