-
トミカ No.21-5-14 ホンダステップワゴン
トミカデスクトップリゾートのトミカオートキャンプ場と付属していたホンダステップワゴン。「クルマの有る風景を切り取ってケースに収めました」とのコピーで販売されました。ジオラマの出来栄えは秀逸です。他のRV系のトミカを並べてみるのもいいですね。
1/64 トミカ 中国 ホンダtomica0906
-
トミカ No.27-9 日産ジューク 「トミカ 標識セット7」
トミカ標識セット第7弾から日産ジューク。純正サンライトイエローが表現されています。再現度が高い!
1/64 トミカ ベトナム 日産tomica0906
-
トミカ No.33-11 トヨタ カロ・ビー
近年はアウトドアからSDGsを考えるということで、ブームというより深く世の中に浸透しつつあります。そんな中トヨタディーラーであるトヨタカローラ滋賀はタウンエーストラックをベースとしたミニキャンパー『カロ・ビー』を企画・販売開始しました。手頃な価格で日常にも非日常にも使える、そんなクルマに仕上がったそうです。少し大きめのカロ・ツムリも販売が開始され、大好評なのだとか。
1/64 トミカ ベトナム トヨタtomica0906
-
LV-N246a 日産グロリア HT V20ターボSGL
Y30型グロリアの中間グレードV20ターボSGL。日本初のV型6気筒ターボエンジン(VG20E-T)を搭載した乗用車として知られます。VG30エンジンを搭載した最高級モデル、ブロアムと比較しても十分高級感のあるグレードでした。
1/64 トミーテック 中国 日産tomica0906
-
LV-N186c 三菱ランサーRSエボリューションⅥ(96年式)
'96年に第2世代のランエボのスタートとして誕生したエボⅣ。街乗りを考慮したGSRに対しこのRSは競技ベースの車両となります。交換を前提としたスチールホイール、未塗装のドアハンドルにドアミラーなど、飾りっ気が無いながらもフルエアロで盛られたアンバランスがむしろカッコいいですね。
1/64 トミーテック 中国 三菱tomica0906
-
LV-N235a 日産180SX TYPE-Ⅱ スペシャルセレクション装着車(91年式)
'89年にS13シルビアの兄弟車として誕生した180SX。スポーティFRスポーツとして人気を博しました。今回モデル化されているのは91年にマイナーチェンジした中期型モデル。エンジンがそれまでの1.8Lターボから2.0Lターボ(SR20DET)に変更となりました。またエクステリアではバンパーとエンジンフードに段差が無くなり、よりスタイリッシュになっています。
1/64 トミーテック 中国 日産tomica0906
-
トミカ No.31-10 トヨタカムリスポーツ覆面パトロールカー
警視庁では'20年にカムリのスポーツグレードWSをベースにした交通覆面車を導入しました。現行カムリにはハイブリッド仕様しか無いため、こちらは覆面車としては初のハイブリッドとなります。TRDのエアロで決まったカムリスポーツは異質なパトカーとして話題となりました。
1/64 トミカ ベトナム トヨタtomica0906
-
LV-N249a スバルサンバーディアスクラシック(93年式)
'90年に5代目に移行したサンバーは新規格軽基準に合わせ、エンジンは660ccに拡大されました。上級グレードのディアスに登場流行りのレトロデザインをあしらったディアスクラシックは'93年に追加投入されました。もともと走りに定評のあったサンバーのポテンシャルに可愛さが加わり移動販売などに重宝され、現在でも比較的よく見かけるクルマです。
1/64 トミーテック 中国 スバルtomica0906
-
トミカ No.113-5 トヨタハイエース
トミカ カラフルコレクション2022よりシークレット、トヨタハイエースリラクベースです。セブン&アイホールディングスの3色カラーが良い味を出しています。
1/64 トミカ ベトナム トヨタtomica0906
-
'71 Plymouth Hemi Cuda(Castline製)
M2 Machines Auto Dreamsより'71 Hemi Cuda。'12年にMOPARの創立75年を記念したモデルです。ブラックのボディにブルーのアクセント、ルーフには75周年のロゴが入っています。
1/64 キャストライン 中国 プリムスtomica0906
-
トミカ No.113-5 トヨタハイエース
トミカ カラフルコレクション2022よりブルーのハイエース です。実車のダークブルーマイカが近似色となります。
1/64 トミカ ベトナム トヨタtomica0906
-
トミカ No.58-9 ホンダシビックType R イベントモデル
'19年のトミカ博で販売されたFK8シビックType Rです。ガンメタのボディに赤いTOMICA EVENT MODELのレターとストライプが渋い一台です。
1/64 トミカ ベトナム ホンダtomica0906
-
No.33 フェラーリFXX K
フェラーリFXXプログラム第2弾で誕生したFXX K。エンジンは6262cc自然吸気65度V型12気筒エンジンをベースとしています。
1/64 トミカプレミアム ベトナム フェラーリtomica0906
-
トミカ No.27-7 三菱グランディス
トミカスペシャルカラーコレクションより三菱グランディスです。実車のグランディスはボディカラーが10色用意され、イエローやライトグリーン、パープルなど従来のミニバンには無かったようなカラーバリエーションが特徴的でした。
1/64 トミカ 中国 三菱tomica0906
-
No.33 フェラーリFXX K (トミカプレミアム発売記念仕様)
フェラーリFXX Kはラ・フェラーリをベースとしたサーキット専用モデル。FXXの実質の後継として世界限定32台製造され、うち5台が日本に割り当てられたそうです。トミカプレミアムで表現された#55はそのうちの1台となります。 写真3枚目は先代のFXX。'10年イベントで撮影させてもらったものです。
1/64 トミカプレミアム ベトナム フェラーリtomica0906
