Muuseo Exhibition 第3回 。オータム・レッド。真っ赤なコレクション展。
みなさんこんにちわ! ミューゼオ編集部の安藤です。 朝はすっかり冷えるようになり、本州でも紅葉が見頃を迎えるようになりました。 今日のお題は、テーマを決めてミューゼオに展示されているコレクションを紹介する企画「Muuseo Exhibition」の第3回。今の季節にふさわしい、真っ赤なコレクションの数々をご紹介して参ります! 赤い機体といえば・・!? やっぱり赤い機体と言えば "真紅の稲妻" ジョニー・ライデン専用機ですね! 黒と黄色を挿し色に使ったカラーリングが強者の雰囲気を際立たせます。こちらのコレクションは、肩アーマーの棘を伸ばしたりと細かな仕上げが光っております! えっ?シャa・・? HG版のレッドフレーム!!! 日本刀型の武器「ガーベラ・ストレート」が抜群に格好良い!武者ガンダムシリーズではお馴染みの装備ですが、宇宙世紀シリーズに持ち込まれても、なぜかこの機体には「コスプレ感」が無くて格好良いんですよね・・ お次のコレクションは、バンダイが販売するアクションフィギュア「ROBOT魂」から、「銀河漂流バイファム」のネオファム!メカニック・デザインは大河原邦男氏が担当しております。コックピットの機構がカッコ良いのです・・! ファンタジーの世界の赤は「炎」の色!!! 炎!ドラゴン!説明不要!太古の時代から、ファンタジーの世界で赤と言えば熱く燃える色として扱われてきました。最初に紹介するコレクションは、最古のトレーディングカードゲーム、Magic: The Gatheringの成立当初から存在する「シヴ山のドラゴン」の初版版。シヴ山のドラゴンコレクターであるナナドラさんのコレクションです。 続いてはポケモンカードのコレクションをご紹介。1996年発売のポケットモンスターカードゲーム 第1弾に収録された、リザードンの初版版。「かいりきポケモン」と書かれている、レアリティシンボルがないなど、初版の中でも最初版にのみ見られる、貴重なエラーカードのコレクションです。 ボディは赤くないけど、眼が赤い!2020年現在30歳前後の男子たちの心を奪って早うん十年、レッドアイズ・ブラックドラゴンのレリーフ版のコレクションのご紹介です。コミックの中では数十万円の値が付く超レアカードとして描かれていましたが、このコレクションのVer.もリアルにそんな価格になってきました・・ 自然の中に燃える赤いコレクションたち。 マンガン、酸化鉄、クロム原子、etc。自然界で生成される鉱石も、様々な原因物質によって赤みを帯びて発生します。こちらのレッドベリルは、アメリカのユタ州近辺でしか採れないという代物。ルビーとも異なる独特の色合いは非常にジューシーですね・・。 続いて紹介するコレクションは、ルビーとゾイサイトという2種類の鉱物が共生した標本です。オーナーさんも書いていただいているように「滲む血のような、溶岩のような」赤。神秘的な様相を呈しています。 続いての紹介させていただくのは、群馬県は西ノ牧鉱山で採取されたという、真っ赤な鶏冠石のコレクションです。その名の通り鶏の冠のように鮮やかな赤色を放つ本籍は、日本画の顔料としても長く使われ続けたことでも有名です。 赤は主人公の色なのです。 そう、日本における赤は主人公の色。戦隊モノのリーダーはいつも赤色に包まれていて、ウルトラマンだってそう。昔から築かれたイメージは強いのです!最初に紹介するのは、ジェットマンコレクターのタマゴ部長さんのコレクションから!誰しもが幼い頃に親しんだ、こうしたトイからも赤=主人公のイメージは脈々と続くのですねえ。 続いては平成ライダー6作目、2005年に放映された仮面ライダー響の強化モード、響鬼紅。バンダイから発売された本格フィギュアシリーズ「真骨彫版」のラインナップです。和風な世界観が話題になった本作。このフィギュアでもメタルレッドのボディカラーとプロポーションで劇中のイメージを再現しています。出来が良いなあ・・。 最後にご紹介するコレクションは、そんな「主人公の色は赤」をイメージ付ける要因の一つとなった、1975放送・初代スーパー戦隊シリーズ「秘密戦隊ゴレンジャー」のアカレンジャーの超合金フィギュアです。改めて見てみると、原作者である石ノ森章太郎先生のデザイン色がとても強いですね!今日まで続く男の子の憧れ、スーパー戦隊シリーズの礎となった名作ですね!(全話見たいな・・) 皆さん渾身の赤いコレクションをコメント欄で教えてください! 今回はここまでとなりますが(スペースの関係上・・!)、ご紹介させていただきたいコレクションはまだまだ本当に沢山・・!この記事を読んでいただいた方は、ぜひコメント欄で「イチオシの赤いコレクション」を教えてください! ではまた次回、ありがとうございました! #教えて
realminiature
2018/12/24クリスマスにぴったりですね!
4人がいいね!と言っています。
テッツァライト
2018/12/24 - 編集済みたしかに!クリスマスっぽいカラーですもんね✨
4人がいいね!と言っています。
124
2019/01/21紫外線ライトで、きっと、蛍光しそうですね。
3人がいいね!と言っています。
テッツァライト
2019/01/21 - 編集済み実は画像の3枚目が蛍光している様子です!バッチリ赤色に光りますよ〜😁
5人がいいね!と言っています。
124
2019/01/21これ、暗闇なんですか?
凄いです。
5人がいいね!と言っています。
テッツァライト
2019/01/21ありがとうございます!
これは蛍光灯の明るい中でブラックライトを照射したものです。そのため多少は蛍光が薄まっていますが、それでも見事に紅潮してくれます!
この子のようなお世辞にも宝石質とは呼べないものでも鮮やかに蛍光するのですから、ルビーという石の彩度の高さには目を見張るものがありますね〜😊
4人がいいね!と言っています。
124
2019/01/23なるほど、そういう撮影仕方なんですね。
6人がいいね!と言っています。
テッツァライト
2019/01/23 - 編集済み紛らわしくて申し訳ないです!
まだミューゼオ始めたてで迷走していた頃の写真なもので、中途半端な撮り方をしていたのです(笑)
なのでそろそろ撮り直しも考えているところです。
4人がいいね!と言っています。