- toyochan10423 Museum
- 18F 1/43 日本車 一般市販車
- 1/43 Isuzu Bellet 2000Deluxe (1963)
1/43 Isuzu Bellet 2000Deluxe (1963)
初代PS型 前期型。
いすゞ ヒルマンミンクスの後継車として生産されました。
タクシー業界もターゲットとして考えて6人乗りで大きめな車体となっていました。
第1回の日本グランプリでは優勝こそクラウンに譲りましたが2位入賞と健闘しました。
初代PS型 前期型。
いすゞ ヒルマンミンクスの後継車として生産されました。
タクシー業界もターゲットとして考えて6人乗りで大きめな車体となっていました。
第1回の日本グランプリでは優勝こそクラウンに譲りましたが2位入賞と健闘しました。
1F
ペーパークラフト 25
2F
プラモデル、木製、紙製 、金属、FRP等の艦船 船舶、帆船等主にスケールモデル、ラジコン艦船、ラジコン船舶 43
3F
ラジコン ボート 潜水艦 25
4F
ラジコンヨット 7
5F
素組みで楽しむお気楽洋上モデル 12
6F
ポンポン船 ローソクで走る ヒートパワーボート 11
7F
フジミ ちびまる艦隊シリーズ 16
8F
1/50~1/35クラスの軍用車両 22
9F
ラジコン戦車 13
10F
1/72~1/87スケールの戦車、軍用車両 61
11F
飛ばして遊ぶ空物の模型 オモチャ 9
12F
飛行機の模型 11
13F
昔懐かしい 輪ゴム鉄砲 手作り品 & 市販品 25
14F
車の大きめなスケールモデル 素人細工のプラモデルと完成品のミニカーなど 122
15F
ラジコンカー 15
16F
1/43 レーシングカー GT スポーツプロトタイプ ラリー等 91
17F
1/43レーシングカー フォーミュラタイプ 175
18F
1/43 日本車 一般市販車 206
19F
1/43 外車 一般市販車 133
20F
1/64のレーシングカー 19
21F
1/64 一般市販車 17
22F
1/72のレーシングカー 43
23F
1/72ミニカー 一般市販車 71
24F
1/72よりも小さなサイズのミニカー 222
25F
一般規格外のスケールモデル 96
26F
デフォルメタイプ プルバックカー 大型 10
27F
チヨロQのレーシングカー ラリー 競技用車両 等 137
28F
チョロQの一般市販車 239
29F
キャラクターチョロQ 13
30F
カスタマブル コース用チョロQ 34
31F
ちびっ子チョロQ 68
32F
ミニミニチョロQ 49
33F
チョロQの作業車、特殊車両 4
34F
チョロQハイブリッドリモコンタイプ&ゼンマイタイプ 18
35F
チョロQタイプのプルバックカー 240
36F
プルバック フリクション キャラクターもの 64
37F
タミヤ ミニ四駆 タミヤRCバギー型プルバックカー 45
38F
オートバイの模型 プラモデル、完成品のスケールモデルを展示 22
39F
トミーパワーバイクシリーズ 10
40F
バンダイ オットバイシリーズ 22
41F
スモールサイズ &デフォルメ チョロQサイズのプルバックorフリクションのバイク 44
42F
小さなバイク ディスプレイモデル(動力の無いもの) 34
43F
チョロバイ 10
44F
コンバットチョロQ 20
45F
その他のチョロQ 0
46F
チョロQ専用コース サーキット 1
47F
007 James Bond Collection サントリーコーヒーボス 14
48F
B級?な玩具やプラモデルや少し変わったもの 23
49F
レトロ &アナログ ゲーム 3
50F
フィギアなどのキャラクター等 1
51F
ペーパーグライダー 紙飛行機。 122
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
kyusha_fan
2023/01/21 - 編集済みこの車はよく覚えてますよ。子供の頃時々見てました。なんと言ってもこのテールランプの形、よく言えば個性的、悪く言えばダサかったですね。
11人がいいね!と言っています。
toyochan10423
2023/01/22kyusha _fan さん、何となくCMを覚えているような感じです。
というより車好きの兄がゴム動力の小さなプラモデルを持っていたのでその記憶が残っています。三角形のブレーキランプを微かに覚えています。
15人がいいね!と言っています。
Sodomka
2023/01/24 - 編集済みこのテールランプ形状は1958〜59年型のMercury Park Laneのものと似てますね。
この時期の日本車はアメ車の造形をスケールダウンして真似ているものが多い気がします。
67年型?プリンスグロリアとかもポンティアックボンネビルにそっくりでしたし。
4人がいいね!と言っています。
Sodomka
2023/01/24参考までに。当時の日本車を批判している訳ではないです。デザインにアメ車や欧州車の影響を感じる事が多く興味深いです。
3人がいいね!と言っています。
toyochan10423
2023/01/26Soleriana さん貴重な画像コメントありがとうございます。
当時はアメリカ車や欧州車をリスペクトしていたからデザインも真似たものが多かったと思います。
普通車は欧州車よりアメ車を真似るものほうが多かったですね❗
軽自動車だってスバル360はフォルクスワーゲンだしN360は何となくミニクーパーだし😃
6人がいいね!と言っています。