-
Calymenella
Calymenella sp. Izeguirene Formation, 1st Bani Group, Zagora, Morocco Upper Ordovician 全長 140mm 少し荒く、右へと少し圧縮されていますが、大型で真っ直ぐに伸びた迫力ある標本です。Joan Corbacho氏の著書”Moroccan Trilobites-Ordovician-のp111に載っている個体で、ご本人から譲り受けた品です。
Calymenidae Calymenella Phacopida オルドビス紀Sanchan
-
Cyrtometopus sembnitzkii
Cyrtometopus sembnitzkii St. Petersburg Region, Russia Middle Ordovician 全長 36mm これは非常な希少種。真っ直ぐで綺麗な完全体です。頬棘は短い一方、尾棘は太く長くなっています。少しずれていますが、ハイポストマも観察できます。
Cheiruridae Cyrtometopus Phacopida オルドビス紀Sanchan
-
Ductina ductifrons
Ductina ductifrons Nehden Formation, Wuppertal, Germany Devonian 全長 15.5mm 目が無い種類として知られています。左側への圧縮が有りますが、なかなかシャープな標本です。
Phacopidae Ductina Phacopida デボン紀Sanchan
-
Destombesina
Destombesina Atlas Mountain Range, Morocco Devonian 全長 18.4mm 小型種です。目は小さめで、複眼は縦列で最大4個。棘は全体的に短いですが、尾棘は少し発達しています。体の右側に限局的な補填がありますが、本種の特徴は十分に見て取れる標本です。
Acastidae Destombesina Phacopida デボン紀Sanchan
-
Kayserops tamnrherta
Kayserops tamnrherta Foum Zguid, Morocco Devonian 全長直線 24.5mm 大きめの眼が外側寄りにあり、眼と眼の間隔が広いのがKayseropsの最大の特徴です。これはKayseropsと言っても他とはちょっと(かなり?)違っている小型種です。複眼は縦列で最大9個。頬棘は厚みがありながら、先端は絞り込む様に尖っていますが、通常のKayseropsよりも短いです。肋棘〜尾棘も短く、全体に棘が短くなっています。頭部の形も他のKayseropsと違っています。
Acastidae Kayserops Phacopida デボン紀Sanchan
-
Kayserops marocanensis
Kayserops marocanensis Jbel Issoumour, Morocco Lower Devonian 全長 26mm 大きめの眼が外側寄りにあり、眼と眼の間隔が広いのがKayseropsの最大の特徴です。複眼は縦列で最大8個。Kayserops 乙と大変よく似ていますが、本標本の方が頭鞍部が細めに見えます。
Acastidae Kayserops Phacopida デボン紀Sanchan
-
Kayserops 乙
Kayserops 乙 Atlas Mountain Range, Morocco Devonian 全長 40.1mm 大きめの眼が外側寄りにあり、眼と眼の間隔が広いのが最大の特徴です。複眼は縦列で最大9個。Kayserops甲に比べて、頬棘はほっそりとなだらかに尖り、上から見た場合には、頬棘の先端が外に広がる様になっています。肋棘や尾棘が若干短くなっています。
Acastidae Kayserops Phacopida デボン紀Sanchan
-
Kloucekia
Kloucekia sp. Ktaoua Formation, El Kaid Errami, Zagora, Morocco Upper Ordovician 全長 24mm よくありそうな姿ですが、ファコプス目はオルドビス紀では、まだ少数派です。それなりに珍しい種類だと言えます。複眼が確認できる、良い標本です。
Acastidae Kloucekia Phacopida オルドビス紀Sanchan
-
Pennaia
Pennaia verneuli Sica Sica Formation, La Paz, Bolivia Middle Devonian 全長 30.8mm Acastoidesに似ていますが、頭部に厚みがあり、丸っこいのが特徴です。ばっと見はよくある種類の様に見えますが、なかなかそうではありません。少し荒いですが、完全体で、動きが感じられる標本です。
