-
塗装・完成品 Moments 15 / 円環 AcxyzCreativ 原型・黒澤津勝大
Moments 15 / 円環 AcxyzCreativ 原型・黒澤津勝大 BOOTHで購入した正規品を塗装・完成させた物です。 公式の作例見本写真になるべく近い感じになるように塗装しました。 台座は付属していないので、石膏粘土とプリザーブドフラワーで自作しました。 なかなか手に入らないキットです。
ガレージキット AcxyzCreativ 9000円くらい?tokiyagi
-
ミオリネレンブラン 違う30MS素体使用 水星の魔女
フィギュアライズスタンダード ミオリネレンブラン2体目 今回は、前回と違う30MS素体を使ってビキニバージョン制作。 違和感なく組み換えられるから良いですよ。 写真は塗装してありますが、無塗装でも可愛く仕上がります。つや消しトップコートくらいはしたほうが良いと思います。 自作ですが、エポパテでトマトの鉢植えを作りました。 まだ人気のキットで、なかなか定価以下では売ってないですね。4000円くらいが相場みたいです。 コトブキヤのフレームアームズガールやメガミデバイスシリーズのようにABSパーツを使用していないので、 塗装はミスしにくいです。初心者向け。 組み立てだけなら慣れてない人でも1時間もあれば組みあがります。 ただ、表情パーツがタンポ印刷なのが1個しか付属してなく、他の2個は水転写デカールを貼る必要があるので、 そこだけは初心者には難しいかもしれません。アイデカールを可愛く貼るコツは、完全な左右対称にしないことです。 コトブキヤプラモの表情パーツは造形自体が左右対称になっていないので、他の美少女プラモよりも可愛く見えます! 中国製プラモでも、初期の物があまり可愛くなかったのは完全な左右対称だったため、顔に不気味の谷ができてたせいで、 最近はようやく見直されてきました。 バランスが取れてる距離より気持ち片方の瞳デカールを離して貼ると可愛さが出てきます。 難しいなら、横を向いてる目線のデカールを使うとバランスとりやすいです。 水転写デカールなので、デカール糊と水性トップコートはしたほうが良いです。すぐ爪で剥がれちゃうので。
プラモデル バンダイ 3900円tokiyagi
-
フィギュアライズスタンダード ミオリネレンブラン 水星の魔女 30MS使用
バンダイ フィギュアライズスタンダード 機動戦士ガンダム水星の魔女より ミオリネレンブランのキット 塗装完成品 同バンダイの30MSシリーズのパーツを使用して インナースーツ再現。 同じパーツ構成なので、パーツ交換可能。ミオリネを素足にできたりします。 アニメで重要アイテムなフレッシュトマトは付属していないので、パテで自作しました。
美少女プラモ バンダイ 3900円tokiyagi
-
アトリエイット JK刀 1/8 完成塗装品 3体目
アトリエイット 原型・林浩己氏の「JK刀」 無塗装ガレージキットを塗装完成させた物です。 今回で3体目。(実は1体は失敗してるのでほんとは4体目…) 瞳の虹彩と、まつ毛植毛はこれまでで一番上手くできたかも。 毛細血管塗装しました。 肌もこれまでで一番何層も塗膜を重ねてます。 何度作ってもガレージキットってまったく同じようには作れないから 楽しい反面、苦労もありますね。 このキットは、アトリエイットの中でも作りやすいほうかと思いますが それでも下地処理をちゃんとしないと塗膜がすぐ剥がれるので気を使います。 40肩と老眼が…。
ガレージキット アトリエイット 通販tokiyagi
-
HG 1/144 デミトレーナー チュチュ専用機 機動戦士ガンダム水星の魔女
HG デミトレーナーチュチュ専用機をオリジナルカラーで塗装しました。 チュチュのイメージに近いピンク色系で。 武器も近接戦闘用にバットとガトリング砲を追加。 相変わらず品薄なガンプラですが、これは運良く定価以下で買えました。 パーツ構成もシンプルで作りやすいキットだと思います。
ガンプラ バンダイ 1380円くらいtokiyagi
