- ts-r32 Museum
- 33F MINIATURE CAR (TOMICA)
- LAMBORGHINI MIURA JOTA SVR
LAMBORGHINI MIURA JOTA SVR
TOMICA PREMIUM 05
ランボルギーニ・イオタ
ランボルギーニが1969年に1台だけ製造した実験車両(通称「J」)、およびミウラをもとに製作された「J」のレプリカ車両の通称。
SVR
1968年製造のミウラP400をベースとし、1975年にSVJに改装。
後輪にノーマルと同じパターンの3ピースディープリムホイールを装着したロープロファイルタイヤ、ピレリP7を履かせるためリアフェンダーを大幅に拡張。レカロのシート、AUTOFLUGのシートベルト、ブラウプンクトのオーディオ、BBSのホイール、初期のカウンタックLP400と同形のリアウイングなど、レーシーな外観に仕上がっています。この車がSVRと呼ばれ、1976年に日本に上陸しています。
https://youtu.be/sroVJu1MkOI
nonstop24hours
2018/11/23今で言うところのコンセプトカーになるんですか?
8人がいいね!と言っています。
ts-r32
2018/11/23「競技規定のプロトタイプクラス車両規則を満たしながら製造された実験車両」というのが正確なところのようです。ややこしいのは、当時ランボルギーニはレースに参戦しないというのが社是だったらしく、プロトタイプとは言い切れず、「実験車」という言い方なんでしょうね。
なので、コンセプトカーとは違うようです。
1台だけ製造されたオリジナル「J」は、3万kmほど走行実験を行った後、売却され、その後、事故で廃車になってしまいました。
このミニカーの実車SVRも1台しか存在しませんが、今も日本にあるかもしれません。
10人がいいね!と言っています。
keimax555
2018/11/23いやーかっこいいですね。
13人がいいね!と言っています。
ts-r32
2018/11/23リアフェンダーの膨らみがグラマラスでセクシーですよね!😍
15人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/7/25カウル開閉
10人がいいね!と言っています。
db108
2021/2/12カウル上のウイングが素晴らしいですね。
一度でいいから実車を見たみたいです。
8人がいいね!と言っています。
ts-r32
2021/2/13 - 編集済みホント見てみたいです!
BINGO SPORTSという会社で売っていたようです。
↓写真がメチャクチャカッコイイです!http://www.bingosports.co.jp/archive/detail_93.html
9人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2021/2/14カプチーノイオタ
5人がいいね!と言っています。
ts-r32
2021/2/14凄いですね~!
初めて見ました!
ベースはスズキ・キャラですね。
https://gazoo.com/ilovecars/introduce/1990s/suzuki/17/04/18/
5人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2021/2/14カプチーノじゃなくキャラでしたね。
5人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2021/2/14我々世代の憧れですね。かっこいいです。
7人がいいね!と言っています。
ts-r32
2021/2/14ですね👍✨
世界で1台しかないこの車が今も日本にあるであろうというのは、凄いことですよね!
6人がいいね!と言っています。