- Trilobites Museum
- 3F Silurian period
- Balizoma(Encrinurus) variolaris
Balizoma(Encrinurus) variolaris
三葉虫研究における歴史的産地、Dudleyを代表する美しい種類です。通称イチゴ頭の三葉虫といわれ、シルル紀を代表する形態であり、世界各地で報告があるのですが、どこも希少種としてしられます。この標本には左だけ残っていますが、眼が突起の様に飛び出ています。Richad Fortey著「TRILOBITE!(日本版 三葉虫の謎)」の冒頭の写真集や「化石の写真図鑑」にも登場する有名種ながら、既に閉鎖産地のため入手するのが極めて難しい種類であり、長い事探していてやっと入手できた私のお気に入りの三葉虫です。
【標本リンク】Galleryふぉっしる
http://www.palaeoshop-fossil.com/6million/GalleryK/parmanent/trilobite/TrilobiteSIL/Balizoma.html
Trilobites
2020/08/17まっきー2013年05月03日 09:27
イチゴ頭はシルル紀からだったんですね。このイチゴ頭が何のやくにたったのか不思議。
2013年05月03日 11:58
> まっきーさん
イチゴ頭といえばシルル紀Encrinurusの特徴です。何の役に立ったかは、想像するしかないですね。