-
12-13世紀のモンゴル モンゴル帝国軍 騎馬隊 1/72フィギュア ITALERI
草原の王者モンゴル軍の騎馬隊セット。 12-13世紀のモンゴル軍を再現しているようです。ちょうどチンギス・ハンとクビライという、日本でも有名な2人の皇帝の治世時代となります。 ポーズが似通ったものが多いですが、相変わらずディティールが良いので許せますね。 騎馬隊の馬もそれなりに装飾されていて面白いです。 騎馬弓兵もおりますが、これぞまさしくモンゴル軍が世に君臨できた要因のひとつとなる"アウトレンジ戦法"これの使い手達ですね。 騎兵 9ポーズ 計17体 馬 4ポーズ 計17頭セット。
ヒストリカル ITALERI 950円toysoldier
-
13世紀アジア 中国の騎兵 1/72フィギュア ITALERI
ITALERI社の完全新金型アイテムです。 13世紀の中国の騎兵、非常に格好良く大陸の屈強な騎兵隊を再現しております。 三國志並みの馬上での立ち振舞い、装備、どれも良く出来てます。 中国、モンゴル、朝鮮、日本と、ナナニイ界も充実してきました♪ 騎兵5ポーズ 計15体 馬 15頭セット。
★★★☆☆ 3/5 ヒストリカル ITALERItoysoldier
-
16-17世紀 ドイツ人傭兵/ランツクネヒト 1/72フィギュア Dark Dream Studio (ORION)
ルネサンス期の戦争は各国常備軍というものはあまり持たず、傭兵同士での戦いが多かったようです。 そんなルネサンス期にドイツ人傭兵部隊として名を馳せた"ランツクネヒト"達のアイテムです。 ORION社の別ラインであるDark Dream Studioという所から発売されました。 複雑な衣装も良く再現されており、良いアイテムだと思います。 頭部の帽子は別パーツで12種類も用意されてます。このセット内のフィギュアのポーズ数より多いという(笑) この時代の派手な装飾がされた羽根飾り付の帽子の豪華さと言ったら! また、無帽状態にもできます(その際は頭部にあるポッチはカット必要です)。 兵士 10種30体 帽子 12種36個セット。 #ナナニイフィギュア会
ヒストリカル Dark Dream Studio (ORION) 1000円前後toysoldier
-
16-17世紀 ドイツ人傭兵/ランツクネヒト パイク兵 1/72フィギュア Dark Dream Studio (ORION)
ドイツ人傭兵部隊ランツクネヒトのパイク兵セットです。同社から既に出ているランツクネヒト銃士/剣士のアイテムに引き続き、こちらは全てパイクを装備しています。 パイクがとてつもなく長い…ほんとにこんなに長かったのか。。 ディティールはとても良いです。 ただ画像3枚目を見ていただければ分かると思いますが、腕の部分が別パーツとなってます。 各フィギュア接着を要するのですがそれがひじょーに手間となります。 一部のフィギュアだけなのですが、問題点が… まず腕とボディパーツがうまく噛み合わない。 なんとか噛み合わせても接着剤がうまく馴染まない。 なんとかなんとか接着できてもパイクを持つであろう位置に手の平が行かない…(これはもう造形段階でのミスのようです) そんなこんなでめちゃくちゃ時間かかってしまいました。近年稀に見る大変さでした。 接着材で汚くなったので後日、メタル風塗装で誤魔化します!! 海外サイトでは、このフィギュア達を作るのにチョコレートバーのカロリー何本分を消費するのか分からないよHahaha…とのこと。 兵士 8ポーズ 24体セット。
ヒストリカル Dark Dream Studio (ORION) 1400円くらいtoysoldier
-
16世紀ー17世紀 日本 侍と大砲(大筒) セット1 REDBOX
16世紀~17世紀の日本の和製大砲(大筒)をアイテム化。 セット1とあるように、シリーズとしてセット2 https://muuseo.com/toysoldier/items/670?theme_id=20188 もあります。 このセット1のほうは野砲というよりは地面備え付けの攻城砲に近いです。 16世紀には資料にも初登場した日本における大砲(青銅砲)ですが、あまり野砲としての発展は見られず、、 大阪夏の陣や伊豆水軍等における攻城戦や海戦での活躍が目立ちます。 砲手(って言い方が正しいのか?ですが)は4パターンと寂しいですが、中々上出来です。 侍 4ポーズ 16体 砲 4門セット。
★★★☆☆ 3/5 ヒストリカル REDBOXtoysoldier
-
16世紀ー17世紀 日本 侍と大砲(大筒) セット2 REDBOX
戦国時代、日本の侍と大砲を再現しています。 アジア史がお得意のウクライナREDBOX社製となります。 果たしてこの様な大砲があったのか、、 山間部の多い日本で騎馬隊があまり目立たなかったのと同じで、平野において威力を発揮する"砲"というものがどこまで活躍できたのか。。 あまり聞かないですが、それでも少なからず見せ場はあったのかと思います。 砲兵 4種 計16体 砲 4門セット。
★★★☆☆ 3/5 ヒストリカル REDBOXtoysoldier
-
16世紀欧州 ヨーロッパの軽騎兵 セット1 1/72フィギュア REDBOX
16世紀の軽騎兵を再現しています。 タイトルには"ヨーロッパ"と大きな括りで書かれているので、厳密に国家の指定は(というより国家という概念はまだ無い時代ですが)ありません。 ただパッと見だとドイツのランツクネヒト傭兵風な装束です。 その辺りをピックアップしてるかもしれませんね。 これの続き、セット2もあります! 騎兵 6ポーズ 計12体 軍馬 6ポーズ 計12頭セット。