Calmoniidae Pennaia Phacopida デボン紀Sanchan
-
Bavarilla
Bavarilla zemmourensis Fezouata Formation, Zagora, Morocco Lower Ordovician 全長 45mm (触覚除く) 触覚が保存されている個体は非常に珍しいです。背部の棘が3本、良い状態で残っているのも、なかなかありません。この前方の体節に、棘の基部の痕跡がありますので、本来はもっと多くの背棘があったと思われます。 ✳︎関連する展示が1F「珍?」「喰」「軟」「原石」にあります。
Calymenidae Bavarilla Phacopida オルドビス紀Sanchan
-
Minicryphaeus quaterspinosus
Minicryphaeus quaterspinosus Morocco Devonian 全長直線 21mm 小型種で、頭部先端に突起があります。頬棘はおおむね真っ直ぐに尖り、ほぼ三角形になります。尾板の正中の他の棘は4対であるのが最大の特徴で、名前の由来になっています。眼は縦列で最大6個。体節数は11。ちょっと圧縮や傷が目立ちますが、本種の特徴は把握できる標本です。
Acastidae Cryphina Minicryphaeus PhacopidaSanchan
-
Minicryphaeus minimus 黒
Minicryphaeus minimus Morocco Devonian 全長直線 21mm 通常の黒い産状の標本です。 小型種で、頭部先端に突起があるのが特徴。眼は縦列で最大6個。頬棘は基部の幅をおおむね保ったまま少し伸びてから、絞り込まれる様に尖ってゆきます。尾板は正中の棘の他に5対の棘を持ちます。体節数は11。 本種は昔はCryphinaと呼ばれており、その後はPseudocryphaeusと呼ばれた時もあったのですが、今はMinicryphaeusと呼ぶことになった様です。こういった事で、市場での名称には少し混乱が残っています。
Acastidae Cryphina Minicryphaeus PhacopidaSanchan
-
Odontochile hausmanni
Odontochile hausmanni Lghafte, Alnif, Morocco Devonian 全長直線 78.7mm, 最大幅 59.9mm OdontochileあるいはZlichovaspisと呼ばれる仲間のひとつです。普通は頭の先端が少し尖るのですが、本種では丸っこくなっています。また、頭部が平たい感じです。眼は縦列で最大11個。母岩割れの影響などで美麗とは言えませんが、普通のZlichovaspisよりも産出はかなり少ない変わり種の完全体ですので、それなりに貴重な標本です。
Dalmanitidae Odontochile Zlichovaspis PhacopidaSanchan
-
Spinodontochile
Spinodontochile Jbel Issoumour, Morocco Lower Devonian 全長直線 54.5mm、最大幅 41.5mm 「棘のあるOdontochile」という意味の名前です。Zlichovaspis spiniferとも呼ばれます。普通のZlichovaspisに人工的に棘を付けただけの品が出回ったりしますが、この標本は本物です。棘の並びが不規則なのが面白いところです。目は縦列で最大10個です。
Dalmanitidae Spinodontochile Zlichovaspis PhacopidaSanchan
-
Huntoniatonia lingulifer
Huntoniatonia lingulifer Haragan Formation, Clarita, Coal County, Oklahoma, USA Lower Devonian 全長 64.5mm Huntoniaとも呼ばれますが、George P. Hansen著のTrilobites of Black Cat Mountainに基づき、Huntoniatoniaとしました。 同属のHuntoniatonia huntonensis との相違点は、 1. 尾棘が長いこと 2. 眼の前下方の土手状の出っ張りが、発達していない事 3. 頭部ヘラ状突起の先端の鋭さが少ないこと 4. 頬棘がやや短めであること が挙げられます。 左眼にはわずかなダメージがありますが、右眼(最後の写真)は完璧です。眼は縦列で最大10個と手持ちのH. huntonensisよりも少し多いのですが、この2つの種で常に見られる相違点かどうかまでは分かりません。 少し猫背で捻れがありますが、全体的には良いレベルの標本です。なかなか入手困難です。
Dalmanitidae Huntonia Huntoniatonia PhacopidaSanchan
