-
Bythicheilus ×2
Bythicheilus typicum Spence Shale, Miner’s Hollow, Mt. Wellsville, Box Elder County, Utah, USA Middle Cambrian 写真1〜4: 全長 15.2mm 写真5: 全長 10.0mm 小型種です。ほんのわずかな自在頬のずれはありますが、シャープな良い標本です。
Alokistocaridae Bythicheilus Ptychopariida カンブリア紀Sanchan
-
Neltneria
Neltneria termieri Issafen Formation, Issafen, Tata, Morocco Cambrian 全長 73mm 頬棘と後方に伸びる棘が印象的な種類です。少しシャープさに欠けますが、大振りの完全体です。Issafenの集落の南の山間部から出土したと言う事です。
Neltneriidae Neltneria Redlichiida カンブリア紀Sanchan
-
Ptyocephalus
Ptyocephalus yersini Fillmore Formation House Range, Utah, USA Lower Ordovician 全長 9.6mm 希少種です。ロシア産のNiobellaに類似していますが、かなり小型です。四角ばった、ヘラの様な形をした頭部が特徴。細かい皺まで観察できる美品です。
Asaphidae Ptyocephalus Asaphida オルドビス紀Sanchan
-
Ductina vietnamica ×2
Ductina vietnamica Guangxi Province, China Devonian 写真1 〜4: 全長32mm 写真5〜8: 全長37mm 広西チワン族自治区産。デボン紀三葉虫は、中国産としては少ないです。 眼が無い種類として知られています。この産地の母岩は脆いので、何かしらの欠損があるのが普通です。これらの標本は、その中では整っていて、カラフルな面白い産状です。
Phacopidae Ductina Phacopida デボン紀Sanchan
-
Niobella
Niobella lindstroemi Kunda Level, Putilovo Quarry, St. Petersburg Region, Russia Lower Ordovician 全長 44.7mm 小さい母岩の端にあるので、一寸不安定に見えますが、虫体自体は高いレベルで保たれています。頭部が四角ばった形をしている珍しい種類です。
Asaphidae Niobella Asaphida オルドビス紀Sanchan
-
Bumastus
Bumastus ioxus Rochester Shale, Middleport, New York, USA Middle Silurian 全長 35.6mm 上面からの圧縮が避けられない産地ですが、整った良い標本です。この産地特有の色が味わい深いと思います。本種としては大型の個体。
Styginidae Bumastus Corynexochida シルル紀Sanchan
-
Basseiarges
Basseiarges mellishae Jorf, Morocco Middle Devonian 全長 32mm Akantargesの近縁種です。Akantargesよりも厚みがやや薄く、ブツブツとした突起が小さくなっています。本種としては大型の個体。
Lichidae Basseiarges Lichida デボン紀Sanchan
-
Akantarges
Akantarges mbareki Tinejdad, Morocco Middle Devonian 全長 29.2mm 丸くてブツブツのある特徴的な形から「王冠」に例えられたりします。眼は、前面の垂直部分にポツンと付いています。この形が生存に有利というのは、いったいどんな生態だったのでしょうか?サンゴの中に紛れるカモフラージュ効果を発揮したのでしょうか? 尾板の棘の着き方も本当に変わっています。 ハイポストマまで観察できるのも本種としては比較的珍しく、真っ直ぐな姿勢の良い標本です。
Lichidae Akantarges Lichida デボン紀Sanchan
-
Coronocephalus
Coronocephalus Hunan, China Lower Silurian 全長 31mm 湖南省産。「王冠虫」とも呼ばれます。産出自体は稀では無いのですが、虫体がバラバラだったり、ずれていたり、部分欠損があったりする事が多く、母岩が脆い事もあり、整った標本を得るのがなかなか難しい種類でもあります。この個体は小振りですが、頭部先端の二又の突起、それに続く頭部辺縁のギザギザ、長い頬棘、その内側に体節から伸びる棘、尾板周囲の小さい棘など、本種の特徴が全て観察でき、ずれも無い良い品です。茶色や黒で産出する事も多いですが、王冠虫の名の通り、黄金色をしているのも良いところです。
Encrinuridae Coronocephalus Phacopida シルル紀Sanchan
-
Leningradites
Leningradites longispinus Asery Level, Vilpovisty Quarry, St. Petersburg Region, Russia Middle Ordovician 全長 72.5mm 細めの体、長い頬棘やぷっくりした眼が特徴の、希少種の高品位標本です。赤っぽいのは天然の発色です。均一なキャラメル色の個体も綺麗ですが、こういった産状も味わいがあります。
Asaphidae Leningradites Asaphida オルドビス紀Sanchan
-
Ceratarges spinosus
Ceratarges spinosus Jbel Issoumour, Alnif, Morocco Devonian 全長 53.3mm, 最大幅 41.0mm 長い眼柄を持つ目•頭棘•頬棘•尾棘。ちょっと他に例を見ない特異な姿をしています。棘の形にバリエーションがあります。これは尾棘の上に、さらに小さな棘があるタイプ。
Lichidae Ceratarges Lichida デボン紀Sanchan
-
Lloydolithus
Lloydolithus lloydi Llandeilian Stage, Meadowtown Formation, Betton Wood Quarry near Leigh, Shropshire, United Kingdom Ordovician 全長 18.5mm Trinucleidae(トリヌクレウス科)は、鍔の幅や形などで様々なバリエーションがあります。これはやや狭い幅の鍔で、短い棘がある標本です。
Trinucleidae Lloydolithus Asaphida オルドビス紀Sanchan
-
Ceratonurus
Ceratonurus sp. Atlas Mountain Range, Atchana, Morocco Devonian 全長 76mm, 最大幅 57mm 四方八方に長い棘を伸ばした特異な姿をしています。1枚の写真からだけでは、何がどうなっているのか、良く分からない事でしょう。
Odontopleuridae Ceratonurus Odontopleurida デボン紀Sanchan
-
Gerospina
Gerospina schachti Weeks Formation, Millard County, Utah, USA Middle Cambrian 全長 22mm 長い頬棘と長い長い背棘が印象的な種類です。希少です。ハイポストマの痕跡が観察できます、Cedarinaと呼ぶのが正式である様ですが、Gerospinaの名で見かける方が多いかと思います。
Cedariidae Cedarina Gerospina PtychopariidaSanchan
-
Zlichovaspis 赤目
Zlichovaspis sp. Atlas Mountain Range, Morocco Devonian 全長 93.1mm Odontochileとも呼ばれていました。一般種です。体は全体に緑がかっており、眼は両側とも赤くなっています。面白い産状です。
Dalmanitidae Odontochille Zlichovaspis PhacopidaSanchan
