-
EPSON NSX GT CONCEPT 2015 関係者サイン入り
ナカジマレーシングが2015年に投入したGT500クラスのマシン。 カラーリングは落ち着いた雰囲気で個人的には好印象。 マシンとしては、ミッドシップ&ハイブリッドハンデによる大幅重量増に加えてダンロップタイヤのマッチングにも苦しみ、目立った活躍は無し。 シーズン中のスポンサーイベント(エプソンさん)として、サッカー松本山雅の試合前にスタジアムでデモランを行った。 サインについては、もてぎで行われたHondaのファン感謝デーにて、ご本人から直接頂きました。
スーパーGT ベルトラン バケット 中嶋大祐 中嶋悟ラビラビミュージアム
-
HONDA HSV-010 GT 2011
2010年にデビューしたHONDAのHSV-010の応援ウェアバージョンは2011 HSV-010全車のエンジン供給&メンテナンスを担当した無限のロゴもプリントされています。
スーパーGT HONDAラビラビミュージアム
-
Honda レイブリックHSV-010GT Ver.2013 テスト
チームクニミツが2013年のプレシーズンテストで車両 カラーリング前のカーボン基調デザインは好評であった。 パドックで伊沢拓也選手とチーム監督でレジェンドドライバーである高橋国光さんからサインを頂きました。 ありがとうございました。 特に高橋国光さんは、2022年の3月に亡くなられたので、本当に貴重なサインです。まさに家宝モノです。 これからも大切にします。
スーパーGT 伊沢拓也 高橋国光ラビラビミュージアム
-
Hondaスポーツカー&レーシングカーコレクション
京商さんの1/64スケールモデルをまとめたHonda車のコレクションケースである。 我が家のコレクション整理のため作成し、現在一部レイアウトを変更して、ホンダカーズ岐阜北多治見店にて寄贈という形で展示しています。
F1 インディカー スーパーGT 市販車ラビラビミュージアム
-
MINI GT NSX GT-3プレゼンテーションモデル
MINI GTからリリースされた、NSX GT-3のプレゼンテーションカー。 日産GT-R、LEXUS RC-Fに続く日本のGT-3マシン。実は、HONDAのGT-3マシンは3メーカーでは一番後なのです。 現在では世界のレースで活躍中のNSXGT-3、やっぱり格好良いよね。 日本でのNSX GT-3の販売代理店とメンテナンスサポートは無限が担当。海外ではJASモータースポーツが担当する。
GT-3 MINI GT HONDAラビラビミュージアム
-
RedBull HONDA 2019 レプリカウェア
HONDAとRedBullが初めてタッグを組んだ記念すべきシーズンのレプリカチームウェア
ユニフォーム HONDAラビラビミュージアム
-
RedBull HONDAとラビ
我が家のラビちゃんは、F1のRedBull HONDAを応援するそうです。ワールドチャンピオン獲れるといいね〜
ゲーム スクエアエニックス HONDAラビラビミュージアム
-
いたずらを企むラビ
ラビちゃんは、何かいたずらを企んでいるようです。
ゲーム スクエアエニックス 聖剣伝説ラビラビミュージアム
-
アルファタウリHONDA AT02 ピエール ガスリー
スパークからリリース 3位表彰台に登ったアゼルバイジャンGP仕様となる。 マシンはこれまでの旧型RedBullのシャシコンセプトのアップデート&ハイブリッド版とは異なり、独自の空力処理が見られているが、ハイレーキのマシン設計は共通化している。 マシンの戦闘力はRedBull RB16B程ではないけど、かなり高く、サーキットによっては、フェラーリやマクラーレンにも劣らない。 ピエール ガスリーのドライビングスキルやHONDAのパワーユニットの性能により、コンスタントに上位に入賞している。 マシンのカラーリングについては、前年の白メインから、紺色がメインに変わり、かつてのティレルチームを彷彿とさせる。
F1 ピエール ガスリー スパークラビラビミュージアム
-
アルファタウリ HONDA AT02 角田裕毅
スパークからリリース 2014年の小林可夢偉以来の日本人フルタイムF1ドライバーとなった角田裕毅のデビューマシン。 新規定によるテスト日数削減など、マシンの習熟不足などのハンデがあり苦戦しているが、時折キラリと光る走りを見せている。ガスリーほどではないけれど、ポイントも複数回獲得している。 今年でHONDA本体としての活動を終了する、F1にとって、今後、彼が日本のF1文化を支えることになる。 角田選手には是非頑張ってもらいたい。応援します。
F1 角田裕毅 スパークラビラビミュージアム
-
アンドレッティオートスポーツ♯26 DW12 HONDA 佐藤琢磨
2017年のインディ500で優勝した佐藤琢磨のマシン 日本人で初めて世界3大レースの1つであるインディ500を制した歴史的なマシンである。 インディ500の優勝者は全米のスーパースター扱いとなり、佐藤琢磨もその一人となる。優勝者トロフィー(ボルグワーナートロフィー)には、歴代勝者の顔が刻まれ後世まで語り継がれる。 佐藤琢磨はその後、2020年にもインディ500を制しており、まさに世界のトップドライバーに上り詰めた日本人である。
インディカー 佐藤琢磨 グリーンライトラビラビミュージアム
-
ウマトレーディング色紙 ダイタクヘリオス 箔押しサインVer.
1990年代前半に活躍した競争馬であるダイタクヘリオスがモデルとなったウマ娘 史実ではG1のマイルチャンピオンシップを連覇したほか、G2の高松宮杯(現G1高松宮記念)など生涯成績10勝の優秀な競走馬である。 ウマ娘では、逃げ友として、メジロパーマと仲良しなシーンが多く描かれた。ギャルっぽい喋り方や、ゲート内でワチャワチャする動きなどが可愛らしく人気となった。 早く育成キャラとして、実装してほしいですね。 色紙には、ダイタクヘリオス役の声優である山根綺さんの箔押しサインが入ります。
ダイタクヘリオス アニメ ウマ娘ラビラビミュージアム
-
ウマ娘トレーディング色紙 エルコンドルパサー 箔押しサインver.
ウマ娘一期で活躍した怪鳥の異名をもつエルコンドルパサー。凱旋門賞で、モンジューをあと一歩のところまで追い詰めた実力派の競走馬がモデルです。 エルコンドルパサー役の高橋ミナミさんの箔押しサインが入ってます
エルコンドルパサー アニメ ウマ娘ラビラビミュージアム
-
ウマ娘トレーディング色紙 キタサンブラック 箔押しサインVer.
演歌界スーパースター、北島三郎さんが馬主を務める競走馬がモデルとなっている。 キタサンブラックの現役時代は、競馬を知らない私でも存在を認知するほど強かった。 ウマ娘でも、ベースの能力が強く育成しやすかったです。 色紙には、キタサンブラック役の声優である矢野妃菜喜さんの箔押しサインが入っています。
アニメ ウマ娘 矢野妃菜喜ラビラビミュージアム
-
ウマ娘トレーディング色紙 グラスワンダー 箔押しサインver.
ウマ娘より、グラスワンダーのトレーディング色紙です。 エルコンドルパサーと並ぶ強い競走馬であり、特にスペシャルウィークに対しては、史実でもめっぽう強かった。 また、カンニングの竹山さんが、グラスワンダーの走りに勇気づけられ、芸人として奮起することが出来たという逸話もある。 私も、ルックスではウマ娘のキャラで一番好きです。 今回は、グラスワンダー役の前田玲奈さんの箔押しサインが入っています。
グラスワンダー アニメ ウマ娘ラビラビミュージアム