-
HG ガンダムエアリアル 水星の魔女
1/144 HG ガンダムエアリアル 機動戦士ガンダム水星の魔女 塗装完成させた物です。 久しぶりにガンプラ完全塗装で作りました。 最近はガンプラも簡単に手に入らなくなってきましたね。。 普通に売れてるのなら良いことですが、転売目的で品薄になるのは困ったもんです。 こちらは運良く予約で2体買えたので定価で購入できました。 再販がかかりだいぶ価格は安定してきたものの、まだ定価以下で買えるのは無理そうです。 ここ数年ガンプラから離れていたのも、予約がすぐに売り切れになるので欲しい物が ぜんぜん手に入らなかったからです。 久しぶりの新作のガンダムは今のとこ楽しく観てます。 モデラー目線で見ると、ストーリーより、アニメでのディティールとプラモのディティールの違いとか そっちばかり気になってしまいますが(;^_^A このエアリアルですが、プラモはメインモニターである目が細いですが、 アニメのほうは、GレコのGセルフみたいに丸っこい目してますね。 もし次に改修するならそのへんを意識して改修してみようかなと思います。
プラモデル バンダイ 1980円(送料込み)tokiyagi
-
1/8 さいそうさん原型「SLACKER」塗装完成品
さいそうさん原型のガレージキット「SLACKER」を塗装した物です。 国内正規品 再生産の予定がほとんどないキットなのでかなり貴重です。 作例見本はゴールドの部分をガイアカラーのプリズムメタリックターコイズグリーンで塗装。 偏光塗料なので光の角度で色味が変わって見えます。 スタンドはウェザリング塗装。 木製台座はヴィネット風にして自作しました。 その他もネオジム磁石改修して簡単に固定できるようにしてます。 サイバーパンク系の世界観がカッコいいキットでした。 3Dプリンタ出力品で、パーツ精度は通常のレジンガレージキットより精工に出来てます。 塗装なしで組み立てだけなら下処理なしで組みあがる精工さです。 もう少し懐事情が良ければ何体か購入したいくらいのキットでしたが自分には1体購入がやっとですわ。
ガレージキット 送料手数料入れて18000円くらい BOOTHtokiyagi
-
JK刀 アトリエイット 原型・林浩己 改修・塗装完成品
アトリエイット 1/8 JK刀 原型・林浩己 無塗装未組立のレジンキットを自分で改修塗装した物です。 前回と同じく、刀を別パーツを使用して抜刀状態に改修しました。 前回の物は、明るくカワイイ感じに仕上げたので、今回は少し目元を濃く塗って 哀しげでクールな感じにしました。 まつ毛を植毛。 肌は、下地から毛細血管塗装してあります。 今回は、肌の下地を粗めにスパッタリング塗装して、よりリアルな肌感にしました。 セーラーの襟は、後ろの三角部分は本来は前と同じ赤で塗装するのがデザイン的には正解ですが、 色味のバランスを考えてあえて白のままにしてあります。 アトリエイットのオリジナル女性シリーズの中では価格は高いキットですが、 その分、かなり作りやすい良キットです。 ガレージキットなので初心者向けではありませんが、初めて挑戦するなら、 1/12サイズよりも塗りやすいと思います。 継ぎ目も出にくいパーツ構成になっているので、パーツ数は多いですが 組みやすくなってます。
ガレージキット アトリエイット 13000円くらいtokiyagi
-
HQ 12-06 アトリエイット レジンキャスト 1/12
アトリエイットの1/12サイズ レジンキャスト HQ 12-06 塗装、完成させたものです。 元はスパイ風のフィギュアですが、ライダースーツ風にしたかったので 銃を44マグナムに改修しました。 アトリエイットさんのレジンキャストなので成型も精度も凄く良いです。 価格もわりと手ごろな値段じゃないでしょうか。 薄っすら透け塗装で仕上げました。
ガレージキット アトリエイット 5000円くらいtokiyagi
-
フーファイターズ 一番くじ C賞 リペイント
