-
トミカ No.23-11 日産 GT-R(初回特別仕様)
モデルイヤー2024のGT-R。それまでのVモーショングリルから離れ、R34 GT-Rを想起させるグリル形状となりました。初回版トミカは実車の特別塗装、ミレニアムジェイドを表現しています。
1/62 トミカ ベトナム 日産tomica0906
-
トミカ No.69-6 UDトラックス クオン 金色サメ運搬トラック
こちらはトミカ博2019においてアトラクションのクリア賞として配布された非売品トミカ。金色のサメはもちろん、トラックのキャブ・シャシーまで金色で何だか金運に恵まれそうです。
トミカ ベトナム UDトラックスtomica0906
-
トミカ A0-01 ランボルギーニ ヴェネーノ
'23年11年、タイにて購入した1台。実際のヴェネーノ、クーペが3台、スパイダーが9台の世界限定12台のみの販売です。価格は300万ユーロ(4億円)超、最近のオークションでは10億円を超えたそうです。
1/67 トミカ ベトナム ランボルギーニtomica0906
-
トミカ No.70-6 ランボルギーニ アヴェンタドールSVJ(アジア限定非売品)
'23年11月、タイのトミカパビリオンでトミカを複数台購入して貰えた非売品です。マットブラックのボディはまるでステルス戦闘機のよう。
1/68 トミカ ベトナム ランボルギーニtomica0906
-
トミカ No.37-7 日野デュトロ クレーン付きトラック
2代目デュトロのトミカです。兄弟車のトヨタダイナ/トヨエースと共に常に高い販売台数を誇ってきましたが、'22年の排出ガスの不正認証の影響で売上を大きく落とすことになります。
トミカ ベトナム 日野tomica0906
-
No.23 スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ。その中でもレガシィRSから引き継いだ水平対向2.0L DOHCターボエンジンを搭載したWRX(GC8型)が'92年に追加投入されました。WRC専用車として投入されたセダンは当時のWRCブームと共に人気を博しました。
1/61 トミカプレミアム ベトナム スバルtomica0906
-
トミカ No.60-9 日産GT-R NISMO Special Edition
'23年1月のオートサロンで発表された24モデルイヤーのGT-R。その中でも最高のパフォーマンスを誇るGT-R NISMO。フロント/リアバンパー、リアスポイラーの形状変更、カーボン製のエンジンフード・ルーフ・フェンダーの採用によりダウンフォースを13%向上させています。正に“史上最高のトラクションマスター”です。
1/62 トミカ ベトナム 日産tomica0906
-
トミカ No.113-5 トヨタハイエース LALAMOVE デリバリーバン(アジア限定トミカ)
'13年に香港で設立された新興流通会社「LALAMOVE」。IT技術により荷主と配送ドライバーをマッチングし、最短で荷物を届けるビジネスモデルを手がける企業です。現在はアジアやラテンアメリカ、インドにまで営業範囲を拡げています。 こちらのトミカは'23年11月、バンコクのショッピングセンター、Terminal 21内のトミカショップで購入したもの。
1/64 トミカ ベトナム トヨタtomica0906
-
トミカ No.無し トヨタ2000GT(SCCAシェルビーレーシング仕様)
こちらのトミカは'13年にトイズドリームプロジェクト<トイズドリーム10thセレクション>としてリリースされたもの。このカラーリングはアメリカに渡りシェルビーにより'68年のSCCAに参戦した2000GT3台のうちの1台、車台番号MF10-1005です。レースには赤白ボディで参戦したのですが、一時期ノーマル仕様に戻されており、その時のシルバーにブラックストライプのボディカラーが再現されています。現在はレース時のカラーに戻されアメリカの愛好家が保管しているそうです。
1/59 トミカ ベトナム トヨタtomica0906
-
トミカ No.117-8 日産エクストレイル
新型日産エクストレイルは三菱アウトランダーとプラットフォームを共有するものの、パワートレインは全く別ものとなります。エクストレイルはe-power、アウトランダーはPHEVを採用。それぞれメーカーの得意分野が生かされていますね。
1/63 トミカ ベトナム 日産tomica0906
-
トミカ No.117-8 日産エクストレイル(初回特別仕様)
'22年に4代目にフルモデルチェンジしたエクストレイル。e-power専用車としてプラットフォームから新開発されました。エンジンはダウンサイジングされた1.5L 直3 可変圧縮比エンジン「VCターボ」とし、前後2つのモーターと4輪のブレーキを統合制御する「e-4ORCE」電動システムをあわせることで滑らかでかつ力強い走りを可能としています。
1/63 トミカ ベトナム 日産tomica0906
-
トミカ No.112-5 スバルレガシィB4 「トミカ標識セット10」
毎度実車に忠実なカラーリングを提供してくれる標識セットのトミカ。こちらのレガシィB4は人気色、サテンホワイトパールで塗装されています。
1/60 トミカ ベトナム スバルtomica0906
-
トミカ No.17-12 いすゞエルフ 軌陸車
トミカとしてはロングトミカのウニモグで初登場して以来の軌陸車の再登場。軌陸車は鉄道軌道内で作業が出来る様に車輪を装備したトラック。夜間終電後線路に踏切から進入し作業します。トミカ自体のギミックは素晴らしいのですがカラーリングがシンプルなので鉄道各社からの特注品を期待したい。
トミカ ベトナム いすゞtomica0906
-
トミカ No.104-3 三菱ランサーエボリューションⅣ トミカ組み立て工場第19弾
'17年のトミカ博組み立て工場よりランエボⅣです。ボディカラーは赤・青・黄から選べたのですが、自分は赤を選択。ほんの少しアドバンカラーっぽく見えませんか?
1/59 トミカ ベトナム 三菱tomica0906
-
トミカ No.26-8 マツダロードスター
ヤマダ電機オリジナルトミカよりマツダロードスター(ND型)です。実車のカラー『ジルコンサンドメタリック』が表現されています。
1/57 トミカ ベトナム マツダtomica0906
