-
JK刀 アトリエイット 原型・林浩己 改修・塗装完成品
アトリエイット 1/8 JK刀 原型・林浩己 無塗装未組立のレジンキットを自分で改修塗装した物です。 前回と同じく、刀を別パーツを使用して抜刀状態に改修しました。 前回の物は、明るくカワイイ感じに仕上げたので、今回は少し目元を濃く塗って 哀しげでクールな感じにしました。 まつ毛を植毛。 肌は、下地から毛細血管塗装してあります。 今回は、肌の下地を粗めにスパッタリング塗装して、よりリアルな肌感にしました。 セーラーの襟は、後ろの三角部分は本来は前と同じ赤で塗装するのがデザイン的には正解ですが、 色味のバランスを考えてあえて白のままにしてあります。 アトリエイットのオリジナル女性シリーズの中では価格は高いキットですが、 その分、かなり作りやすい良キットです。 ガレージキットなので初心者向けではありませんが、初めて挑戦するなら、 1/12サイズよりも塗りやすいと思います。 継ぎ目も出にくいパーツ構成になっているので、パーツ数は多いですが 組みやすくなってます。
ガレージキット アトリエイット 13000円くらいtokiyagi
-
HQ 12-06 アトリエイット レジンキャスト 1/12
アトリエイットの1/12サイズ レジンキャスト HQ 12-06 塗装、完成させたものです。 元はスパイ風のフィギュアですが、ライダースーツ風にしたかったので 銃を44マグナムに改修しました。 アトリエイットさんのレジンキャストなので成型も精度も凄く良いです。 価格もわりと手ごろな値段じゃないでしょうか。 薄っすら透け塗装で仕上げました。
ガレージキット アトリエイット 5000円くらいtokiyagi
-
アトリエイット ヌード 2体 1/6サイズ
アトリエイットのかなり古いガレージキットです。 キット自体は再販の物ですが、発売は2003年 代行制作のご注文品として作成。 18禁なので全体像は残念ながら修正してますが、すべての部分に新規モールド追加。 ポーズももともとのポーズからパテなどで大幅改修。 顔もすこし古さがあったのでなるべく今風に塗装しました。 まつ毛植毛。瞳は実体顕微鏡で虹彩描きこみ。 なるべく自然な肌感がでるように、ラッカー下地の上に何層も筆で薄めたアクリル絵の具を 重ねて塗装してます。 大きさは1/6ですがけっこう苦戦したキットでした。
ガレージキット アトリエイット 8800円tokiyagi
-
サイJK アトリエイット 1/8 ガレージキット 塗装完成品 改修
アトリエイットのサイJK 原型・林浩己 ガレージキット 無塗装、未組立てのガレージキットを塗装完成させた物です。 他の武器も持てるように改修。サイもディティール追加。 付属の柴犬も塗装しました。 昔のアトリエイットのレジンキャストはけっこうクセが強めでしたが、 このあたりからわりと造りやすいキットになった気がします。 原型師はその世界では有名な林浩己氏。 スカートを少し短くして、膝のモールドがしっかり見えるようにしました。 構造的にスカートパージさせると隙間ができちゃうので今回は接着しました。 下地ラッカー塗装で、細かい箇所はエナメル筆塗り。 アクリルガッシュでさらに陰影をつけてからトップコートしてます。 武器やローファーは光沢、その他はつや消しで。
ガレージキット アトリエイット 7400tokiyagi
-
アトリエイット JK刀 1/8 完成塗装品
アトリエイット 1/8サイズ レジンキャスト JK刀 原型 林浩己 無塗装・ガレージキットをオリジナル塗装で完成させた物です。 全高約205㎜ 台座は別売りの物を追加 アトリエイットのオリジナルリアルフィギュアの中ではかなり高値のキットで、 パーツ数もいつもより多いですが、パーツ分けが良く出来てるので 塗装はむしろ他の物よりも塗りやすかったです。 瞳はレジンコート。 刀を抜刀状態に改修。 キット代がけっこうするので、自分のお財布ではホイホイ買えないですが もう1回くらいは作ってみたい良キットでした。 1/8サイズで1/12より塗りやすいので初心者の方にもおススメのガレージキットです。 瞳塗装には実体顕微鏡を使用してますが、頑張れば普通の拡大鏡でも塗装可能なサイズです。
ガレージキット アトリエイット 13800円tokiyagi
-
MK2 まっつく JK 1/9サイズ 女子高生 レジンキャスト完成品
まっつくさん原型 MK2 JKSF-9S 1/9サイズ 無塗装ガレージキットを塗装完成させた物です。 まっつくさんのやつは描く塗装師によってぜんぜん顔が変わるので わりと難しいガレージキットです。 自分も何回かやり直してこのお顔に。 アトリエイットとかのやつならだいたいみんな同じ感じになるんですけどね。 相変わらずガレージキット塗装は難しいです。 改修箇所として、スカートをネオジム磁石を入れて脱がせられるようにしました。 木製台座も、MK2専用の刻印入りの物を使用。 色違いで2種類作成。 キリっとした顔と柔らかい顔にしました。 眉毛の微妙な角度や濃さだけでもぜんぜん顔変わりますねぇ。
