-
メルセデスベンツ450SE
メーカーLintoy MADE IN HONG KONG
Lintoy 200円 2022年8月tomica-loco
-
メルセデスベンツ350SL
メーカー Lintoy MADE IN HONG KONG
Lintoy 200円 2022年8月tomica-loco
-
わたらせ渓谷鉄道 大間々駅入場券
tomica-loco
-
東武鉄道 赤城駅ー館林駅 乗車券
tomica-loco
-
特急りょうもう号の特急券
tomica-loco
-
東武鉄道 館林駅ー赤城駅 乗車券
tomica-loco
-
大胡駅 普通入場券
大胡駅で購入した入場券です。
tomica-loco
-
大胡駅 記念入場券
上毛電気鉄道大胡駅電車庫見学したついでに大胡駅で購入した記念入場券です。
上毛電気鉄道 180円 大胡駅 2022年7月30日tomica-loco
-
大胡駅電車庫見学記念入場券
2週間前に7月30日に見学が出来る様に予約をした 上毛電気鉄道 大胡駅電車庫見学をする時に購入した入場券ですが係りの方が日付けを間違えて見学者全員に刻印してしまってます。 大胡駅は在りますが、画像2の大胡車庫と言う駅は実際には存在しません。
上毛電気鉄道 180円 大胡駅電車庫 2022年7月30日tomica-loco
-
東野鉄道
東野鉄道はかつて栃木県那須郡西那須野町の西那須野駅から同郡黒羽町の黒羽駅を経て同郡小川町の那須小川町を結んでいた路線距離24Kmの鉄道でしたが1968年(昭和43年)に廃止なってます。 廃止後は社名を東野交通と改めバス専業として事業を再開2018年(平成30年)に関東自動車と合併するまで存続してました。 画像1と2はキハ501 画像3 キハ502 画像4 キハ503 画像5 ディーゼル機関車DC20形DC202(元 津軽鉄道のDC202を譲受) 画像6と7は蒸気機関車A型1号(アメリカ ボールドウィン製) 画像8 行き先板と会社のマーク ヤが10コでトウヤ(東野)となってます。 現在は、廃線後の各駅があった跡地には蒸気機関車のモニュメントや駅のホームのモニュメントなどがあり鉄道路線があったことを今に伝えてます。
tomica-loco
-
道の駅 めぬま
埼玉県熊谷市妻沼町を通る国道407号線沿いにある道の駅です。 周辺には国宝 妻沼聖天山「歓喜院聖天堂」があります。
tomica-loco
-
松江城と武家屋敷
1983年(昭和58年)に1人旅で山陽山陰を周り、綺麗な所がたくさんあったので翌年の昭和59年に今度は会社の先輩達を誘い東京駅から寝台特急「あさかぜ」に乗り前年の1人旅では周らなかった宮島、津和野、出雲市をルートに組み入れ松江市内を時間をかけて周り1泊した思い出が有ります。 米子駅から芸備線で岡山県に出て岡山県は周らずに兵庫県、大阪、京都と周りました。
tomica-loco
-
サーキットの狼ミュージアム
去年11月に友達とサーキットの狼ミュージアムに行った時に貰った物です。 自分は今回、ミュージアムに来るのは2度目だったのですがランチア.ストラトスのデモ走行があったり、ランボルギーニジャルパやヤタベR.S(ディノ.レーシングスペシャル)何かも展示されていたました。
tomica-loco
-
三菱ランサーエボリューションパトロールカー
日本国内と同じトミカが販売されていましたが20011年6月からCN番号の付く中国専用トミカが販売されました。 ランサーエボリューションパトロールカーは2011年10月に登場
620円 モバオク 2022年6月tomica-loco
-
土合駅 乗車証明書
上越線 土合駅の乗車証明書です地下70メーメトルの所にホームが在る 日本一のもぐら駅で秘境駅と数年前までは言われていましたが最近では観光客や只単に観に行ってみたいと言う人達が増えて秘境駅では無くなってきてます。 (個人の感想)
tomica-loco
