エンロール・アカストイデス/防御態勢の三葉虫

1

三葉虫は古生代における代表的な示準化石。
すなわち、その化石が産出した地層の年代を特定するうえで指標となる生物群です。

堅固な背甲と体節を持っているため、カブトガニやムカデなどと同じ節足動物でありました。

彼らはカンブリア紀に出現して以降、目覚ましい分化を遂げ、大量絶滅の発生したペルム紀まで綿々と命脈を繋ぎ続けました。

彼はその中でもデボン紀に生息していた『ファコープス』なる系統の個体で、多数の個眼からなる大型の集合複眼を備えているのが特徴です。

特に鉱物化していない素の化石ではありますが、彼の特筆すべき点はそのポージングにあります。
頭部と尾部を限りなく近づけ、弱点である腹部を隠すかのような防御態勢を取っているのです。

三葉虫といえば水底を這い蹲る扁平な姿が一般的に想像されますが、その身体構造は意外にもフレキシブル。
特定の種においては胸部関節の干渉が少ないため自由度の高い屈曲が可能となっており、球形態への移行もスムーズに行われるのです。
もちろんこのファコープス目も、そのような能力に長けていました。

こちらは全体的な状態も良好で、体節はもちろん複眼の凹凸など、各部のディティールが生前さながらに保存されています。
何よりもその丸まった姿は今も生きているようであり、ただの化石であることを忘れて愛らしさすら感じてしまうのです。

Default
  • File

    チュル

    2019/04/13

    カッコイイですね👍
    表面の色とか南部鉄瓶とか明治期の鉄の工芸品(鉄で作ったエビやカニとかの模型で関節までリアルに動いたらしくて、当時ヨーロッパとかで人気が凄かったらしいです)みたいな感じで重厚感があって凄いなと思います。
    本当に動き出しそうな感じですよね。
    自分も近々三葉虫の化石を一つ購入してみたいです。
    テッツァライトさんの写真が石や化石の質感や魅力を引き出していていつも素晴らしいなと思います。

    返信する
    • ありがとうございます!
      ほほ~、自在置物というものですね。これは凄い!
      こんなにも精巧でギミック性に富んだものが明治時代に既にあったとは驚きでした😮
      たしかに表面の質感など鋳鉄っぽさもありますし、節足動物ゆえの機械っぽさと相まって金属細工のようですよね。

      また写真についてもお褒め頂きとても嬉しいです!
      様々な角度や光源を試し、いつもとは違う表情を写し出すことで新たな魅力発見に繋がるので楽しみながら撮影しております😄

      返信する
  • File

    MOYO.

    2019/04/13

    スゴい!このポージングが又ゾイドっぽい(笑)。

    有り難う御座いますm(__)m。

    返信する
    • ありがとうございます!
      丸くなったヴァルガとグソックにそっくりですよね(笑)
      三葉虫って結構メカニカルな外観をしているので尚更ゾイドっぽいですね😆

      返信する
  • File

    tanupon

    2019/05/10

    こんな立体的な三葉虫初めて見ました。
    GWに展示してある化石見てきたばかりなので
    興味増します(^^)

    返信する
    • ありがとうございます!
      捕食者からの襲撃を免れ抜いたのか欠損もなく、また丁寧にクリーニングされているお陰で細部の輪郭まで際立ってます。
      やはり立体感のある化石には感動してしまいますよね😄
      化石は単に学術的な資料としてではなくちょっとした動物フィギュア的な楽しみ方もできると考えてますので、ぜひ様々な視点からお楽しみ頂ければと思います!

      返信する
  • Lion

    toy ambulance

    2019/07/22 - 編集済み

    三葉虫も漆黒の中に浮かび上がると、エイリアン的存在感があります。

    返信する
    • File

      テッツァライト

      2019/07/22 - 編集済み

      よくぞお気付きになりました!
      実はこれを意識して撮影してみたのです(笑)

      File
      返信する
    • File

      nonstop24hours

      2019/07/22

      ちょっとフェイスハガーぽいですね。🦀

      返信する
    • おぉ、たしかにフェイスハガーとも似通ったところがありますね😆
      節だらけで骨張った感じなんかそれっぽいです!

      返信する
    • Lion

      toy ambulance

      2019/07/22

      H・R・ギーガーが創造主の三葉虫!

      返信する
    • まさかの新説ですね😆
      ギーガー、生命創造主説(笑)

      返信する