- tanupon Museum
- 36F 東宝特撮作品
- 010 愛の戦士レインボーマン
010 愛の戦士レインボーマン
出演者:水谷邦久、平田昭彦、塩沢とき、小泉 博
「M作戦」編より
アイススリー、ヘロデニア3世
https://www.youtube.com/watch?v=RUI3CR95W_I
出演者:水谷邦久、平田昭彦、塩沢とき、小泉 博
「M作戦」編より
アイススリー、ヘロデニア3世
https://www.youtube.com/watch?v=RUI3CR95W_I
tomica-loco
2021/09/14 - 編集済み観てました
刑事編で水谷豊演じる早野武をミッキーマッケンジーがテェケーシーって呼んでましたね。
7人がいいね!と言っています。
tanupon
2021/09/15コメントありがとうございます。
そして結婚して別れましたね。
11人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2021/09/15tanuponさんコメントありがとうございます。
ヤマトタケシを熱中時代刑事編の早野武とボケだのですが熱中時代を知っていて良かったです。
10人がいいね!と言っています。
tanupon
2021/09/15 - 編集済みコメントありがとうございます。
「熱中時代」小学生編も刑事編も観てました。
内容は忘れてしまいました。
懐かしの…って番組は小学校編の
卒業式シーンがよく使われています。
https://www.youtube.com/watch?v=oL65iIBEF9U
7人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2021/09/15歌って何気に覚えているもんですね!
歌っちゃいましたよ。
6人がいいね!と言っています。
13f_shizu
2021/09/15 - 編集済み沼に溺れて死中を彷徨っているのに
これまた魅力な物を出してきましたね・・
もう往生するしかないですね・・
9人がいいね!と言っています。
tanupon
2021/09/15コメントありがとうございます。
ドロドロ、沼沼ハマってください。
レンタルDVDもありますよ~ッ(^0^)
ある意味有名なテーマ曲アップしておきました。
是非、お聴きください。
9人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2021/09/15 - 編集済み黒のパンストを穿いていたガルマ、マザコンのエルパンダ、瞬殺されたフドラ、レインボーマンの第二部はイカレっぷりが楽しいです。
6人がいいね!と言っています。
tanupon
2021/09/16コメントありがとうございます。
ガルマの初回登場時のスケスケのパンストですね。
しかもガルマブルーを発射する時に自分の胸をモミモミ。
殺人のプロフェッショナルというよりヤバい人(笑)
でもレインボーマンの壁やぶりを見てカッコイイと
真似るとこなど憎めないところがある奴です。
6人がいいね!と言っています。
Jason1208
2021/09/17エルバンダ怪演の大月ウルフさん、東映特撮ではハスラー教授(「大鉄人ワンセブン」)などお馴染みの方ですが、姉上がフジコ・ヘミングさんと聞いて驚いたものです。^^;
5人がいいね!と言っています。
tanupon
2021/09/18コメントありがとうございます。
それはマジ驚きです!
6人がいいね!と言っています。
13f_shizu
2021/09/15 - 編集済み今では発売も放送も禁止ですね
これはユーチューブはオケイなのですね
ダメでしょうこれは・・
何でしょう
このいや~な魅力は・・
tccのVHSビデオ映画見つけた時
しょ~もない・・うへ~とか思うのですが
100円200円だと買うのと同じですかね~
11人がいいね!と言っています。
tanupon
2021/09/16 - 編集済みコメントありがとうございます。
この先ネット上での規制をもっと強化していくので
自動的にNGワードを使えなくシステムなど登場するらしいです。
この歌も将来的にはネット上ではNGになるでしょう。
すでにこの作品自体TV上での再放送はNGらしいですよ。
そういう要素も含めて仮面ライダーシリーズとは別の魅力満載!
