-
『スーサイドスクワッド』ハーレイクイン#1
ジョーカーに恋するクレイジーな相棒、ハーレイクイン。 ジョーカーがあまり登場しないスーサイドスクワッドでは主役級。 DCマルチバースで発売された彼女の完成度がヒドく(海外のオモチャらしさが良いとこでもあるんだけど) 他の仲間のフィギュアと比べて凄い見劣り&身長差合わせでコレだけフィギュアーツと日本製。 スタイルと顔のプリントが素晴らしい。
DC COMICS 映画 フィギュア バンダイTakuya Kidokoro
-
『スーサイドスクワッド』ハーレイクイン#2
DCマルチバースの6インチではハーレイクインの衣装にバリエーションがあるものの、やっぱり残念なカオしてたので、フィギュアーツの付け替えヘッドパーツでカスタム。
DC COMICS 映画 フィギュアTakuya Kidokoro
-
『スーサイドスクワッド』エンチャントレス
劇中で最も重要なキャラにもかかわらず、公開時なぜかエンチャントレスだけフィギュアやグッズが発売されず 後に登場したのもチープトイ風な3.75インチフィギュアのみという結果 グルーガンなどで自作したお粗末なフィギュアとなりました。 体だけスターウォーズの6インチ(奴レイア)にタトゥーを手描きしたものです。
DC COMICS 映画 フィギュアTakuya Kidokoro
-
スラッシュ
ヒーローのライバルやヴィランには付き物のニセ〇〇。 悪の偽タートル、スラッシュ。 マリオで言うとこのワリオ。 おそらくタートルズマニアはこれが一番好き。 このカラーリングとデザインが当時のプレイメイツフィギュアの真骨頂。 基本武器は「カギ爪」と「痛そうなサイ」ですが、タートルズ全員の武器をエグくしたような付属品がニクいです。
フィギュア Playmates Toys 大阪アメ村Takuya Kidokoro
-
シュレッダー
タートルズ毎度の宿敵。 最初期シリーズのタートルズは人間フィギュアだけカオのペイントが適当なのがあるある。
Playmates ToysTakuya Kidokoro
-
シュレッダー(トゥーンシリーズ)
アニメに登場する人間キャラやリペイントを発売したトゥーンシリーズ。 カラーリングをアニメ基調にリペイントされたシュレッダー。 後期のシリーズはちょいレアで、パーツ欠損多数。
Playmates ToysTakuya Kidokoro
-
フットソルジャー
歴代タートルズに続々と登場するフット団のザコ兵。 このシリーズの中身ロボットタイプは猫背がカッコいい。
Playmates ToysTakuya Kidokoro
-
ジェネラル・トラーグ
クラングがディメンションXから連れてきた岩人間の将軍。アニメやゲームでは中ボス的キャラ。 タートルズフィギュアでは数少ないゴリマッチョ。
Playmates ToysTakuya Kidokoro
-
クラング・アンドロイドボディ
シュレッダー同様、タートルズのラスボス的扱いの脳ミソみたいな異次元生物クラング。(日本ではクランゲ) 単品のクラングフィギュアとは別に、アニメやゲームで同じみのアンドロイドボディが乗り物系として発売されたのでやたらデカい。 搭乗してるクラングは単品クラングと目の色が違う。
Playmates ToysTakuya Kidokoro
-
キラービー
フット団に作られた巨大な蜂のミュータント。 敵キャラを乗せて遊ぶビークル(乗り物系)的な扱いなので正確にはフィギュアではないが、武器も豊富でキャラクターとしても抜群の存在感。
Playmates ToysTakuya Kidokoro
-
『90’タートルズ』レオナルド
タートルズのリーダー。 スプリンター先生の言うことを良く聞くがゆえ、ラファエロとよく衝突する。 ドミノピザの箱の再現度が凄い。
タートルズ 映画 フィギュア NECATakuya Kidokoro
-
80's ミケランジェロ
パーティボーイの食いしん坊。 お調子ものがゆえ、人間文化にたびたび干渉したがる。 15歳設定。 子供のとき、このヌンチャクが縄跳びみたいで鎖にカスタムしてしまった… ただ、このタートルズは25周年のときに再販。さらにタートルズ4人とケイシー、ラットキング、ウィングナット、レザーヘッドは何故か当時タカラから発売したのでレア度は低いです。
フィギュア Playmates Toys 近所のダイエーTakuya Kidokoro
-
80's ドナテロ
タートルズのメカ担当で頭脳。 15〜16歳設定。 最近のアニメで自らの亀の種類を「ダイヤモンドバックテラピン」と明言した。 たしかに可愛いけどそんなわけない… 映画だとだいたいアカミミガメ。 フィギュアのパッケージでは全員別々のペットショップの生まれで種類も違うなんてことが英語で書いてある。 多分ドナテロを1番最初に買った記憶。今もそうだけど、タートルズのフィギュアは用途不明の武器パーツがいっぱいついてる。 このシリーズは各キャラのベルトにそれぞれ地味にパーツ収納場所が隠れてたりする。
フィギュア Playmates Toys 来日したばかりのトイザらス相模原店Takuya Kidokoro
-
ペッパー・ポッツ/アイアンレスキュー
『アベンジャーズ・エンドゲーム 』より
マーベル 映画 フィギュア HasbroTakuya Kidokoro
-
ホークアイ/ローニン
『アベンジャーズ・エンドゲーム 』より
マーベル 映画 フィギュア HasbroTakuya Kidokoro