ガレージキット MK2 9800円tokiyagi
-
原形・イノリサマ「アクトレス」ガレージキット 完成塗装
原型師・イノリサマのオリジナルガレージキット「アクトレス」を塗装完成させた物です。 作例見本は薄い感じの塗装でしたが、ドール風にしたかったのでラッカー下地からのアクリル筆塗りで 完成させました。100円ショップのプリザーブドフラワーを使用してヴィネット風に。 身体もぜんぶ塗装してますが服パーツを着せるとほとんど見えなくなります。 まつ毛は植毛しました。瞳のレジンをいつもより厚めに入れて、妖精っぽい瞳にしました。 正規品使用。元のキットはホワイトレジン成型です。 パーツの合わせが少し難しいので、ドライヤーでちょっとずつパーツを変形させて シアノンパテで合わせ目を完全に消してます。 なかなか手に入らないキットで、自分が購入してすぐ売り切れでした。
ガレージキット 13800円 BOOTHtokiyagi
-
MACHINA 原型 さいそう ガレージキット 写真その2
MACHINA 原型 さいそう ガレージキット その2 説明は、前述通りですが塗装がけっこう上手くいったので追加写真です。 偽物を掴まされないように、正規品の箱の写真のっけておきます。 人気のあるガレージキットはすぐ海外で海賊版複製品が作られて違法に売られてしまうので オークションなどで海外発送の物は買わないようにしてます。 (こういう写真が無断に使われて、さも本物かのように平気で売られてたりするので注意!) 今回、ヤフオク出品した物は間違いなく正規ルートから購入したものですのでご安心を。
ガレージキット さいそう BOOTHtokiyagi
-
MACHINA 原型 さいそう ガレージキット 国内・正規品 1/8 スケール
MACHINA 原型 さいそう ガレージキット 国内・正規品 ディーラー さいそうさん原型の3Dプリンタ出力のガレージキットを塗装完成させた物です。 3Dプリンタ出力ということで、通常のガレージキットよりも造りはかなり精工でした。 未塗装状態だと、グレーレジン1色成型になります。 3Dプリンタ出力の物は、通常のレジンよりも樹脂が柔らかいので、最初の処理はお湯で煮たりはしません。 離型剤もついてないのでそのまま作業に入れますが、若干UVレジンのベタツキがあったので、自宅のUVライトに て再度硬化。 同じガレージキットでも、通常の型抜きした物とは下処理がだいぶ違います。 パーツ合わせ目は完璧で、ほぼ処理せずに組みあがりました。 塗装の際に、下地プライマー処理してから本塗装。 メカ部のディテールがカッコいいので、作例見本よりもさらに細かく色分けしてエナメル塗料で 筆塗装しました。その他はマスキングしつつエアブラシ塗装。 肌部分は、エナメル塗料とアクリル塗料とで毛細血管塗装しました。 瞳は実体顕微鏡使って、頑張って筆で描きました。虹彩までいれてからUVレジンでコート。 唇もレジンコートして艶を出してます。 作例見本はグレーのTシャツですが、オリジナル彩色で塗装。 白Tシャツが薄っすら透けるようにフレッシュ色の上からクリアホワイトを重ね吹きして、 自然な透け感を出しました。写真ではうまく写ってないのが残念(;^_^A 実物はもう少し自然な透け塗装になってます。 サイバーパンクでクールなキットなので、あまりエロチックにならない程度に透けさせてます。 背中の絵も筆で描き込みました。 デカール追加後、ウェザリングを施してから仕上げトップコート。 トップコートも部位によって、光沢、つや消しを使い分けてます。 この半年間の、レジンフィギュア、ガレージキット修行の集大成のつもりで造りました。 まぁ、たった半年くらいで無茶苦茶上達するわけもなく、今後もコツコツ修行していきます。 資金調達のため、このキットもヤフオク出品します。 #ガレージキット #ガレキ #フィギュア #サイバーパンク
ガレージキット さいそう 13000円tokiyagi
-
JK Mate パーカー&ブレザー ゾンビパンデミック改造
ハセガワ JKMateシリーズのパーカーとブレザーを改修塗装。 ブレザーのほうが、顔に購入時から気泡があったせいで何度も直してたら傷ができてしまったので、 通常塗料を諦めてゾンビ少女にしてしまいました。 本来はカワイイのに…。 パーカーのほうは今回が2度目の塗装だったので、スカートを布にしてみました。 ゾンビパンデミック設定ということで、こちらはリトルアーモリーシリーズのゾンビサバイバルセット付属の チェーンソーを塗装して持たせました。 こういう終末的な世界観大好きなんですが、意外と1/12サイズのレジンフィギュアじゃあまり出てないので 自分で作ってくしかないですねぇ。 ブレザーのほうはもともとちゃんと塗装してたので、あくまでしょうがなくのゾンビ化ですぅ。 でも並べるとわりといい感じかもしれないです。 ヤフオク出品したんですが、こんなニッチな塗装して売れるわけないので パーカーさん落札したらもれなくゾンビちゃん付いてくる特典にしましたw
