-
トミカ No.39-8 ホンダ ステップワゴン(初回特別仕様)
'22年に6代目にフルモデルチェンジしたステップワゴン。標準車AIRをサブネームとして新規採用し、上級モデルを先代から続くSPADAに統一。それぞれのグレードにe:HEVモデルとガソリンモデルが設定されます。
1/65 トミカ ベトナム ホンダtomica0906
-
トミカ No.44-10 日産NV400 静岡県立総合病院 救急車
平成28年に静岡県立総合病院に導入されたNV400救急車です。院内入院患者専用の救急車だそうでNV400の救急車は東京消防庁を除いてはここだけの導入と思われます。
1/73 トミカ ベトナム 日産tomica0906
-
トミカ No.52-5 ダイハツコペン '16株主優待限定企画セット
'16年の株主優待トミカよりダイハツコペンローブです。'16年はタカラとトミーの合併から10年になるのを記念してサイドに10th Anniversary と大々的に謳っています。
1/57 トミカ ベトナム ダイハツtomica0906
-
トミカ No.81-7 スズキ ワゴンR スマイル
'21年に誕生したワゴンRの派生車種。ワゴンRにスペーシアの室内高を持たせるため開発したモデルで、ワゴンRとボディを共有しない独自車種です。またワゴンRには設定されない両側スライドドアを装備しています。
1/67 トミカ ベトナム スズキtomica0906
-
トミカ 4D No.6 トヨタハイメディック救急車
トミカ4Dシリーズのトヨタハイメディック救急車。エンジン音、ピーポー音、イェルプ音、緊走アナウンスが振動と共に流れます。
1/64 トミカ ベトナム トヨタtomica0906
-
トミカ No.112-7 スバルWRX STI Type S イベントモデル
'16年のトミカ博に登場したイベントモデル。ホワイトとブラックはスポーティーなWRX STIにバッチリ似合うカラーです。ホイールのゴールドリムもアクセントになっています。
1/62 トミカ ベトナム スバルtomica0906
-
トミカ No.10-2-8 いすゞ117クーペ 1800XE
ミニカーショップ イイノの特注トミカ いすゞ117クーペです。当時よく見かけたシルバーのカラーリングが魅力的な1台です。
1/62 トミカ 日本 いすゞtomica0906
-
トミカ No.46-9 ダイハツキャスト「トミカ標識セット8」
トミカ標識セット第8弾よりダイハツキャストです。人気カラーだったファイアークォーツレッドメタリックが表現されています。
1/58 トミカ ベトナム ダイハツtomica0906
-
トミカ No.87-9 トヨタGRスープラ SUPER GT セーフティカー
トイザらスオリジナルトミカよりGRスープラセーフティカーです。'20年からスーパーGT専用のセーフティカーとして使用されているGRスープラを表現しています。
1/60 トミカ ベトナム トヨタtomica0906
-
トミカ No.121-3 いすゞギガ 市原市消防局 スクラムフォース
'19年より実戦配備された市原市消防局のスクラムフォース。隊員が近づけない石油コンビナートなどの特殊火災事案に対応するための全国初のAI消防ロボットシステムです。ロボットは4種①飛行型偵察・監視ロボット 「スカイ・アイ」、②走行型偵察・監視ロボット 「ランド・アイ」、③ホース延長ロボット 「タフ・リーラー」、 ④放水砲ロボット 「ウォーター・キャノン」から成り、それぞれのロボットの自律活動をカーゴ部の指令システムで解析することで火災への効率的な対応方法を提案してくれるそうです。
トミカ ベトナム いすゞtomica0906
-
トミカ HBP09 トヨタFJクルーザーHBP ver.
トミカ ハイパーブルーポリスのメカのひとつ、FJクルーザーです。付属するバイク型のサポートメカ「ブルーチーター」と合体することで「FJクルーザーチーター」に変形することが可能でした。
トミカ ベトナム トヨタtomica0906
-
トミカ No.7-4 三菱ふそうスーパーグレート 高速郵便車
トミカタウン郵便局に付属していたふそうスーパーグレート高速郵便車です。ゆうパック専用車が表現されていますね。
トミカ 中国 三菱ふそうtomica0906
-
トミカ No.35-4 日産マーチ
'05年にイオン限定で販売された標識付きトミカより日産マーチです。箱と標識はありませんが、リアウインドウの初心者マークステッカーがかわいいですね。
1/58 トミカ 中国 日産tomica0906
-
トミカ No.40-11 消防活動二輪車 クイックアタッカー
消防活動二輪車は四輪車で瓦礫や渋滞で近づくことが出来ない災害・救急現場に一刻も早く到着しファーストレスポンスするためのオートバイです。東京消防庁ではヤマハセロー250が採用されており、用途に応じて圧縮空気用いた消火器を搭載したものや、簡易レスキューツールや救急機材を搭載したものなどが存在します。
1/32 トミカ ベトナム ヤマハtomica0906
-
トミカ No.18-8 三菱キャンター大型ブロアー車
トミカくじ18 幻走ポリスカーコレクションよりキャンター大型ブロワー車。消防で活用する車両ですが、警察でも採用されてもおかしくない車両です。
トミカ ベトナム 三菱ふそうtomica0906
