-
フォルクスワーゲン1302ビートル
メーカー名 マジョレット スケール1/60 No.203
tomica-loco
-
東京メトロ 銀座線の乗車券
今日、鎌倉に行く途中来月ペルーに帰る妻にアメリカ大使館の場所を教えるために上野駅で下車して東京メトロ銀座線に乗り換えて最寄り駅の溜池山王駅までの乗車券です。 自動改札のため切符を貰う事ができないのでての上で慌てて写真を撮りました。
tomica-loco
-
EF66 31寝台特急「さくら」
リバイバルトレイン「さくら」ヘッドマークはピンク色を使用 さくらはヘッドマークは1985年に緑色背景に変更されてます。
tomica-loco
-
583系 臨時特急「ふるさと」
「ふるさと」は首都圏と青森を結んでいた臨時特急です。 運転区間は 下りが上野ー青森 上りが青森ー大宮まででした。 東北新幹線大宮暫定開業後の1982年11月15日以降のお盆休みや年末年始の多客時に運転された昼行特急です。 上りが19時14分の大宮止まりなのは上野駅まで行ってしまうと折り返し運転の23時発の寝台特急「はくつる3号」上野駅の入線時刻22時24分の寝台のセット時間が確保出来ないためだったらしいです。 画像3枚目は時刻表です。
tomica-loco
-
団体臨時列車「思い出の房総」
1980年(昭和55年)か1981年(昭和56年)頃の両国駅だったかと
tomica-loco
-
パノラマライナーサザンクロス
国鉄が1987年(昭和62年)3月に12系客車を改造し同年4月の国鉄分割民営化後はJR九州が1994年(平成6年)まで保有していた欧風客車です たぶん熊本駅だったかと思います?
tomica-loco
-
日産スカイライン2000ターボGT-ES
トミカミュージアム ギフト館M-28 中国製 No.20-3-30 10Dホイール
tomica-loco
-
怪人昆虫博士カブトロング
旧カードでは昆虫博士カブトロングと記載 aタイプ、bタイプ、cタイプの3タイプのカードが存在
tomica-loco
-
道の駅記念きっぷ にのみや
茨城県、栃木県、福島県を結ぶ国道294号線の栃木県に在る「道の駅にのみや」の道の駅記念切符です。
tomica-loco
-
上毛電気鉄道 西桐生駅入場券
今年の7月にJR小山駅で、ぐんま世界遺産パスを購入して群馬県内のJR、私鉄を乗りに行った時に記念に購入した入場券です。 西桐生駅は上毛電気鉄道の始発着駅です。 300mくらい離れた所にJR両毛線の桐生駅があります。
tomica-loco
-
JR日光線の日光駅 普通入場券
日光に出掛けた時に駅に寄って購入した入場券で絵柄は大正時代に建てられた現駅舎で 使用済みスタンプの絵柄は日光駅駅舎です。
tomica-loco
-
シルバー仮面のカード?メンコ?
メンコの様にみえますがメンコみたいに厚みが無いのでカードなのかな? 裏側はなぜスペクトルマンなのか?
tomica-loco
-
丸昌の仮面ライダーのカード
丸昌のミニカード この仮面ライダーのカードは自分が小学1年生の放送時の頃の物だと思いますが記憶に有りません。
tomica-loco
-
ポルシェアウディ917/10
間違えているかも知れませんがCAN-AMマシンシリーズ ではないかと思います? TINTOYs/ティントイズ 中国製/MADE IN CHAINA No.T 313 香港製ティントイズではNo.T.W504となっていてゼッケンも4番になっています。
tomica-loco
-
リジェJS/3
間違えているかも知れませんがCAN-AMマシンシリーズかと思います? TIN TOYs/ティントイズ 中国製/MADE IN CHAINA No.T311 香港製はNo.T.W506 ゼッケン6 Gulfシール ボデ色 赤メタ
tomica-loco