ガレージキット ハセガワ 2体で8000円くらいtokiyagi
-
ガレージキット クトゥルフ cthulhu:squid head form
ガレージキット 「cthulhu:squid head form」C.S.Model Design ディーラーCSModelDesignさんの正規品使用。無着色・未組立のホワイトレジン製ガレージキットです。 最近だいぶ減った常圧手流しキットのため、気泡やバリやパーツ崩れなど、昔懐かしいこれぞガレージキットっていう感じのキットでした。 3Dプリンタ出力の物と違い、作るのもけっこう大変でしたがこれもレジン修行のため。 造形は素晴らしいです。 クトゥルフといえば、某メーカーから超有名造形師の方のが発売されて、そっちはとてもじゃないが手が出ない金額なので諦めましたw しかし、このキットのクトゥルフも存在感あってフィギュアというより置物にピッタリです。 オークション出品予定で作ったのですが、久しぶりに自分のとこに置いておきたいアイテムと思ってます。 もともと自分がクトゥルフ系のダークな造形デザイン大好きなんですが。 PS4のブラッドボーンとかダークソウルとか。 付属台座は、作例見本とは違いパテを全体に塗ってからモノトーンで飛び散り塗装しました。 これまでで一番上手く散らし塗装できたかも。 自分では気に入ってるんですが、SNSの反応がかつてないほどの無反応なので、ただ自分のSAN値が削られただけかもしれんです(;^_^A
ガレージキット 9000円 BOOTHtokiyagi
-
1/8 ハマーンカーン アトリエイット レジンキャスト 造形・林浩己
1/8 ハマーンカーン アトリエイット レジンキャスト 造形・林浩己 正規品を塗装完成させたものです。 メタリック塗装にしましたが、ギラギラさせないように落ち着いた色味にしました。 まつ毛は植毛しました。 公式の作例見本はもっとカワイイ感じでしたが、やはりハマーン様は鉄の女なので、 正面から見るとちょっとキツイ顔に見えるようにして、 見る角度によっては哀しい顔に見えるように工夫して塗装しました。 レジン塗装はどうしても自分の趣味嗜好が顔にでちゃいますね(;^_^A 1/8サイズのわりに意外と難しいキットでした。 顔の造形はアトリエイットの林浩己さんの物はほんとどれも良いです。 品薄で転売屋の餌食になってるのが残念。 出来がいいぶん大量生産は難しいんでしょうね。
ガレージキット アトリエイット 10000+送料手数料tokiyagi
-
Which?-03 レジンキット 1/12 サイズ 完成塗装
Which?-03 無塗装、レジンキャスト Whichシリーズの第3弾を塗装完成させました。 今回も顔は、自分の好きなように変えてます。 あと、スカートはパージできない造りでしたが、パテで造形してネオジム磁石で上半身と下半身を 簡単に引っ付けられるように改修してスカートはパージできるようにしました。 写真の台座とリーメント(ビール、ポテト)は別売りの物を追加。 1/12スケールですが、まっつくさんのJKシリーズなどに比べたら少し小さめ。 パーツ分けはいいので身体の塗装はそこまで難しくないですが、顔に苦戦して何度もやり直しました。
ガレージキット Which 7800tokiyagi
-
MK2 ハセガワ JKメイトシリーズ カーディガン 改修 レジンキャスト
ハセガワ JKメイトシリーズ カーディガン 女子高生を作例見本よりさらにギャル風に塗装。 で、いつもの自分の趣味で対ゾンビ用装備品も追加。 お顔をだいぶ変えたらなんかゆきぽよ似に。自分ではわりと気に入ってるんだけど、 こういう顔は普段なら描かないかなぁ。 足が短かったので底上げしてスタイルアップ改修しました。
ガレージキット ハセガワtokiyagi
-
1/12 MK2 JAPANESE KAWAII JDHD -12s まっつく
1/12 MK2 JAPANESE KAWAII JDHD -12s 原型・まっつく JKメイトシリーズでもお馴染みのまっつくさん原型レジンフィギュア・ガレージキット 見本をだいぶ改造して、顔を違うモデルの娘にして描きました。 趣味全開で、武器を持たせられるように手を改修。 まだレジンキットに慣れてないせいもあってか、塗装は今見るとだいぶ下手ですね(;^_^A ネオジム磁石でパンツだけの状態にもできるように改修。 本体よりも背中のボストンバッグが塗装難しいキットでした。 まっつくさんのJKシリーズの中では一番カラフルで、塗装も上級者向けなキットです。 とにかく文字の描き入れが大変です。
ガレージキット 7800tokiyagi