★★★☆☆ 3/5 ヒストリカル REDBOXtoysoldier
-
16世紀欧州 ヨーロッパの軽騎兵 セット2 1/72フィギュア REDBOX
16世紀の欧州大陸における軽騎兵のアイテム。こちらはセット2となります。 セット1よりはスペイン、イタリア風な感がします…あくまで主観ですが(_ _) ポージングは全体的に落ち着いていて、似ている動作も多いです。ただ、ディティールは綺麗です。素晴らしい。 騎兵 6ポーズ 計12体 軍馬 6ポーズ 計12頭セット。
★★★☆☆ 3/5 ヒストリカル REDBOXtoysoldier
-
16世紀~17世紀の中国 明軍 歩兵 1/72フィギュア REDBOX
16世紀から17世紀、中国は明の時代の歩兵アイテムです。 アジア史(しかも明の時代)をこのスケールのフィギュアで出すとは、、さすがのメーカーさんだと思います。 同社からは同じ時代で日本の侍や忍者や足軽、韓国の騎兵や歩兵やゲリラなんてのも出しています。 イラストにある盾に描かれる顔?もなんだか興味深いですし、武装も気になります… フィギュアの出来はスマートとは言えませんし、バリもチラホラ。 それでもこうやってリリースしてくれる姿勢は素晴らしいですね。 兵士 12ポーズ 計48体セット。
★★★☆☆ 3/5 ヒストリカル REDBOXtoysoldier
-
16世紀~17世紀の日本 侍 1/72フィギュア ZVEZDA
高い品質を誇るZVEZDA社の侍アイテムです。 同社より出ており既にご紹介したゲーム用の駒(Art of tactics)シリーズとは異なり、正真正銘のフィギュアセットとなります。 侍とのタイトルですが、足軽も含まれております。 弓、鉄砲、槍…とありますがどれもディティールとポーズに文句の付けようがありません。 素晴らしい、美しい、アイテムです。 侍/足軽 12ポーズ 計44体セット。
★★★★☆ 4/5 ヒストリカル ZVEZDAtoysoldier
-
16世紀~17世紀の日本 騎馬武者 1/72フィギュア ZVEZDA
ロシアZVEZDA製、現段階で最高峰のクオリティを誇る名アイテムです。 日本における戦国時代の騎馬武者達を再現。 非常に繊細なディティールと、躍動感に溢れるポージングです。 後世まで語り継がれる、1/72界のレジェンドとなるでしょう。 騎馬武者 7ポーズ 計17体 軍馬 5ポーズ 計17頭セット。
★★★★☆ 4/5 ヒストリカル ZVEZDAtoysoldier
-
16世紀~17世紀の朝鮮 朝鮮軍 ゲリラ REDBOX
16世紀~17世紀の朝鮮半島のゲリラ部隊のセット。REDBOX社らしい良い販売の攻め方です(笑) ちょうど豊臣秀吉の朝鮮侵攻(文禄・慶長の役)の折りと重なるため、敵方に侍や足軽を持ってきても面白そうです。 ゲリラということで軽装で武器も様々な種類を所持してますね。 弓、こん棒、韓国刀、斧、炎を灯した棒切れ(松明の様な?)を持つ者なんてのも。 REDBOX社の極初期製品のため、やや甘いモールド。 ですがとても珍しいテーマだと思います。 お気に入りです。 12ポーズ 計48体セット。
REDBOX 1600円くらい 国内ホビーショップtoysoldier
-
16世紀~17世紀の朝鮮 朝鮮軍 ゲリラ騎兵 REDBOX REDBOX
16世紀~17世紀の朝鮮軍シリーズ。 REDBOX社の騎兵セットはあんまり買ってなかったんですが、確実にクオリティ上がってますね。 これもゲリラ部隊の騎兵なので軽装です。 武器は弓がメインですね。 ゲリラ特有のアウトレンジ戦法狙っているのかもしれません。 しかしえらくスタイルよくて大きいフィギュアです。足軽達がかわいそう…(笑) 歴史的な考証はおいといても珍しいテーマですし、とても良い出来です。 まさしく韓国歴史ドラマに出てくる絵に描いたような英雄的ゲリラ像ですね(笑) 騎兵6ポーズ 計12体 馬6ポーズ 計12頭。
REDBOX 1600円くらい 国内ホビーショップtoysoldier
-
16世紀~17世紀の朝鮮 朝鮮軍 重歩兵 REDBOX
16世紀~17世紀の朝鮮軍の重歩兵セット。 ゲリラ部隊とは違いしっかりと甲冑着込んでます。 この時代の朝鮮半島の軍装をしっかりと調べたことないのですが、同じ大陸の影響のためか若干中国やモンゴル寄りの甲冑かと思います。 また、重歩兵という区分も日本の侍には無かったので興味深いです。 武器は弓や刀。 刀と言っても西洋のソードとは違い、日本刀の様な片手握り仕様みたいですね。 良い出来なのにけっこうバリが多い。。 12ポーズ 計48体セット。
REDBOX 1600円くらい 国内ホビーショップtoysoldier
-
16世紀~17世紀の朝鮮 朝鮮軍 重騎兵 set1 REDBOX
16世紀から17世紀にかけての朝鮮軍重騎兵隊をアイテム化。 時代的には女真族や、文禄・慶長の役で侵攻してきた日本軍との戦いの再現に使えそうです。 騎兵は重装備でとても重く威圧感のある、しかしながら素晴らしいディティールです。 騎兵と馬との相性が悪く、うまくハマらないといった不具合が難点です。 騎兵 6ポーズ 計12体 軍馬 6ポーズ 計12頭セット。
★★☆☆☆ 2/5 ヒストリカル REDBOXtoysoldier
