フェアリーオパール/珪乳石(メニライト)

1

パリ近郊のメニルモンタンで産出したことに因んで命名された鉱物です。

歴としたオパールの一種で、水中で堆積した珪藻の死骸を起源として形成されたとされます。

決して卵ではありません。
その証拠に、卵には見られない突起がぽっこりと。

しかしこのタンコブが余計に鉱物らしさを損ねているような気がしなくもありません。

このような鉱物離れした外観は、まさしく妖精の意匠。
#オパール

Default
  • File

    imoto

    2018/11/08

    はじめまして。
    フェアリーオパール、初めて見ました!本当に不思議な形状ですね。
    自然が作る鉱物の数々に、興味を持ち初めています!

    返信する
    • 自分の展示から鉱物に興味を向けて頂けるとは光栄です!
      自分も初めて見た時は驚きました。
      ツルッとした外観、すべすべな手触り、もっちりした白さ。本当にユニークな姿をしてますよね。

      返信する
  • Badger

    124

    2019/12/13

    フェアリーオパール、私も夏に入手しました。かわいい鉱物標本で気に入っています。

    返信する
    • 本当に可愛いですよね!
      卵みたいに白くて丸っこいので、どことなく庇護欲が刺激さるような気がします🥚

      返信する