-
105ダガー+ガンバレル
写真は105ダガーとガンバレルが合体したガンバレルダガーの状態だが、商品名の通りそれぞれ単独で組むことができる。 MSVなのでアニメ本編には登場せず、ゲームなどにのみ登場する機体。 昔のキットだが、目立つところで色が足りないのはダガーの肩のグレーとシールドの黄色くらい。ガンバレルの方は非常に良くできていると思う。
MSV06 2020年11月tetsu
-
2019訳ありガンプラ福袋
①ミニプラ キョウリュウジャー ステゴッチ ②ミニプラ ゴーオンジャー エンジンバルカ ③ミニプラ キョウリュウジャー ギガントブラキオー Bパーツ ④食玩 トッキュウジャー トッキュウチェンジャー ⑤ミニプラ キョウリュウジャー プテライデンオー Bパーツ ⑥食玩 キョウリュウジャー ザンダーサンダー ⑦ダッシュライナーロボ スチームライナーロボ ガンプラ福袋なのにガンプラが一つも入ってなかった…
万代書店 長野店 2019年1月tetsu
-
4人打ち麻雀
tetsu
-
61式戦車 & 連邦軍パイロット
1tetsu
-
78代目武者頑駄無
36 2024年6月tetsu
-
E235ガンダム[JR東日本専用機Ver.]
2020年1月〜2月に実施されたJR東日本のガンダムスタンプラリー〜あなたならできるわ。〜の全65駅達成の記念品。 スケールは1/144だが、HGよりも簡単な作りで可動なども劣る。元になっているキットは組み立て体験会などで入門用のキットとして使われているものらしい。HGの半分程度の時間で組むことができるが、素立ちで飾る分にはHGと遜色なく見える良いキットだと思う。 背景のカード類は 左上:スタンプ9駅達成時に貰えるオリジナルステッカー 左下:有楽町駅でラリー参加者に無料で配布していたカード 右上:指定の店舗で買い物すると貰えるカード[大森駅のBECK’Sで入手] 右下:指定の店舗で買い物すると貰えるカード [西荻窪駅のNewDaysで入手] ラリーは1日半かけて達成。かなりの苦行だったけど、効率のよいルートを考えて回るのは楽しかった。頑張れば1日で全部回ることもできると思われる。
2020年1月tetsu
-
E7系かがやき 先頭車両&中間車両
DAISOで売っていた100円おもちゃ。先頭車両と中間車両それぞれ100円ずつ。100円でこのクオリティなら十分すぎる。いろいろなシリーズがあるのでちょっと集めてみたくなった。
TRAIN SERIES 09 10 2024年9月tetsu
-
EH500形金太郎[先頭車両]
TRAIN SERIES 13 2024年9月tetsu
-
Ex-Sガンダム[レアカラーver.]
ミニサイズながら精密な造形を売りにしたガンダム食玩の新シリーズ。かなりパーツが細かいので、組み立ては結構難しい。箱にもピンセットを使うように書いてある。本来はペールオレンジの成形色みたいだけど、写真はレアカラーのクリアレッドパージョン。 ラインナップされているモビルスーツは複雑な造形のものが多く、このEx-Sもかなり複雑だけど、よくバランスが取れていてカッコいい。
002 2021年1月tetsu
-
Eガンダム[グラスフェザー装備]
通称「万博ガンダム」。ガンダム本体はしっかりモールドが入っていてカッコいい。グラスフェザーは特徴的な水色の部分がすべてシールになるので、少し安っぽい感じはどうしてもあるけど、とにかくでかいので満足度はなかなか。
- 2025年4月tetsu
-
F9ノ1改
エフクノイチカイと読む。F91の面影はあまりないけど。F91はコンパチシリーズなどでSDキャラとしてかなり活躍していたので、これを機に是非SDでキット化してほしい。
ビルドメタバース03 2023年11月tetsu
-
G-3ガンダム[クロスシルエットフレームVer.]
ガンダムベース限定。通常のクロスシルエットはSDフレーム同梱だけど、こちらはクロスシルエットフレーム同梱。SDフレームは入っていない。このシリーズはSDフレームでしか組んだことがなかったから、新鮮。手足がかなり長く感じるけどこれはこれでカッコいいと思う。
- 2021年6月tetsu
-
G-3ガンダム[メタリックコート仕様]
SIDE MS 魂フェスティバル(秋葉原) 2011年7月tetsu
-
G-エルス
ガンダムビルドダイバーズの外伝「ガンダムビルドダイバーズブレイク」に登場する機体。G-セルフのカスタム機。G-セルフと共通するランナーもあるが、頭部や肩、腰などに新規パーツも結構ある。
BUILD DiVERS:Rtetsu
-
G-セルフ
19tetsu
