-
面白部品倉庫特注チョロQ トヨタ ランドクルーザー40(黄色)
TOYOTA LANDCRUISER40
たかりん
-
面白部品倉庫特注チョロQ トヨタ ランドクルーザー40(ベージュ)
TOYOTA LANDCRUISER(ベージュ)
チョロQ タカラトミーたかりん
-
超リアル仕上げチョロQ レイジュン R&D ダンロップ ポルシェGT3R
LeyJun R&D DUNLOP PORSCHE GT3R #63 GT300 JGTC 2002
チョロQ タカラたかりん
-
超リアル仕上げチョロQ マルゼン テクニカ サニー
マルゼン テクニカ 東名サニー #84 1970年11月に開催されたストックカー富士200マイルレースでのデビュー戦でプライベーターながらワークスのカローラ勢を鈴木誠一氏のドライビングで抜き去り優勝を果たした。 1963〜73年まで開催されたストックカーレースの参戦車両。アメリカのNASCARを意識してローリングスタートを採用。また外装さえ市販車と同じならエンジン交換も可能と結構ユルユルなレギュレーション。 車両名称はマルゼンは丸善石油でコスモ石油の母体の一つでテクニカは丸善石油のエンジンオイルのスポーツブランド。東名は東名自動車で現在は東名パワードとなっています。東名のコンプリートエンジンには憧れますよねぇ。当時乗っていたインプレッサのEJ20も設定があってちょっと嬉しかったが、普通に考えたら足回りをちょっとイジった程度のオイラのクルマには必要ないわな(笑) また東名といえばレーシングエンジンの東名エンジンも有名だが、東名パワードから独立した別会社。全日本F3000やフォーミュラニッポンで無限のエンジンやF3でSR20も開発していたが2024年からはエンジンがワンメイクとなるので今年で供給最後となります。寂しいですね。
チョロQ タカラトミーたかりん
-
超リアル仕上げチョロQ ポルシェ 911 GT3 RSR #77 Le Mans 24H 2004
3.8リッター水平対向エンジンと6速シーケンシャルミッションとカーボンファイバーパネルで武装したモータースポーツ志向のGT3の最高峰バージョンです。 同じGT3でもバンパー形状エアインテークが大きく張り出したエアダムもバッチリ効いて冷えそうです。
チョロQ タカラトミーたかりん
-
超リアル仕上げチョロQ ペンズオイル スカイライン GT-R GT選手権[JGTC SKYLINE]R33
ペンズオイル・ニスモGT-R 1998年JGTCシリーズ優勝車
チョロQ タカラたかりん
-
超リアル仕上げチョロQ スバル 360レーシング
1964 第2回日本GP T-I クラス ウィナー
チョロQ タカラたかりん
-
超リアル仕上げチョロQ カストロール・ニスモ GT−R
カストロール・ニスモ GT−R #2 GT500 JGTC 2000
チョロQ タカラたかりん
-
超リアル仕上げチョロQ アウディスポーツジャパン チーム郷 アウディ R8 #5 ル・マン 2004
チョロQ ル・マンチャレンジセット Audi Sport JAPAN Team GOH Audi R8 #5 Le Mans 2004
チョロQ タカラたかりん
-
超リアル仕上げチョロQ TAKATA童夢NSX #18 GT500 JGTC2000
シートベルトのグラフィックがTAKATA童夢らしいですね。
チョロQ タカラたかりん
-
超リアル仕上げチョロQ RG SPOON シビックED
スーパーSPOON CIVIC ED #95 クラス4 スーパー耐久2002 チョロQコレクションの中で初めてのシビックのレーシングカーです。SPOONカラーがカッコイイですね。 シビックのレーシングカーは各カテゴリーでたくさんあるのに基本的に小排気量なので参戦クラスが低かったり、ワンメイクレースだったりしてほとんどチョロQになっていないんです。 特にこのEP3の時期はワンメイクレースも兄弟車のインテグラタイプR(DC5)に取って代わられていて、更にスーパー耐久の同クラスもインテRがメインになっていたので機会がかなり少ないのです。
チョロQ タカラトミーたかりん
-
超リアル仕上げチョロQ No.9 FK/マッシモスープラ
超リアル仕上げチョロQ NO.9 FK/マッシモセルモスープラ #38 GT500 JGTC1999 ドライバーは竹内浩典/立川祐路。チームはトヨタ チーム セルモ。シリーズ14位。 1999年のトヨタ系チームは揃いました。
チョロQ タカラたかりん
-
超リアル仕上げチョロQ No.28 トヨタ スポーツ S800 Racing
TOYOTA SPORTS800 #9 GT-1 JAPAN GRAND PRIX 1966 第3回日本グランプリ自動車レース大会 GT(1) 3位入賞 ドライバーは蟹江光正。 外箱はなかったのですが、状態が良くて安ければ問題ありません。 エスハチもフェンダーに同じGT-1のステッカーが貼ってあるので同じカテゴリーですね
チョロQ タカラトミーたかりん
-
超リアル仕上げチョロQ MOTUL PITWORK Z
超リアル仕上げチョロQ No.32 モチュール ピットワーク Z #22 GT500 全日本GT選手権 2004 ドライバーは影山正美とミハエル・クルム。第4戦 十勝で優勝したもののシーズン9位。 ミハエル・クルムは今年からトムスの37号車の監督になりました。てっきり日産一筋かと思っていたら日本でのキャリアは94年のF3はトムスからだったんですね。95年トムス36号車にも乗ってますしね。
チョロQ タカラたかりん
-
超リアル仕上げチョロQ IMPUL MARCH Calsonic ver
IMPUL マーチ カルソニック バージョン
チョロQ タカラたかりん