PIAAのワイパーブレード
初版 2022/01/15 17:53
改訂 2022/01/25 19:59


年末に実家のある釧路に出かけた際に、雪の振り払いが不十分だったので、フロントガラス用ワイパーの右側だけ、釧路市内のカー用品店で購入。その後札幌に戻り、連日の降雪。吹雪の翌日に駐車場でワイパーが落ちてた。
ワイパーブレードが簡単に外れることがわかり、購入店と同じ系列店が近くにあるので、事情を話したら、ワイパーブレードの問題ではなく、ワイパー取付部分(U字形状)が緩くなっていたことがわかり、店員さんが工具で締め付け調整してくれました(無料)。
今回、ディーラーも年末年始でお休みで、カー用品店で勧められたPIAAのワイパーブレードにしました。お値段は高いのですが拭き取りは確かで、シリコン部分だけを交換可能とのことです。次回に左側を交換する時もPIAA製品にしようと思います。
#大雪 #PIAAワイパーブレード
Author

tomas555
北海道に在住。アウトドア、イラスト・スケッチ、鉄道関連などを趣味としています。ミュージアムを充実させたいので宜しくです。
https://saka-masa.wixsite.com/my-site
81人がフォロー中
-
Items
199
-
Lab Logs
72
-
Likes
2,302
Since January 2022
tomas555
2022/01/25 - 編集済み北海道も広いですが、特に道央圏はホワイトアウト現象がまれにあります。こうなると高速道路が閉鎖、一般道は混みあい進まない。信号も見えなくなる、積雪と除雪の山が道路わきにできて大人の背丈でも見えなくなります。そういった場面で視界不良は大事故の元。ワイパーブレードに金を惜しんではならないと。それと雪国では車から降りたらワイパーを建てておき、後で窓にくっつかないように対処するのが一般的ですが。場合によっては、雪の重みで折れることもあるそうです。パウダースノーなら問題ないでしょうけど。念のため。 #ホワイトアウト
1人がいいね!と言っています。