当時の子供たちに人気のあった作品で~す(^0^)
https://muuseo.com/tanupon/items/336
11人がいいね!と言っています。
dape_man
2021/09/16 - 編集済み死ね死ね団の殺人プロフェッショナルといえばマスクが小川ゴム(現:オガワスタジオ)製ということで有名ですが、先日、新型コロナの影響でラバーマスクの需要が減り、ラバーマスクの製造から撤退するというニュースがありました。残念です。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210908-OYT1T50329/
8人がいいね!と言っています。
13f_shizu
2021/09/16 - 編集済みdape_manさん
はい 私も見ました
8823さんの大仏マスクも
これ系だと思います・・
フランケンの怪物とかホラー系や
色々ありますね
通販では駄目でしょうかね~
本当残念ですね
12人がいいね!と言っています。
tanupon
2021/09/17 - 編集済みコメントありがとうございます。
ネットニュースで知りました。
コロナ禍でハロワインなどのイベント自粛
商品が売れなくなってしまったとか。
残念です。
当時、フドラ、ガルマ、ジェノバードの元になったマスク売ってました。
フドラの元マスク持っていました。
ドクロマンのマスクも売っていたような。
9人がいいね!と言っています。
13f_shizu
2021/09/17tanuponさん
そうですね~
厳しいですね~
今度はサイズを変えて
ガチャガチャサイズにして
色んな種類で出したら
あたしゃ~1回300円までなら買いますがね
9人がいいね!と言っています。
Jason1208
2021/09/17 - 編集済みオガワスタジオといえば、1984年頃の雑誌「宇宙船」の裏表紙広告でしたね。
6人がいいね!と言っています。
13f_shizu
2021/09/17jasonさん
1984年の宇宙船ですか~
なるほどですね
宇宙船なら納得の関係ですね
また欲しくなりましたが
80年代の宇宙船見たくなりましたね
9人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2021/09/17自分も84年〜87年くらいまで宇宙船を購入してました。
8人がいいね!と言っています。
tanupon
2021/09/18Jason1208様 13_shizu様 tomica-loco様
コメントありがとうございます。
ガチャ案賛成です!
購入します。
「宇宙船」
一時期、愛読書として購入してました。
一冊でも残っているか倉庫部屋を捜索してみよう。
6人がいいね!と言っています。
PUTA2
2021/09/17 - 編集済み私の兄が、会社の集まりの際、カラオケでこの「死ね死ね団のテーマ」を歌って、周りにドン引きされたそうです・・・そりゃ当たり前だ!
滅茶苦茶インパクトのある歌ですよね。
ちなみに、ヤマトタケシのお父さんの生まれ故郷として、今私が住んでいる千葉県鴨川市が出た時にはぶったまげました!
昔の鴨川シーワールドの様子が見られるのも、いい資料です。
5人がいいね!と言っています。
tanupon
2021/09/18PUTA様
コメントありがとうございます。
凄いお兄さんですね。
カラオケボックスならいいのですが
カラオケスナックだと他のお客さんもドン引きしていたでしょう。
ヤマトタケシの父親との思い出の遊園地が
何処か判らなかったのですが
鴨川シーワールドだったんですね。
ありがとうございます。
8人がいいね!と言っています。
PUTA2
2021/09/18うちの兄貴、アホですな😅
ちなみに、今は鴨川シーワールドには遊園地部分は有りません。
ボーリング場も無くなっちゃいました🎳
3人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2021/09/18 - 編集済み日本エレキテル連合のエルバンダ「ダメよ〜ダメダメ」
8人がいいね!と言っています。
tanupon
2021/09/18コメントありがとうございます。
平賀源内もビックリ!
8人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2021/09/18「おはよう!こどもショー」には車だん吉扮する“シビレマン”というエルパンダみたいなキャラもいました。辻シゲル扮する“ヤラレマン”と共に毎朝SMの世界を子供たちに植え付けていた気が・・・
10人がいいね!と言っています。
tanupon
2021/09/18コメントありがとうございます。
シビレマンの画像検索しても出ませんでした。
SM教室はなかった過去として
封印されてるのかもしれません(笑)
9人がいいね!と言っています。