-
日光.鬼怒川エリア鉄道乗り放題きっぷ
今年の初乗りは、去年と同じ東武日光線の東武日光駅と東武鬼怒川線に乗り鬼怒川温泉駅まで乗車
tomica-loco
-
東武伊勢崎線 普通乗車券
東武鉄道 伊勢崎線の新古河駅から春日部駅までの乗車券でアーバンパークライン(東武野田線)のホームにある東武らーめんを食べに行くのに購入した乗車券です。 他の客が注文したシナチク(メンマ)ネギ抜きと間違われて来たのですが気が付かず一口食べた後に店主が間違えたと言って後からトングでメンマとネギを入れられたのでぐしゃぐしゃです。
tomica-loco
-
秩父鉄道 乗車券
秩父鉄道 御花畑駅から羽生駅までの乗車券です。
tomica-loco
-
西武秩父駅 入場券
2024年の鉄道乗り納めで、秩父鉄道に乗車して御花畑駅下車し徒歩で300mくらい先の西武秩父線の西武秩父駅まで行き購入したものです 御花畑駅の改札脇の店で蕎麦も食べて来ました。
tomica-loco
-
ノスタルジックヒーロー
1988年(昭和63年)2月15日発行 ピットイン2月臨時増刊号 ノスタルジックヒーローVol.5
tomica-loco
-
ノスタルジックHeroes
ピットイン7月増刊号 1987年(昭和62年)7月15日発行 ノスタルジックヒーローVol.3
芸文社 700円 大阪市港区内の書店 1987年(昭和62年)7月tomica-loco
-
ホンダ エレメント(初回特別カラー)
2003年(平成15年)11月の新車トミカ 中国製 No.107-5-未 11Fホイール?か10Dホイール タイヤの形状は1Hと同じですが車軸が1Hの0.5ミリに比べて車軸は少し太い1.0くらいで11Fと10Dの車軸の太さも1.0ミリほど有り、形状も変わりないので11Fか?10Dのどちらかになります。
1000円 モバオク 2024年12月13日tomica-loco
-
国谷駅 普通入場券
東武宇都宮線 国谷駅 小人普通入場券 無人駅 相対式2面2線のホームで栃木駅方面に行くには構内踏み切りを利用 タブレット交換時代の名残りで上下線の列車の停止位置を近接させる千鳥式配置となっています。 画像の2枚目は改札口から撮った構内踏み切り
tomica-loco
-
田中むねよし的自動車大図鑑 (上)
発行所 ネコ.パブリッシング 15年ほど前にフリーマーケットで上、下2冊を200円で購入したものです。
tomica-loco
-
館林駅 普通入場券
館林駅は群馬県館林市に在る駅で「東武伊勢崎線」「東武佐野線」「東武小泉線」の3路線が乗り入れている駅で駅舎は関東の駅百選に選定されてます。
tomica-loco
-
キハ110 200番台
会社で偶に鉄道の話をするNゲージやHOゲージを多数コレクションしている後輩から頂きました。 本人曰く、墨入れと室内灯に手を加えていると言う事です。
HOゲージ KATO ロハtomica-loco
-
フォルクスワーゲン ビートル
メーカー ヤトミン 香港製 No.1009 画像6と7 同じ香港製のホイール違いの朱色のビートル 画像8はタイ製ビートルのホイール違い
YATMING ヤトミン 399円 メルカリ 2024年8月tomica-loco
-
381系 特急やくも
tomica-loco
-
鶴ヶ城パンフレット
鶴ヶ城前から会津若松駅までのバス料金210円
無料 鶴ヶ城tomica-loco
-
鶴ヶ城 天守閣入場券
tomica-loco
