-
1/100 バルバトスルプスレクス フルメカニクス
tokiyagi
-
1/100 旧キット ドムトロピカルテストタイプ
旧キット ドム ウェザリング塗装 ほぼ無改造で昔ながらの旧キットドム作成
tokiyagi
-
1/8 さいそうさん原型「SLACKER」塗装完成品
さいそうさん原型のガレージキット「SLACKER」を塗装した物です。 国内正規品 再生産の予定がほとんどないキットなのでかなり貴重です。 作例見本はゴールドの部分をガイアカラーのプリズムメタリックターコイズグリーンで塗装。 偏光塗料なので光の角度で色味が変わって見えます。 スタンドはウェザリング塗装。 木製台座はヴィネット風にして自作しました。 その他もネオジム磁石改修して簡単に固定できるようにしてます。 サイバーパンク系の世界観がカッコいいキットでした。 3Dプリンタ出力品で、パーツ精度は通常のレジンガレージキットより精工に出来てます。 塗装なしで組み立てだけなら下処理なしで組みあがる精工さです。 もう少し懐事情が良ければ何体か購入したいくらいのキットでしたが自分には1体購入がやっとですわ。
ガレージキット 送料手数料入れて18000円くらい BOOTHtokiyagi
-
1/8 ハマーンカーン アトリエイット レジンキャスト 造形・林浩己
1/8 ハマーンカーン アトリエイット レジンキャスト 造形・林浩己 正規品を塗装完成させたものです。 メタリック塗装にしましたが、ギラギラさせないように落ち着いた色味にしました。 まつ毛は植毛しました。 公式の作例見本はもっとカワイイ感じでしたが、やはりハマーン様は鉄の女なので、 正面から見るとちょっとキツイ顔に見えるようにして、 見る角度によっては哀しい顔に見えるように工夫して塗装しました。 レジン塗装はどうしても自分の趣味嗜好が顔にでちゃいますね(;^_^A 1/8サイズのわりに意外と難しいキットでした。 顔の造形はアトリエイットの林浩己さんの物はほんとどれも良いです。 品薄で転売屋の餌食になってるのが残念。 出来がいいぶん大量生産は難しいんでしょうね。
ガレージキット アトリエイット 10000+送料手数料tokiyagi
-
3月9日はザクの日
今日3月9日はザクの日ということで、過去作をザク縛りで並べてみました。 このころはまだぜんぶ筆塗りでした。
tokiyagi
-
chitocerium VI-carbonia lonsdaleite
chitocerium VI-carbonia lonsdaleite カーボニア ロンズデライト チトセリウムシリーズ第3弾 パールグラデ塗装 フェイスパーツは、別売りのドール風印刷された物を使用。 このシリーズはどれも美しく、そして作りやすいです
グッドスマイルカンパニーtokiyagi
-
FAガール グライフェン フル装備
フレームアームズ・ガール グライフェン 追加装備でミサイルポッドてんこ盛りに。 顔をメガミデバイスのホーネットと合わせて新規作成。 装備はウェザリング塗装。素体は通常塗装で。 ドヤ顔がお気に入り。 ヤフオク出品しました。
tokiyagi
-
HG 1/144 デミトレーナー チュチュ専用機 機動戦士ガンダム水星の魔女
HG デミトレーナーチュチュ専用機をオリジナルカラーで塗装しました。 チュチュのイメージに近いピンク色系で。 武器も近接戦闘用にバットとガトリング砲を追加。 相変わらず品薄なガンプラですが、これは運良く定価以下で買えました。 パーツ構成もシンプルで作りやすいキットだと思います。
ガンプラ バンダイ 1380円くらいtokiyagi
-
HG ガンダムエアリアル 水星の魔女
1/144 HG ガンダムエアリアル 機動戦士ガンダム水星の魔女 塗装完成させた物です。 久しぶりにガンプラ完全塗装で作りました。 最近はガンプラも簡単に手に入らなくなってきましたね。。 普通に売れてるのなら良いことですが、転売目的で品薄になるのは困ったもんです。 こちらは運良く予約で2体買えたので定価で購入できました。 再販がかかりだいぶ価格は安定してきたものの、まだ定価以下で買えるのは無理そうです。 ここ数年ガンプラから離れていたのも、予約がすぐに売り切れになるので欲しい物が ぜんぜん手に入らなかったからです。 久しぶりの新作のガンダムは今のとこ楽しく観てます。 モデラー目線で見ると、ストーリーより、アニメでのディティールとプラモのディティールの違いとか そっちばかり気になってしまいますが(;^_^A このエアリアルですが、プラモはメインモニターである目が細いですが、 アニメのほうは、GレコのGセルフみたいに丸っこい目してますね。 もし次に改修するならそのへんを意識して改修してみようかなと思います。
プラモデル バンダイ 1980円(送料込み)tokiyagi
-
HG ガンダムヴィダール
1/144 HG ガンダムヴィダール #ガンプラ #ガンダム #鉄血のオルフェンズ
tokiyagi
-
HG ガンダムダブルオースカイ
ガンダムビルドダイバーズの主人公機、ダブルオースカイとダブルオースカイハイヤーザンスカイフェイズ 2体
tokiyagi
-
HG グフ・フライトタイプ ウェザリング塗装
HG グフ・フライトタイプをオリジナル配色で夜間強襲用にしました。 ピッチング、ウェザリング塗装。 やっぱりキレイなガンプラよりむせる系が好きです。
tokiyagi
-
HG シャア専用ザクⅡ オリジン版
4月末に発売されたHG 赤い彗星バージョンのザクⅡ いわゆるシャア専用ザクです。 令和最初に造ったガンプラがシャアザクでした。 以前発売されたオリジン版シャアザクとパーツ、武器、シールが一部違います。
tokiyagi
-
HG バルバトスルプスレクス
tokiyagi
-
HG バルバトスルプス1
#ガンダム #ガンプラ #鉄血のオルフェンズ
tokiyagi