ジョジョの奇妙な冒険 6部 ストーンオーシャン 一番くじC賞の フーファイターズ FF リペイントしました。 もともと出来のいいフィギュアでしたが原作絵風に。 ラッカー下地で、他は筆塗りでリペイントしました。 透明な台座は、ゴゴゴの文字を入れて改修。
景品 バンダイ 2022年3月tokiyagi
-
空条徐倫 改修・リペイント ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン Grandista
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン Grandistaシリーズのプライズフィギュア「空条徐倫」を 自分で改修・リペイントした物です。クレーンゲームの景品フィギュアです。 イラスト、二次元彩色風に塗装。 ペンサンダーでズボン部分を研磨しまくって太ももを素肌に改修。 ニーハイの徐倫に仕上げました。 6部も12話まで終わってしまったので早く続き見たいです。 好きなキャラのFファイルーズの同サイズのフィギュアが今のとこ一番くじのちょっと微妙な やつしか出てないので、このシリーズで他のキャラも出して欲しいです。 Grandistaシリーズは他のアニメの物も、プライズフィギュアとしては完成度高いの多いですね。 この空条徐倫も無塗装の物でもぜんぜん良い出来ですが、原作絵とは少し違うので 原作の濃い感じに塗り直しました。 原作の絵が濃くてあまり好きじゃないって人もけっこういますが、自分はもともとアメコミ系の絵とか 日本のマンガでも劇画系が好きなのでジョジョも北斗の拳とかも大好きです。
フィギュア バンダイ 2000円くらいtokiyagi
-
アトリエイット ヌード 2体 1/6サイズ
アトリエイットのかなり古いガレージキットです。 キット自体は再販の物ですが、発売は2003年 代行制作のご注文品として作成。 18禁なので全体像は残念ながら修正してますが、すべての部分に新規モールド追加。 ポーズももともとのポーズからパテなどで大幅改修。 顔もすこし古さがあったのでなるべく今風に塗装しました。 まつ毛植毛。瞳は実体顕微鏡で虹彩描きこみ。 なるべく自然な肌感がでるように、ラッカー下地の上に何層も筆で薄めたアクリル絵の具を 重ねて塗装してます。 大きさは1/6ですがけっこう苦戦したキットでした。
ガレージキット アトリエイット 8800円tokiyagi
-
サイJK アトリエイット 1/8 ガレージキット 塗装完成品 改修
アトリエイットのサイJK 原型・林浩己 ガレージキット 無塗装、未組立てのガレージキットを塗装完成させた物です。 他の武器も持てるように改修。サイもディティール追加。 付属の柴犬も塗装しました。 昔のアトリエイットのレジンキャストはけっこうクセが強めでしたが、 このあたりからわりと造りやすいキットになった気がします。 原型師はその世界では有名な林浩己氏。 スカートを少し短くして、膝のモールドがしっかり見えるようにしました。 構造的にスカートパージさせると隙間ができちゃうので今回は接着しました。 下地ラッカー塗装で、細かい箇所はエナメル筆塗り。 アクリルガッシュでさらに陰影をつけてからトップコートしてます。 武器やローファーは光沢、その他はつや消しで。
ガレージキット アトリエイット 7400tokiyagi
-
HG ムーンガンダム
HG ムーンガンダム ポリキャップ未使用キットです。 すごく出来がいいキットなのでおススメです。サザビーの元になったという設定なので ところどころデザインがサザビーですね。 HGガンダム機体の中でも大きいほうです。造りやすいです
tokiyagi
-
メガミデバイス アスラ ニンジャ 朱羅 忍者
メガミデバイス 朱羅 忍者とラピッドレイダー2台め。ラピッドレイダーはデカール貼りまくりました。忍者は素体がいいので大幅な改修はなしで、塗装だけキレイに仕上げてみました。ミントグリーン好きなのでつい使ってしまう。 しかしこのアスラのキットもう少し安くならんかなぁ。ラピッドレイダーは安いのに。
tokiyagi
