- tanupon Museum
- 21F 懐かしのアニメ
- 003 セル画
1F
懐かしのアニメ 001 4
2F
懐かしのアニメ 002 4
3F
「おはよう!スパンク」のセル画 1
4F
懐かしのアニメ 004 2
5F
懐かしのアニメ 005 2
6F
懐かしのアニメ 006 14
7F
懐かしのアニメ 007 3
8F
懐かしのアニメ 007 2
9F
「キャンディ・キャンディ」のセル画 2
10F
懐かしのアニメ 010 3
11F
「魔法のプリンセス ミンキーモモ」のセル画 1
12F
懐かしのアニメ 012 1
13F
懐かしのアニメ 013 2
14F
懐かしのアニメ 014 2
15F
懐かしのアニメ 015 16
16F
懐かしのアニメ 016 2
17F
懐かしのアニメ 017 7
18F
懐かしのアニメ 018 7
19F
懐かしのアニメ 019 2
20F
懐かしのアニメ 020 4
21F
懐かしのアニメ 7
22F
アニメーション 1960年代 7
23F
アニメーション 1970年代 9
24F
アニメーション 1980年代 1990年代 18
25F
手塚治虫氏の作品 25
26F
川崎のぼる氏の作品 9
27F
永井 豪氏の作品 12
28F
石森章太郎氏の作品 8
29F
昭和のマンガ 2
30F
宣弘社の作品 11
31F
ピー・プロダクションの作品 16
32F
東映特撮作品 18
33F
仮面ライダー1号 2号 26
34F
仮面ライダーV3 35
35F
仮面ライダーX 22
36F
昭和仮面ライダーシリーズ 132
37F
平成仮面ライダーシリーズ 20
38F
東宝特撮作品 13
39F
ゴジラ 11
40F
ガメラシリーズ 3
41F
円谷プロダクションの作品 5
42F
円谷プロ ウルトラシリーズ 44
43F
昭和のテレビ番組 17
44F
キャラクターグッズ 6
45F
スポーツグッズ 3
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
dape_man
2022/12/31 - 編集済み1枚目の流竜馬、ちょっと伊達直人風味も感じられます。
12人がいいね!と言っています。
tanupon
2023/01/06コメントありがとうございます。
タイガーマスクで作画監督をしていた影響でしょうか
目元が伊達直人してますね。
伊達直人もアップしておきました。
15人がいいね!と言っています。
テル
2023/03/14 - 編集済みオォ〜このハーロックは複製セル画のペイントバージョンですね~昔はよく出回っていましたが最近はさっぱりですね。
11人がいいね!と言っています。
tanupon
2023/03/14コメントありがとうございます。
劇場版銀河鉄道999のハーロック、エメラルダス、メーテルも
同じように販売していましたね。
購入できなかったことが悔やまれます。
11人がいいね!と言っています。
sat-2019
2023/03/14 - 編集済み小松原一男氏の手がけるキャラクターは、皆さんほぼ眉毛が太いですね。
東映のキャラクターといえば、この作画が一番です!
13人がいいね!と言っています。
tanupon
2023/03/16コメントありがとうございます。
当時の少年漫画の主人公はみなキリっとした太い眉でしたね。
北斗の拳に登場するキャラクターなんて目より眉の方が太い(^^)
ヤンマの画像あげておきます。
このキャラクターも眉が太いです!
11人がいいね!と言っています。
sat-2019
2023/03/16仰る通り、昔の少年漫画の主人公といえば、みんな太い眉でしたね。
北斗の拳はその最たるものでした。
確かに目より眉毛の方が太かったですね。
ミクロイドS、すごく好きなので、ヤンマのアップありがとうございます!
ヤンマも太い眉毛をしていましたね。
10人がいいね!と言っています。
fanta
8 days ago - 編集済みミクロイドS、私も好きでした♪
こころをわすれた・・・
何度聞いても響きますねぇ😊
6人がいいね!と言っています。
tanupon
7 days ago - 編集済みコメントありがとうございます。
原作の「ミクロイドZ」を読んでました。
原作にかなりはまってました(^^)
当時、民放が2局しかなくってアニメは夕方放送。
塾などもあったため数回しか観れなくて(T-T)
マメゾウの声が印象的。
オバQを思い出します(笑)
8人がいいね!と言っています。
fanta
7 days agoミクロイドZっていうんですか?😆
それ、知らなかったです。
今度読んでみますね~😊
4人がいいね!と言っています。
tanupon
6 days agoWikipediaによりますと
手塚が提案した『ミクロイド』にアニメ製作会社が『Z』を付けた『ミクロイドZ』というタイトルが使用されていた。
しかし、アニメ版のスポンサーがセイコー(当時:服部時計店)に決まると、
「Z」はライバル企業のシチズン時計株式会社(CITIZEN)を連想させるという理由から、
(雑誌の連載漫画も)セイコー (SEIKO) の「S」に変更された。
以上の理由によりタイトルが変更になったそうです。
5人がいいね!と言っています。
fanta
6 days agoありがとうございます😊
スポンサーの事情で💦
ミクロイドっていう響きが好きで♪
意外とミクロイドXでもCでも合うのかもしれませんね🤣→ドラッグストアのようw
3人がいいね!と言っています。