- tanupon Museum
- 25F 手塚治虫氏の作品
- 019 サンダーマスク 雑誌の付録
019 サンダーマスク 雑誌の付録
手塚治虫による漫画版が『週刊少年サンデー』で連載。
1972年10月3日から1973年3月27日まで日本テレビ系列局で放送。
手塚治虫による漫画版が『週刊少年サンデー』で連載。
1972年10月3日から1973年3月27日まで日本テレビ系列局で放送。
1F
懐かしのアニメ 001 4
2F
懐かしのアニメ 002 4
3F
「おはよう!スパンク」のセル画 1
4F
懐かしのアニメ 004 2
5F
懐かしのアニメ 005 2
6F
懐かしのアニメ 006 14
7F
懐かしのアニメ 007 3
8F
懐かしのアニメ 008 1
9F
「キャンディ・キャンディ」のセル画 2
10F
懐かしのアニメ 010 3
11F
「魔法のプリンセス ミンキーモモ」のセル画 1
12F
懐かしのアニメ 012 1
13F
懐かしのアニメ 013 2
14F
懐かしのアニメ 014 2
15F
懐かしのアニメ 015 16
16F
懐かしのアニメ 016 2
17F
懐かしのアニメ 017 7
18F
懐かしのアニメ 018 7
19F
懐かしのアニメ 019 2
20F
懐かしのアニメ 020 4
21F
懐かしのアニメ 7
22F
アニメーション 1960年代 7
23F
アニメーション 1970年代 9
24F
アニメーション 1980年代 1990年代 18
25F
手塚治虫氏の作品 25
26F
川崎のぼる氏の作品 9
27F
永井 豪氏の作品 13
28F
石森章太郎氏の作品 8
29F
昭和のマンガ 2
30F
宣弘社の作品 11
31F
ピー・プロダクションの作品 16
32F
東映特撮作品 18
33F
仮面ライダー1号 2号 26
34F
仮面ライダーV3 35
35F
仮面ライダーX 22
36F
昭和仮面ライダーシリーズ 132
37F
平成仮面ライダーシリーズ 20
38F
東宝特撮作品 13
39F
ゴジラ 11
40F
ガメラシリーズ 3
41F
円谷プロダクションの作品 5
42F
円谷プロ ウルトラシリーズ 44
43F
昭和のテレビ番組 17
44F
キャラクターグッズ 6
45F
スポーツグッズ 3
46F
海外ドラマ 2
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
dape_man
2019/03/31『サンダーマスク』の怪獣デザイン、大好きです。作品自体、封印扱いになってしまっているのが非常に残念です。
3人がいいね!と言っています。
tanupon
2019/03/31書き込みありがとうございます。
映像商品化さてたらbox買うのですが残念です。
怪獣デザインいいですね。
この中ではデーゴンHがお気に入りです。
カードなども残っているはずなので
見つかったらまた公開します。
8人がいいね!と言っています。
dape_man
2019/03/31 - 編集済みデーゴンHの怪獣+蒸気機関車という発想が凄いですよね。この時代は『ウルトラマンA』の超獣や『流星人間ゾーン』の恐獣など、確かに怪獣に非生物的要素を取り入れたデザインが多いのですが、『サンダーマスク』の魔獣はそういった円谷・東宝ラインとはまたちょっと違う感じです。魔獣デザイナーの成田マキホ氏は特撮関連では他に『コンドールマン』のモンスター一族のデザインもされていますが、この方の仕事はもっともっと評価されても良いと思います。
2人がいいね!と言っています。
tanupon
2019/04/02当時、そろそろ怪獣デザインのマンネリ化が怪訝される中
デザイン分化のひとつとして子供たちに夢を与えたと思います。
評価については残念ですね。
4人がいいね!と言っています。
Jason1208
2019/04/02Docomoが『コンドールマン』のゼニクレージーをリバイバルさせたりしてますね。どこかで見たと思ったら…。^^;
5人がいいね!と言っています。
tanupon
2019/04/03書き込みありがとうございます。
どこかで見たと思ったら・・・
謎が解けました(^^)
7人がいいね!と言っています。